• ベストアンサー

予備校は首都圏の方がいいのでしょうか?

東大(文科)を受験するために1浪することになったのですが、能力のある予備校の講師は首都圏だけにいるので、地方(札幌校)の予備校に通ってもあまり効果がない、といった話を聞いたことがあります。 さらに、地方では東大志望者があまり集まらないのでモチベーションを上げるためには東京に出た方がいいという指摘もあります。 質問です Q.予備校に通う場合、首都圏に下宿した方がいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • see_gull
  • ベストアンサー率37% (13/35)
回答No.3

首都圏行ってもいいとは思いますが何しろ人数多いのでそこでマイナスな影響があるかと。 それに、地方に毎週教えに行かれる講師もいるのでそこまで拘る必要はないと思います。 また、講師の質に差があるのは予備校側としてもトラブルの原因になるのでできるだけ偏りはないようにしている筈です、というより偏りはないとの回答を事務から頂きました。 東京に出た事によって自分が納得できる、学習環境が悪化しない、と判断されたのなら上京もいいんじゃないでしょうか

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • tono-todo
  • ベストアンサー率16% (169/1028)
回答No.2

自分で決めるしかない。 本当に力があれば、どこであろうと関係ありません。 力がないから、首都圏へ、となるのでしょうが、背伸び過ぎると入学後苦労しますよ。

taspo
質問者

お礼

そうですね、合格まであと10点ちょっとなので基本的な力はあるのだと思います。その意味で、本当に力があれば、どこであろうと関係ないというご指摘を受け、予備校に通うことの是非も含め検討しようかと思います。僕は公立高校に通い、一切塾や予備校に行かず伸びたタイプなので予備校に通うこと自体、体質に合わないかもしれないというリスクもありますしね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shi-110
  • ベストアンサー率33% (7/21)
回答No.1

やはり私の周りの人も地方から出てこられますね。 受験の時も楽ですし、寮生活でみっちり勉強できるって言うのが良いようです。 代ゼミとか河合などの大手の予備校には寮も付いてるので安心ですよ。 新しくできた代ゼミの寮なんて予備校の上にありますからね。(高層マンションとかホテルみたいですよ。) 講師の質も生徒の質も(上位クラスのみ)いいのでやはり下宿した方が良いかと思われます。 あくまでも参考ですからご自身でお決めください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A