• 締切済み

すぐ緊張状態になり、えずいてしまう。

中3で受験生の男子です。 以前一人自転車で外出した時に気分が悪くなり、 外で吐いてしまいました(といっても汚物は出なかったのでえずき程度ですが・・・)。 それによってフラフラして体力が無くなったような感じになり、 その時は親に車に迎えに来て貰ったのですが、 以降も学校で気分が悪くなったりと何故か同じ症状が続いています。 こんな事があった為、それがトラウマになったのか 調子の良い時でも外出したりすると「吐いてしまうんではないだろうか」などと心配してしまい、 結果緊張状態となって気持ち悪くなってしまう始末。 そういう時は保健室に行って水などを飲んでるうちに落ち着いてくるのですが、 教室に戻るとまた繰り返しになってしまったり・・・・・。 それで吐いたり(えずいたり)した後は上にも書いた通りフラフラして 体力が無い感じになってしまい、かなりつらい状態になってしまいます。 今はそれが怖くなって学校へは行けず(しょっちゅう起こるので)、 家族と外出する時も落ち着かせる為にお茶や水のペットボトルを持参するようにしています。 家に居る時にもごくたまに症状はあります。 以前から人間関係などから一時期登校拒否になったり、と精神的なストレスが あったりしたのですが、そういうのも原因なのでしょうか・・・。 メンタルクリニックなる所へも行ってみましたが、今の所 症状を聞かれて精神安定剤を貰った程度で、 確かにそれで症状が落ち着く事もあるのですが、 やはり不安はまだあります。 受験生という事でテストも控えてる為、本番でそのようになってしまっては 大変です。何か良い解決法などあれば教えてください。 #文章がヘタクソですみません^^;

みんなの回答

  • h13124
  • ベストアンサー率29% (172/591)
回答No.4

えづくこと自体を直すには、やはり医者に直接相談されるのがよいでしょう。 自律訓練法は、えづくことの原因になるストレス等を解消するのに役立つと思います。 また、えづくことでまた同じことが起こらないかという不安が強いと思います。そのような不安を解消するのにも自律訓練法は、役立つと思います。 ただ、えづきかけたときにこの薬を飲めば大丈夫という薬を見つけておくと、持っているだけでえづくことも少なくなるのではないでしょうか。

nachibow
質問者

お礼

有り難うございます。 やっぱり、その訓練法は大切なんですねえ。 下の方が貼ってくれたリンク先も参考にして、一度実践してみようと思います。 >ただ、えづきかけたときにこの薬を飲めば大丈夫という薬を見つけておくと、持っているだけでえづくことも少なくなるのではないでしょうか。 確かに持っているだけで・・・て事が多いです。 何も無い状態だとやっぱり不安ですしね。

  • bbearb
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

吐いてしまうのが困っているようでしたら、医師にその旨を伝え、安定剤の他に頓服で吐き気止めを処方してもらったらいかがでしょう。 吐き気止めが効けば、自信にもつながると思いますよ。 大体薬の効き目があるかどうかを判断するために、「次回までに様子をみましょう」というのは精神科・心療内科ではよくあることです。 今服用している薬が効かないということを訴えれば、違う薬を処方され、また様子を見ることになるでしょう。 それを何回か繰り返して自分に合った薬が判明します。 一発で相性の良い薬に出会うこともあれば何回も変えて…ということもあると思います。 また、医師によってアプローチの仕方が違います。 病院を変えるのも掛け持ちしてみるのも、良否はわかりません。 変えるのであれば児童精神科の専門医が良いかもしれません。 あと、受験の時はたいてい、風邪など不調の受験生に対応して保健室受験の準備がされてると思います。 調子が悪いことを伝えればそのような措置をとってもらえると思います。 入試の時って受験生はまだ「お客さん」扱いなので優しくしてもらえると思いますよ。 素人ながらのアドバイスです。 あとはお医者さんなどに相談してみてください。

nachibow
質問者

お礼

有り難うございます。 一応吐き気止めも飲んでるんですが・・・今の薬はあんまり効いてないかも^^;。 あと、良く解らないんですけど吐き気止めって「嘔吐」では無く「えずき」にも効くのでしょうか? >変えるのであれば児童精神科の専門医が良いかもしれません。 地方に住んでるのでそういう病院ってあんまり無いんですよね(^^;。 今行ってる病院は予約制だけど、他の病院だったら1時間待ち・・・とか。 >あと、受験の時はたいてい、風邪など不調の受験生に対応して保健室受験の準備がされてると思います。 そういうのは知りませんでした。それを知っただけでもちょっと不安が 和らぎます(^^;。有り難うございました。

  • h13124
  • ベストアンサー率29% (172/591)
回答No.2

私も緊張しやすいので、よく分かりますよ。 既に治療を受けられたのは、良かったです。病院の敷居を踏むのがなかなか大変なんですね。もっとも、病院との相性が合わないこともあるでしょうが、その時には、他の所に変わるのも良いと思います。 薬物療法以外で、既に1番の方が挙げられている以外に緊張を和らげる方法として自律訓練法があります。これは、シュルツという医者の考え出した方法です。医学上も効果があるとされています。 自宅で簡単にできますし、自分でやる分には、安くすみます。ストレス解消法として、健康法としても良いとされています。 ただ、これは、少なくとも数ヶ月続けないと効果が出ないんですよ。また、効果もはっきりすっきり出るのではなく、気が付くと緊張が和らいだかなと思う程度です。効果のない人も居ます。というわけで続かない人が多いんです。 民間で、あがり、緊張、赤面を治療すると言っているのは、大体この方法のようです。しかし、高価であり、資格も決まっていないので避けられて方がよいでしょう。 図書館や大きな本屋の健康コーナー、心理学のコーナーに自律訓練法の本があると思います。また、カセットテープやCDを売っているかもしれません。自律訓練法は、自分だけで行うのは効果的でないので、このようなテープ等を利用されるのがよいと思います。 もっとも、いま治療を受けられているのですから、担当の医者に聞くのがまず一番だと思います。

参考URL:
http://felice.where-i.net/kunren.htm
nachibow
質問者

お礼

有り難うございます。今度本屋さん等で見てみようと思います。 あと、緊張を和らげるのは勿論ですが、 緊張した後にえずいてしまう事自体が良くなる事はないでしょうか? それ自体が解消されてしまえば多分緊張する事もないですし・・・。 何か酸素的な問題もあるのでしょうか? ヨロシクお願い致しますm(__)m

回答No.1

 症状から考えますに、「予期不安を伴う全般性不安障害」といった症状が疑われます。予期不安とは、不安に思っていることが、またおこるのではないかという不安のことを言います。あなたの場合は、調子や気分が悪くなることが、また起こるのではないかという不安があり、学校に行けなくなったりしているわけです。  そのせいもあって何かわからないけれども、何か不安を感じる、という状態に繋がっていると思われます。  要するに「不安」というものにとらわれているわけです。  このような症状を治すには、薬物療法、認知療法、森田療法などがあります。薬物療法では、強力な抗不安剤(精神安定剤)を用いて、予期不安を抑え込み、抗うつ剤を使って原因となっている脳の機能障害を治していきます。認知療法では、何故、今、自分がそのような不安を感じたのか、自問自答をして、その原因を探っていく中で、症状を治していく療法です。森田療法とは、なすがままに、ということに重点をおき、本来、人間は不安を感じるものなのだと割り切って、不安が発生してもそれは当然のことと考え、そのうちに不安をコントロールして行こうという療法です。  ですから、そういうことをキチンと診てくれる病院を探すのが、まず先決だと思います。試験が近いこともわかりますが、今はこの症状を治すことの方が先です。心の病に焦りは禁物ですよ。

参考URL:
http://www.fuanclinic.com/
nachibow
質問者

お礼

回答有り難うございます。 今行っている病院では、そのような詳しい事は何も言われませんでした。 自分の性格などを答えてください的な事は言われましたが、 『まず安定剤で調子を見て下さい』といった感じで。 もう一回相談してみてそれでも良い答えが返ってこないようであれば 病院を変えてみようかとも思います(病院だけに頼っていいのかも解りませんが)。 一応近日中の期末試験は特別な教室で受けさせてくれるとの事でとりあえず一安心。 受験や面接などがまだちょっと不安です。 他にも何かアドバイスありましたらヨロシクお願いしますm(__)m

関連するQ&A