• 締切済み

ガスの種類、教えて下さい!!

温暖化の原因となっているガスですが、ガスって何種類くらいあるんですか?教えて下さい!!

みんなの回答

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.6

すみません。 同じリンクを2つ貼ってしまいました。 2つめのリンクは、これです。 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H11/H11SE143.html

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.5

こんばんは。 #3様のご回答で十分と思いますが、補足的に回答します。 「地球温暖化係数」というのがありまして、 それは、同じ量の CO2 に比べて、どれだけ温室効果があるかを示した指数です。 CO2 よりもはるかに温室効果のあるガスがあり、それらが規制の対象になっています。 (「地球温暖化係数」の項を参照) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%A9%E5%AE%A4%E5%8A%B9%E6%9E%9C%E3%82%AC%E3%82%B9#_note-h110407warming 上記の表は、下記を引用したもののようです。 地球温暖化対策の推進に関する法律施行令(第四条を参照) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B8%A9%E5%AE%A4%E5%8A%B9%E6%9E%9C%E3%82%AC%E3%82%B9

noname#74443
noname#74443
回答No.4

 今問題になっているのは二酸化炭素ですが、温室効果という点ではメタンの方が20倍以上と言われています。  二酸化炭素による温暖化で地球の温度が上がると、シベリヤやカナダの永久凍土に含まれるメタンが溶け出し、壊滅的な温度上昇が始まると言われています。

  • okormazd
  • ベストアンサー率50% (1224/2412)
回答No.3

「地球温暖化対策の推進に関する法律」 に規定するもの 一  二酸化炭素 二  メタン 三  一酸化二窒素 四  ハイドロフルオロカーボンのうち政令で定めるもの 五  パーフルオロカーボンのうち政令で定めるもの 六  六ふっ化硫黄 上記の「政令で定めるもの」 「地球温暖化対策の推進に関する法律施行令」 一  トリフルオロメタン(別名HFC―二三) 二  ジフルオロメタン(別名HFC―三二) 三  フルオロメタン(別名HFC―四一) 四  一・一・一・二・二―ペンタフルオロエタン(別名HFC―一二五) 五  一・一・二・二―テトラフルオロエタン(別名HFC―一三四) 六  一・一・一・二―テトラフルオロエタン(別名HFC―一三四a) 七  一・一・二―トリフルオロエタン(別名HFC―一四三) 八  一・一・一―トリフルオロエタン(別名HFC―一四三a) 九  一・一―ジフルオロエタン(別名HFC―一五二a) 十  一・一・一・二・三・三・三―ヘプタフルオロプロパン(別名HFC―二二七ea) 十一  一・一・一・三・三・三―ヘキサフルオロプロパン(別名HFC―二三六fa) 十二  一・一・二・二・三―ペンタフルオロプロパン(別名HFC―二四五ca) 十三  一・一・一・二・三・四・四・五・五・五―デカフルオロペンタン(別名HFC―四三―一〇mee) (温室効果ガスたるパーフルオロカーボン) 第二条  法第二条第三項第五号 の政令で定めるパーフルオロカーボンは、次に掲げるとおりとする。 一  パーフルオロメタン(別名PFC―一四) 二  パーフルオロエタン(別名PFC―一一六) 三  パーフルオロプロパン(別名PFC―二一八) 四  パーフルオロブタン(別名PFC―三一―一〇) 五  パーフルオロシクロブタン(別名PFC―c三一八) 六  パーフルオロペンタン(別名PFC―四一―一二) 七  パーフルオロヘキサン(別名PFC―五一―一四)

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.2

「地球温暖化対策の推進に関する法律」 では 1.二酸化炭素 2.メタン 3.一酸化二窒素 4.代替フロン とのこと 他にも ・一酸化炭素 ・オゾン など

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.1

温室効果ガスと言えば、二酸化炭素が代表格かもしれませんが、メタンや水蒸気だって温室効果ガスです。 種類を問われると、炭化水素のガスであれば、だいたい温室効果があると思われるので、数に限りがありません。 少なくとも数種類ではなく、たくさんあります

関連するQ&A