- ベストアンサー
血液型の割合が一定であること
血液型(A,B,O,AB)の割合はほぼ一定でA:B:O:AB≒4:2:3:1に保たれていると聞きます。 なぜこんなにも人数差があるのに,割合が保たれるのでしょうか。またランダムに交配したとき割合が一定であることは証明できるのでしょうか。 例えばA:B=2:1なので,遺伝からして圧倒的にA型が増えていくように思われるのです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
血液型などの対立遺伝子の遺伝子頻度は、世代が移り変わっても変化しないというのは、法則になっています。 ●ハーディー・ワインベルクの法則 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%99%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%81%AE%E6%B3%95%E5%89%87
その他の回答 (3)
- BookerL
- ベストアンサー率52% (599/1132)
簡単のため、A型とO型の遺伝子だけがある民族のモデルで考えましょう。 ある世代にA型の遺伝子とO型の遺伝子が 3:1で存在するとします。個人の遺伝子型の存在確率は AA 3/4 * 3/4 = 9/16 AO 3/4 *3/4 *2 = 6/16 OO 1/4 * 1/4 = 1/16 の三種類で、存在比は9:6:1になります。(A型とO型は 15:1ということになります。) さて、256組の夫婦があり、子どもが一人生まれるとします。 夫婦の組み合わせが平均的な確率通りだとして、それぞれ確率通りに子供が生まれるとすると AA - AA 81組 →子どもはすべてAA →AAの子ども81人 AA - AO 108組 →子どもはAAとOOが同数 →AAの子ども54人、AOの子ども54人 : : 面倒なので、個々には書きませんが、このような計算をすべての組み合わせで行なうと AAの子ども144人、AOの子ども96人、OOの子ども16人 となります。結果としてA型:O型=15:1 で、割合は親の世代と変わりません。 親の世代にA型が多くても、A型がO型を駆逐する、ということにはなりません。
お礼
回答ありがとうございます。 かなり求めていた回答に近かったので,とても参考になりました。
- stripe-k
- ベストアンサー率36% (22/60)
答えが先になってしまいますが・・・ 血液型によって淘汰を受けませんし、日本人は、集団としての数は十分に多く、かつ孤立(?)しているので、集団遺伝の法則が成り立ちます。 この法則を適用すると・・・ 日本人が持つ血液型の遺伝子型は pA+qB+rO ただし、p+q+r=1 この日本人の集団内での次の世代の遺伝子型と頻度は (pA+qB+rO)×(pA+qB+rO) ここで、現在の日本人の血液型の割合適用すると r^2=0.3 r=0.55 あとは方程式を順に解いて p=0.29 q=0.16 つまり、日本人の集団としての血液型の遺伝子型頻度は Aが約29%、Bが約16%、Oが約55%。 外国からの移住者が十分多数(500万人くらい?)にならないと、血液型の頻度は変わらないという訳です。 詳しくは、生物の教科書か参考書を見て下さい。
お礼
回答ありがとうございます。 おっしゃられているのは,現時点での血液型頻度であり,次世代へ頻度が保たれることに言及されていないようですが,いかがでしょうか。
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
こんばんは。 生まれてくる子供は、 父が持っている2つの血液型遺伝子のうちの片方と、 母が持っている2つの血液型遺伝子のうちの片方 を受け継ぎます。 Aの遺伝子とBの遺伝子は対等で、O型はA、Bに比べて劣性です。 たとえば、遺伝子がAAでもAOでも血液型はA型です。 具体的に示してみましょうか。 夫婦の血液型遺伝子の組合せと、生まれてくる子供の血液型は、 O型-O型 の夫婦 OO OO → OO(O型) O型-A型 の夫婦 OO OA → OO(O型)または OA(A型) OO AA → OA(A型) O型-B型 の夫婦 OO OB → OO(O型)または OB(B型) OO BB → OB(B型) O型-AB型 の夫婦 OO AB → OA(A型)または OB(B型) A型-A型 の夫婦 OA OA → OO(O型)または OA(A型)または AA(A型) OA AA → OA(A型)または AA(A型) AA AA → AA(A型) A型-B型 の夫婦 OA OB → OO(O型)または OA(A型)または OB(B型)または AB(AB型) OA BB → OB(B型)または AB(AB型) AA OB → OA(A型)または AB(AB型) AA BB → AB(AB型) A型-AB型 の夫婦 OA AB → OA(A型)または AA(A型)または OB(B型)または AB(AB型) AA AB → AA(A型)または AB(AB型) B型-B型 の夫婦 OB OB → OO(O型)または OB(B型)または BB(B型) OB BB → OB(B型)または BB(B型) BB BB → BB(B型) B型-AB型 の夫婦 OB AB → OB(B型)または BB(B型)または OA(A型)または AB(AB型) BB AB → BB(B型)または AB(AB型) AB型-AB型 の夫婦 AB AB → AA(A型)または BB(B型)または AB(AB型) 以上のことから私が何を言いたいのかといいますと、 血液型は、受け継いだ遺伝子情報の一部を表しているだけであって、 Aの遺伝子を持っている人口が多いからといって、他の血液型の遺伝子を「やっつける」ということではない、ということです。
お礼
長文の回答,誠にありがとうございます。 「血液型は、受け継いだ遺伝子情報の一部」の部分は参考になりました。
お礼
回答ありがとうございます。 その法則こそ求めていた法則です! 十分に理解することができました。