- ベストアンサー
昨年退職→失業保険受給終了→主婦の確定申告
昨年夏に退職し、今年の2月のはじめに失業保険の受給が終わりました。 現在はまだ仕事が決まらず、夫の会社に扶養の手続きをしてもらっている最中です。 この状態でも確定申告へ行っても良い(行くべき?)のですよね? 退職した会社からは「平成19年分 給与所得の源泉徴収票」という紙を貰っており、支払い金額は120万ほどとなっております。 また、その用紙の名前は旧姓なのですが、現在は結婚して名前が変わっております。 この場合は、旧姓の銀行通帳や印鑑が必要なのですよね。 確定申告の用紙も手元にない為(プリンタもありません)、近くの税務署へ行って教えて貰いつつ書こうと思っていますが、それでも大丈夫でしょうか? また、忘れてはいけないものなどがありましたら、教えて下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
有難うございました。 何とか無事に(?)終わりました。