• 締切済み

初学者・独学・会社員で取得できる法律・会計系資格

最近、学ぶことの楽しさと、それが形になる(資格を取る)喜びを覚えた、 現在38歳(既婚)の会社員です。 これから挑戦したいものは、税理士・簿記・弁理士・司法書士・社労士です。 質問は、「試験合格」という結果にこだわった場合、 会社員+独学で取得可能なのは・・・?というものです。 すみません、回答しにくい質問だとは思うのですが・・・私の状況は以下の通りですので、 感覚的・経験的なもので構いませんので、受験経験のある方等、お願いいたします。 ・私立文系大学卒(法学部・経済経営学部ではない) ・現在の業務内容は、上記資格試験とは無関係 ・1週間で確保できる学習時間は10~15時間程度(長期休暇時除く) ・5~6年程度の長期戦は可能 ・家庭・家計の事情により、通学不可(金額によっては通信は可能) ・宅建は半年、行政書士は1年弱で取得(共に独学で、週10~15時間の学習) 上記をふまえて、これまで自分なりに調べた印象では・・・ 税理士・・・まず無理 弁理士・・・同上(私立文系なので、最も可能性が低い) 司法書士・・・長期戦で、もしかしたら? 簿記・・・2級まではいけるのでは?1級は適性があれば。 社労士・・・2年計画で学習方法を誤らなければいけるのでは? といったところです。 ちなみに質問の意図は、可能性があるなら、少しでも頭の柔らかいうちに、 手の届くギリギリの資格に挑戦したい、というものです。 繰り返しになりますが、特に回答の根拠は求めません。 感覚的・経験的なもので構いませんので、受験経験者・関係者の方、 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.3

同じような境遇の者です。 独学であれば、 簿記は2級まで 社労士は可能 あとは難しいと思います。 税理士は無理、と書かれていますが科目合格が積み重ねられますので、 長い年月をかければ可能と思います。 一発勝負の司法書士、弁理士は厳しいでしょうね。 お互いに頑張りましょう。

aroi1212
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 なるほど、確かに合格率の低い試験での「一発勝負」の 厳しさというのは分かる気がします。 税理士の科目合格狙いは考えたことはあるのですが、私の場合、 おそらく10年ではきかないと思い、質問の段階では無理かな、 という印象を持っていました。 そういう意味での射程圏は「簿記2級」と「社労士」と いうことになるのでしょうね。 回答ありがとうございました。 本当に、お互いいい結果が残せるといいですね。

  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.2

司法書士・・・3~5年 簿記2級・・・ 半年 社労士・・・2年程度 でしょうか。 取りたいものからやるのがいいと思います。

aroi1212
質問者

お礼

回答、ありがとうございます! 私の持っている印象と近く、確信が持てそうです。 ありがとうございました。

  • kougan
  • ベストアンサー率61% (39/63)
回答No.1

他の資格は分かりませんが、文系の人でも弁理士の独学合格は可能ですよ。 特に、行政書士の資格をお持ちなら、選択科目(理系の知識が要求される部分)は免除ですので、むしろ合格しやすい立場にいらっしゃるのではないでしょうか。 弁理士試験は今年度から制度が大きく変わってしまい、今後の動向を読み難い状況ではありますが、 簡単になることはあっても、大きく難しくなることはないと思います。 また、聞いた話では、弁理士合格にかかる勉強時間は2000~3000時間だということですから、貴方なら4~5年で合格できる計算です。 とりあえず、独学者向けに参考になるようなURLを貼っておきます。

参考URL:
http://yashiro001.at.webry.info/,http://benrishikoza.web.fc2.com/
aroi1212
質問者

お礼

早速の回答、ありがとうございました! 弁理士は、関心を持ちながらも「文系=×」という先入観を持っていて、きちんと調べていませんでした。 もう一度調べ直して、弁理士試験の学習内容が強く興味をそそられるものなら、是非チャレンジしたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A