• ベストアンサー

確定申告について教えてください。

例えば、世田谷区に住んでたら世田谷区にある税務署に行かないとダメなんでしょうか? それとも関係なく他の地域の税務署でもいいんでしょか? 持っていくものは源泉徴収票、生命保険控除証明書、振込みに必要な通帳、印鑑で大丈夫でしょうか? あと税務署に用意してある用紙は二枚あるんでしょうか? 行けば、どちらの用紙に書けばいいのかわかるでしょうか? 初めて確定申告するんですが、書き方は難しいでしょうか? わからない場合は教えてくれるんでしょうか? 質問ばかりですみません。 教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.4

まずは税務署に電話してから行ったほうがいいですか?]に。 現在税務署では「相談は予約制」を取ってるようです。 しかし、この確定申告期(2月16日から3月15日)は、逆に「予約など入れなくてもよい」「来た順に受け付ける」体制です。 あなたと同じ用件で税務署に来る方ばかりなので、予約電話をしても「とにかく来てくれ」といわれるのが関の山ですね。

pq36
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。無事に確定申告してきました。

その他の回答 (3)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

確定申告に使用する用紙は「2枚」どころではなく、もっと多いですよ。 相談にいけば必要な用紙をくれますが、書き方が解らない人のために相談会場があります。 相談と言っても、電子申告の承諾をすれば、代わりに入力をして「はい、おしまい」までやってくれます。 管轄の税務署で上記の手続きをされるのがベストですよ。 書類を貰って、ちょっと書き方を教わったらできたので提出しますというだけなら「管轄が違うので、転送しておきます」といわれるだけです。 しかし時間をかけて相談(というか電子申告)をして「管轄が違う人だった」というのは、対応する人もがっかりするでしょう。 その前に電子申告の手続きを開始した時点で管轄違いは解りますので、そこで「ここではできません」と断られる可能性があります。 又は、受付で相当待たされたあげく「あれ?住所が管轄外だから、受付できませんよ」といわれるのもしゃくでしょう。 原則は「住所地を所轄する税務署で相談する」です。

pq36
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

pq36
質問者

補足

まずは税務署に電話してから行ったほうがいいですか?

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.2

年末調整で生命保険の控除をお忘れになったのでしょうか。 今年から去年までとすこし変わりましたからね。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1140.htm ただ限度額がどうがんばっても12万円なのでここをよくみて行動してください。 すでに満額を控除されている可能性があります。 まだ枠が余っていてもこれ自体では大した戻りになりません。 せっかく行くんですから、他に申告忘れがないか考えましょう。 扶養の有無などはとても大きくきいてきます。 今の時期税務署は大変ですけど、親切に教えてくれるはずです。 世田谷の税務署にいけば、そのまま出せ、受領印を押してもらえますが、 他のところに行くと邪見に扱われるかも。 また世田谷に送るための郵送料がいるかも。 書いた紙はそのまま使えます。

pq36
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

pq36
質問者

補足

いつも会社で年末調整してもらってたんですが、昨年11月、12月は働いてなかったので年末調整できなくて初めて確定申告をするのでわからないことばかりで。 ちなみに確定申告をしなかった場合は、何か罰っせられたり、この先困ることはありますか? 昨年の収入は100万円前後なんですが。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

>世田谷区に住んでたら世田谷区にある税務署に行かないとダメなんでしょうか… 提出の日における住所地を管轄する税務署が原則です。 許容として、住所地に替えて居所地の税務署でも良いとされています。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2029.htm 平たく言えば、サラリーマンの確定申告なら住民登録してあるところの税務署ということです。 >持っていくものは源泉徴収票、生命保険控除証明書、振込みに必要な通帳、印鑑で… 最低限それだけあれば良いです。 あとは個々人の状況によりますので、十把一絡げにあれとこれということはできません。 >あと税務署に用意してある用紙は二枚あるんでしょうか… お書きの様子では、A です。 PDF を印刷して予習してみてください。 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/pdf/h24/01.pdf >行けば、どちらの用紙に書けばいいのかわかるでしょうか… 紙に書くのでなく、パソコンの前に座らされてキーボードから入力だと思います。 >わからない場合は教えてくれるんでしょうか… それはもちろんです。 税金について詳しくは国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

pq36
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

pq36
質問者

補足

パソコンがないので予習ができないんですよね。 手書きではなくてパソコンなんですね。パソコンは苦手で入力となるとかなり遅いですけど大丈夫でしょうか?

関連するQ&A