• ベストアンサー

GMTを用いた国際的な正しい時刻表示の方法

こんにちは。 GMTを用いての正しい時刻表示の方法を教えてください。 自分で調べた範囲では、 Thu Jan 01 00:00:00 JST 1970. Thu, 13 Mar 2008 00:00:00 GMT+9 13 Mar 2008 07:30:02 GMT+9 3/10/08 09:00:00 JST 等あるようですが、一体どれを参考として良いのかがわかりません。 スラッシュなのかハイフンなのか・・・ 入れ込みたい内容としては、 ・GMTが+9(日本時間)であること。 ・日付は2008年3月10日であること。 ・時刻は0時0分であること。 ・曜日は月曜日ですが、入れ込んだ場合と抜いた場合の両方が知りたいです。 どなたか、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoohoo_7
  • ベストアンサー率55% (255/460)
回答No.1

>GMTを用いての正しい時刻表示の方法を教えてください。 次のようです。 (1) Thursday, 10 March 2008, 00:00:00, +0900 (JST) (2) 10 March 2008, 00:00:00, +0900 (JST) 末尾の (JST) はなくても構いません。 +0900の基準とする時刻はGMTではなくUTC(協定世界時)です。両者の誤差は0.8秒以内ですが、世界各国の時計(時刻)はGMTではなくUTCを基準として動いています。明示する場合は「+0900」の代わりに「UTC+0900」とします。 ThursdayやMarchなど英語部分にThur.などの略語を用いるかどうかは好みですが、正式表示ではフルスペルです。

その他の回答 (2)

回答No.3

JavaScript の Date オブジェクトより Thu Mar 13 22:18:01 UTC+0900 2008 と出ました。UTC と GMT の違いは Wikepedia に乗ってます。 参考まで。

  • blue_rose
  • ベストアンサー率49% (717/1445)
回答No.2

こんにちは 「正しい」というか、JISも採用している世界標準規格のISO 8601でよろしいのでしたら・・・ 本来はスラッシュもハイフン、コロンもつけません(コンピュータ処理のため?)。 しかし、見やすいようにハイフン、コロンを入れて表記することが多いです。 また、日付表示と時間表示は別物、と云うほどではないですが、アルファベットの「T」で時間表示を明確にします。 順番としては、 4桁の西暦、2桁の月、2桁の日、T、24時間表示の2桁の時間、2桁の分、2桁の秒、±時差(2桁の時間、2桁の分) として表されることが多いです。 yyyymmdd「T」ttmmss±ttmm という感じでしょうか 質問の日本標準時の2008年3月10日、午前0時ちょうどだと、 2008-03-10T00:00:00+09:00 (20080310T000000+0900) 必要により分や秒、時差の分などは省略することも出来ます。また、カンマを打って1秒以下の時間の表示も出来ます。 時差の分を表記するのは、グリニッジ標準時から30分単の時差を用いている地域もあるから、コンピュータで処理する際などには標準化されて用いられるようです。 ISO 8601で曜日表記を用いると、大変面倒です。 表記は、「4桁の西暦、「W」2桁の暦週の番号、1桁の曜日番号」で日付を表します。 曜日番号は月曜日「1」~日曜日「7」となります。 2008年3月10日は、2008年の11週目の月曜日ですので、 2008-W11-1T00:00:00+09:00 (2008W111T000000+0900) 週番号は、その年の最初の木曜日が含まれる週の月曜日から日曜日までを第1週としたもので、最大で53(52か53)です。 2008年の場合は最初の木曜日が1/3でしたので、2007年12月31日から2008年1月6日までが2008年の第1週とされます。ですので、 2008W011 は2007年12月31日ということになります。 また、2010年の1/1は金曜日ですので、1/3まではそれぞれ、 2009W535、2009W536、2009W537 で表されます。 この表記は面倒くさいので、大抵プログラムなどを使って入力や変換表示されることが多いようです。 スラッシュは別の意味を持たせてあるので(期間)普通は使いません。 参考 http://ja.wikipedia.org/wiki/ISO_8601