• ベストアンサー

子供4人と3人の違い

「子供は3人以上になると社会ができ、育つ環境としては良い。」ということを時々耳にします。 さて、4人以上と3人ではその「社会」は違うのでしょうか。子供の育つ環境としてどんな変化が予想されるのでしょうか。 ちなみに私は3人兄弟で育ち、現在は長男4歳、次男2歳、来年3月出生予定の子供がいます。 性別、年齢差にもよるのでしょうが、4人目の子供を計画しようかどうしようかと(大変気が早いですが)考えています。 皆様のよきアドバイスをお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuki0218
  • ベストアンサー率31% (37/118)
回答No.4

私自身が4人兄弟です。私早生まれ(長女)、3年下でも学年は4年下の妹(次女)、3年下の双児(長男、次男)の弟。3人のつもりが結果的に4人になってしまったんですが。女2、男2なのでますます男が口答えできないかも。 皆さんもおっしゃる通り、2対2で分かれます。ケンカもチーム合戦みたいな感じ。 流行や教科書の中身は3年位で変わったりしてたので、まん中の妹は私の話も弟の話も通じやすいのですが、私と弟では6年(これは3人兄弟でも同じ)空くと時々年齢差を感じた事があります、子供ながらにも。その点では3人も4人も変わりませんよ。 3人と4人、子供の中では一番上と一番下が年代的に空くので、微妙な違いを感じても下は上を完全に越えれないと一目置いて思っているようで、大人になっても母や妹から説教言われても反抗してますが、私には逆らえないようです。要するに真ん中がどう動くかなんです。真ん中が同盟結んだ相手以外を私が組む、みたいな。 私は1年生の時、弟がいっぺんに二人になったので、母がミルクをあげている時、私は『手伝ってあげなきゃ』意識が強く、もう片方のミルクやおしめを換えていました。それが今に役立ってるかどうかは別にして、いい思い出です。 しかもミルクの時間まで憶えていて、5時間目が終わって、私は算数が苦手でしたので残って問題をするように言われたのですが、ミルクの時間が気になって『先生、済みませんが2時45分はミルクの時間なので帰らせて下さい。』と言ったようで、先生も気持ちよく帰らせてくれました。もちろん本心だったので(勉強が嫌で、ではなく)帰ってすぐミルクをあげました。 それもいい思い出です。 きっと、長男のお子さんが可愛がってくれたり、お母さんやお父さんのまねをして面倒を見てくれるのではないでしょうか(二度手間になってたのかな?)2対2、大人になってグループ編成は変わっても、何にでもこう分かれてしまっています、無意識に。その度にタイトルついています。「長男長女同盟」とか「女同盟」とか「こだわり派vs無頓着派」とか。 頑張って、3人目のご様子を見てから、お考えになってもイイかとは思います。無事ご出産をお祈り致します。

dade
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございました。 私も兄弟は3人で私(第1子)と10才年下の末子では兄弟感覚が希薄でした。 我が家は出来たら2年おきに子供が欲しいと思っております。

その他の回答 (4)

  • hamutamu2
  • ベストアンサー率21% (47/219)
回答No.5

私も4人兄弟です。姉・姉(年子)、3つ離れて私・弟(学年2つ違いの年子)でしたが、小さい頃は姉・私、姉・弟というペアで、よく面倒みてもらいました。遊ぶときは、歳が離れてることもあり、弟と遊ぶことが多く、一番上の姉とは、歳をとるごとになかなか遊ぶ機会もなくなりましたが・・・。 ただ、この歳になって、兄弟の多いことを大変うれしく思っています。今はそれぞれに独立して、家庭もありますが、みんな近くに住んでますし、行事があるとよく集まってます。両親も楽しそうですし、「4人育ててよかった」と思っているのではないでしょうか? 3人兄弟の友人は「2:1に分かれてる」といいますし、社会ができるということであれば、4人はさらに◎ではないでしょうか?私もできるならば4人子供が欲しいですが、年齢と経済的なことを考えるとムリそうです・・・。 この少子化の時代に、頼もしいですね♪ 3人目もお子様の無事出産をお祈りします。(我が家も4月に第1子誕生予定です)

dade
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。我が家も年齢や経済的な事も考えないといけないのですが・・・・。

回答No.3

 35才の♂(子供なし)なので、子育てに関する詳しいことはわかりませんが、3人の場合と4人の場合で確実に違うのは、グループが2つできるということです。3人までは、3人で1グループですが、4人になると2人と2人の2グループができるということです。  社会に出た場合、1人でやらなければならに仕事もあれば、2人以上で、しかも複数グループでやらなければならない仕事もあります。1人でやる仕事であれば、あまり問題は起きないと思われますが、2人以上で、しかも複数グループに分かれて行う仕事では、グループ内をまとめる人と、更にその複数グループをまとめる人、つまり全体をまとめる人が必要になってきます。  そういうことを考えると4人というのも悪くはないのかなという気がします。今は仕事の話を例にしましたが、何をやるにも同じようなことが言えるのではないかと思います。もちろん4人一緒で仲がいいのが一番いいのですが・・・。

noname#9485
noname#9485
回答No.2

4人の子供がいますが、特別4人と3人では、環境としてはあまり変わらないような気がしますが、教育費用や食費などが1人分多いということでしょうか でも、偶数なので、2人2人で遊ぶことが多いです。うちの場合年が離れているものですから、特にそうなんでしょうけど、 あと、お菓子とかも分けやすい・・・(^^ゞ あと、4人子供がいるというとすっごーいっていわれます。なぜか3人の時にはあまり言われなかったんだけど4人目になったらすっごくいわれます。 なにが、すごいのか分かりませんが・・・・・

noname#17705
noname#17705
回答No.1

子供の数で何かが変わる?どういうことでしょうか? 子供たちは、日々成長します。その子供たちと毎日毎日一緒にいることで、不思議なことですが、自分も変わるのです。 子供のためなら、そのすべてをかけて守るという気持ちも生まれるのです。そうではないですか? 子供は4人ほしいのであれば、生んでしっかりと育ててください。成長した子供たちは、本当に頼もしいものです。 3人と4人の違いは、宝物の数の違いです。子供って天使で、宝物です。 あなたが(ご主人も)決めてください。3人のママになるのか、4人のママになるのか。 子育てって大変だけど、自分も子供と一緒にいろんなことが楽しめるということです。 必ず大きくなって、自分の手から離れていきます。 4人いれば、大変だけれど楽しめる期間も長いということです。 私は子育て28年間、今は手をかけることなく、”見守る”と言う形で子育てしています。 今は、私が子供たちに守られているのかもしれません。 長い道のりです、ママが元気でなくてはいけませんよ。

関連するQ&A