ベストアンサー 生産実績って 2002/10/22 12:10 漠然とした質問ですみません。 生産実績って何のことを言うのでしょう。 量だったり、金額だったり、販売実績とどう違うのでしょう みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー hnacl ベストアンサー率40% (27/67) 2002/10/22 12:53 回答No.2 有価証券報告書に記載する生産実績のことでしょうか? そうであれば、通常は会計期間中に製造した製品の製造原価を品目別に記載するものです。 >販売実績とどう違うのでしょう 販売実績は会計期間中に販売した金額を記載するものなので、生産実績と販売実績とは異なります。(製造したものが全て売れるとは限りませんよね。残ったものは棚卸資産として貸借対照表に表示されます。) 現在は、生産実績・販売実績ともに金額の表示しかしませんが、数年前までは数量も表示していましたね。 質問者 お礼 2002/10/22 14:41 >有価証券報告書に記載する生産実績のことでしょうか? その通りです。 分かりやすい説明有難うございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) noname#24736 2002/10/22 12:53 回答No.1 生産実績とは、製造業などでの製品の生産した実績で、台数であったり金額であったりします。 自動車メーカーなら、乗用車の生産実績とか、車種別の生産実績などと言います。 販売実績は販売した台数や金額ですから、生産実績から、まだ売れなくて残っているものだけ差があります。 質問者 お礼 2002/10/22 14:44 早速の回答、どうもありがとうございます。 具体例を挙げてもらい、とても分かりやすかったです。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア職種財務・会計・経理 関連するQ&A 自動車会社の生産・販売・輸出実績について 先日新聞にて発表されておりました 主要自動車メーカーの生産・販売・輸出実績について質問です。 トヨタの生産・販売・輸出実績は以下のとおりでした。 国内生産:33万1597台 海外生産:39万1865台 国内販売:10万7247台 輸出:20万5690台 国内生産された自動車は「国内販売」される、もしくは「輸出」 されると思うのですが、上記実績の数値をもとに計算すると、 (国内販売)+(輸出)=31万2937台 となり、国内生産台数より約2万台少ないものとなります。 (国内販売の中に海外生産したものが含まれていればその差は もっと大きくなると思います。) この2万台の差はなぜ生じるのでしょうか。 ご回答お願いします。 連結決算 生産実績の算定方法について 経理の処理について質問がございます。 私の勤める会社(製造業)には 製造子会社 と 販売子会社 があります。 四半期決算ごとに生産実績を算定していますが、 その際に 【本社から販売子会社 への売上高】 × 【販売子会社 の利益率】 この結果を販売子会社すべて求め、連結生産実績高に加算する。 という作業が一連の流れにあります。 しかし、この作業はそもそも何を求めているのかわかりません。 なぜ連結生産実績に加算してよいのかもわかりません。 社内にわかる人は誰もいません。 どなたかお教えいただけますでしょうか? よろしくお願いいたします。 一般に言う「生産高」とは? 計算方法を教えて下さい。 「生産高」とは、ある期間に、会社が生産をした量(ボリューム)を 金額に換算した量だと言うことはわかるのですが、具体的に、どういう 計算方法で求めるのが正しいのでしょうか? ○販売高+期末製品在庫-期首製品在庫 →この計算では、製品を完成させた量の金額が計算できます ○販売高+期末製品在庫-期首製品在庫+期末仕掛品-期首仕掛品 →この計算では、製品を完成させた量というよりは、製造途中の 製品も生産高に反映される事になると思います。製造途中の ものも生産活動の結果ですので、ある意味生産高に反映される べきだとも思うのですが、どうなんでしょうか? この辺りの計算について、詳しい方がおられましたら、ご教授いただ けると有り難いです。よろしくお願いします。 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 生産金額について いつもお世話になっております。 ご質問は、タイトルの通り、生産金額についてです。 有価証券報告書などを拝見すると、生産金額の算出方法について、生産数量に販売価格を乗じて算出されている印象を受けます。 そこで、質問なのですが、通常、「生産金額」に該当するものとは何を指すのでしょうか。 例えば、損益計算書(P/L)には「製造原価」という勘定科目があります。 生産金額とは、P/Lに記載されている製造原価全体の金額を指すのでしょうか。 それとも、製造原価全体の金額から研究開発費を除いた金額を指すのでしょうか。 どなたか、生産金額の考え方を教えて頂ければと思います。 ご教授の程、宜しくお願い申し上げます。 自動車生産台数について。。。 初歩的な質問で恐縮です。 日経新聞に4月の乗用車8社の生産、輸出、販売実績なるものが掲載 されていました。その記述の中で 「国内生産」「海外生産」「輸出」「国内販売」の4つの項目があり その中の「輸出」の数字なのですが、「国内生産」の数量の内の 「輸出」数量なのでしょうか? それとも「国内生産」数量とは別に「輸出」用の数量があるという 事なのでしょうか? 例 トヨタ 国内生産 145,516 海外生産 220,609 輸出 69,194 国内販売 77,634 お詳しい方いましたらご教授願います。 一年間の生産計画と実績 売上の報告書を作成したいと思っています。 一年間の生産計画と実績 売上の報告書を作成したいと思っています。 月ごとに生産数、売上数をまとめたいと思っていますが、 どのような書式がよいのか、わかりません。 生産管理等の職種をされている方、何か良い書式等ありましたら 教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。 生産管理システムの実績入力について 弊社は鉄工業で、建設機械の厚板溶接部品を生産しています。 現在使用している生産管理システムでは、実績入力をする場合、各現場から管理部門に紙の伝票が上がってきて、それを管理部門でコンピュータに入力しています。ところが、伝票の枚数が非常に多くなり、管理部門の工数が馬鹿にならない状況になってきました。そこで、実績入力を各現場で直接に入力できないか検討しております。 ついては、各現場で作業完了を入力できるような便利なデバイスまたはシステムをご存じでしたらご教示お願いします。 その際に、着手・完了を入力することで作業の工数データも入力できるようなものがあればベストと考えております。 よろしくお願いします。 販売実績、受注実績の違い 販売実績、受注実績、購買実績、発注実績の違いを教えて下さい。 藻類の純生産/総生産について 植物は光合成と同時に呼吸も行っているため、総基礎生産量(総光合成量)から呼吸量を差し引いたものが純基礎生産量(純光合成量)となります。 私は、今年の夏、底生珪藻の総基礎生産速度を現場で測定しました。今、その時の底生珪藻の純基礎生産速度を求める必要が発生しました。 純基礎生産速度を求める実験をこれから行う時間はないので、純生産/総生産の比を文献等より引用し、測定した総生産速度にその比率を乗じて、少々おおざっぱでもよいので純基礎生産速度に換算できたらよいと思っています。 そこで、沿岸域の珪藻の純生産/総生産の比がどれくらいのものかについて書かれている文献を探しています。(もちろん種によって異なるとは思うのですが。) これに関することについて知っている方、もしくは、そういう文献を見たことがあるという方がいらっしゃったら、教えていただけませんか?? ちなみに、底生珪藻についてのデータがなければ、植物プランクトンのデータで代用することも考えています。植物プランクトンのデータでも良いのでもしわかれば教えて下さい。お願いします。 実績人工とはなんでしょうか? 実績人工とはなんでしょうか? トヨタ生産方式を基に解説頂けると幸いです。 宜しくご教授下さい。 一人当たりの生産性に関する質問 製造工場なのですが、製造ラインに対する生産性指標の一つに『一人当たりの生産量』があります。 4人で1600ヶ生産すれば、「400ヶ/人」という単純な計算なのですが・・・。 生産性向上と生産量アップの両立ができず、上層部&企画部門を納得させられないため、今回質問させて戴きました。 生産量がトラブル等で上がらなければ後工程に影響するため、挽回が必要となり、生産量アップを増員で対処しています。 増員することで、機種切り替え時間が短縮でき、更に昼休憩等を交替で稼動できるため、生産量が上がります。 しかし、一人当たりの生産性は比例せず、むしろ下がってしまいます。 <例> ・4人増員で8人にすると2800ヶ生産・・・1200ヶプラス=350ヶ/人 ・2人増員で6人にすると2000ヶ生産・・・ 400ヶプラス=333ヶ/人 この場合の生産性悪化は、トラブルを回避できなかった責任として諦めが付くのですが、困るのは販売計画上の施策で生産量を上げるために増員した場合の生産性悪化です。 生産性目標は企画部門が前期比○%アップと掲げ、手動機を含めた複数のラインを合算して算出するため、生産量を上げるための増員が生産性を悪化させてしまう月が出てくるのです。 生産量を優先しなければ、本末転倒な話になるので、割り切って考えるしかないと思っています。基準設定の不備、そして複数ラインの合算という集計ルールが不適切だと捉えていますが、上層部や企画部門が中々理解してくれません。 全社的に実施している計算なので例外を作りたくないのだと思いますが、良い説明の仕方や回避するための方策など、ご教授戴けると助かります。 アドバイス、よろしくお願いします。 国内総生産よりも労働の効率をあげたほうがゆたかになれるのでは? バカみたいな質問かもしれませんが、、、、 簡単に言えば国内総生産というのは 産み出されたお金の額のことですよね たとえば同じ量の食料を売っても、金額が高いほうが 生産性が高いということでよね。 それよりも単純に労働の効率をあげて、同じ額でより多くの量 の食料を買えたほうがより多くの人がゆたかになれますし 喜ぶべきことなのでは? 工業でもサービス業でも同じことが言えると思います。 国内総生産がゼロ成長でも、サービスの量や質が上がれば それは進歩と呼べるのでは? どうしてみなさんGDP(やその他の経済的指標)にこだわるのでしょう。 キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 生産性について 生産性の低い産業から生産性の高い産業へのシフトと言いますが、 生産性には、製造現場でよく口にする「製造量/時間(人)」って いうもの以外にも、「儲け/時間(人)」ってのもあるようです。 生産性の高い産業というのはおそらく後者の意味だと思うのですが、 製造業では、製作方法・工程の工夫をして「製造量/時間」を向上 させても、値下げして売るので「儲け/時間」は向上しません。 ということは、ちまちまモノづくりなんかせずに、金貸しにでも なるのが日本の進むべき正しい道なのでしょうか? 生産性の高い産業へのシフトについて教えてください。 生産者と販売者 以前TVを見ていたら、農家の方等生産者は、販売ノウハウがなく、流通業者、店などに、「安くないとうれないよ」と、値段をたたかれてしまい、なかなか、儲からない。 今は、そのために自分たちの手で、商品を作ったり売ったりできるように努力している。 という番組を何度か見ました。 つまり、力加減では、販売業者のほうが強いとTVではしていました。 生産者が、原価を高く申請し、販売者はそれに利益を乗せ、販売に四句八苦というパターンは、ないのですか? また、生産者が、販売者を煽るパターンは、ないのでしょうか? 天然ガス田って生産を停止できるの? よくロシアの天然ガスの生産量が減少したとか、欧州での販売が不振だなどという話題がありますが、 そもそも天然ガス田って生産を止めるようなことができるのでしょうか? 石油でしたら(初めは噴き出すのでしょうが、)ポンプみたいなのでくみ上げるのでしょうからそのポンプを止めればいいのでしょうが、ガス田は枯れかけるまでガスが噴き出し続けるのではないのでしょうか? 2生産要素の生産関数から供給関数を求める ミクロ経済の質問なのですが、 ある企業の生産関数をy = x1^1/3 * x2^1/3とする。(yは産出量、x1,x2はそれぞれ生産要素投入量) 生産物価格をp、それぞれの生産要素価格をw1,w2とするとき、 (1)利潤を最大化する生産要素の需要関数を求めなさい。 (2)生産物の供給関数を求めなさい。 という問題の解き方を教えてください。 生産要素が一つの場合はなんとなく理解したのですが、二つになるとよくわかりません。 (2)であれば、費用関数C = w1x1 + w2x2を全微分すればよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。 プログラマブルコントローラの年度別生産数量 「プログラマブルコントローラの年度別生産数量」教えてください。 三菱などのシーケンサからマイコンボードまで幅広いですが、 2000年度実績・2001年度見通し・2002年度予想が数値で知りたいです。 数量以外に金額も分かるとありがたいです。 トランスログ型の生産関数について 時系列分析関係の論文を読んでいたのですが、 「電力の販売量と価格に基づくトランスログ型の費用関数を仮定する。」 という一文につまづいてしまいました。コブ=ダグラス型やトランスログ型という概念は生産関数の分野で出てくるという事まではわかったのですが、具体的にトランスログ型の生産関数を仮定すると、どのような利点があるのでしょうか? また、どのような状況の時にトランスログ型の生産関数を仮定することが一般的なのでしょうか? Cookie Clicker 実績 本家ブラウザ版でやってます。 「クリックせざる者」という実績がクリアできません。 クリックをせずに1million枚生産しても達成できませんでした。 対処法を教えてほしいです。 米の生産量 こんにちは 早速、質問ですが 新潟県が米の生産量一番なのは何故ですか? 北海道より狭いのにどうしてでしょうか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 職種 経営・管理職財務・会計・経理人事・総務営業事務・一般職デザイナー・クリエイティブ職マーケティング・企画コンサルティングSE・インフラ・Webエンジニア研究・開発・技術職法務・知的財産・特許その他(職種) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
>有価証券報告書に記載する生産実績のことでしょうか? その通りです。 分かりやすい説明有難うございました。