- ベストアンサー
私立大学の法学部で資格を取得する方法
- 私は私立の法学部に入学したいと考えています。大学生活を充実させるために資格を取得したいと思っていますが、どの資格がおすすめでしょうか?
- 司法試験以外にも、司法書士、行政書士、弁理士、税理士など、法学部と関連する資格があります。これらの資格を取得することで将来の仕事につなげることができます。
- 大学在学中は語学を伸ばしたいという希望もありますので、資格取得と両立させる方法も考えたいです。アドバイスをいただけると助かります。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
・将来の仕事につながり、 ・その仕事が社会的に貢献できてやりがいがあり、 ・ある程度世間的にも価値を認められる 、ということを挙げられていますが、ある程度の仕事も経験した方がいいかもしれませんね。アルバイトで、法律事務所関係の募集に出来る限り現実を見るとよく分かりますし、目指したいと思うものであれば、経験しているのですから、勉強にも力が入ります。モチベーションのアップにも繋がるので、実際に働いてみることをお勧めしたいです。 質問で挙げられている中で、今後期待できるものとして、司法書士がありますね。私は、法学部卒業で、今福祉業界にいますが、認知症(昔で言う痴呆症)、障害者の後見人になることが出来ます。財産管理が出来ない人々の後見人になり、無駄な売買契約から守ることが出来ます。 また、簡易裁判所の弁護人として法廷に立つことが出来るようになりました。法改正で、法廷に(簡易裁判所だけですが)経つことが出来るようになったことは画期的ではないでしょうか。 地域の法律家として期待することが出来ます。 やはり、具体的にイメージするには、出来る範囲で、事務補所でも現場を見ることが一番のきっかけづくりになるのではないでしょうか。 参考までに。
その他の回答 (1)
- sinkyou
- ベストアンサー率39% (212/531)
>ところで無知ですみませんが、そういう法律事務所のようなところでは中にはアコギなやり方をしていたり良くないところもあるのでしょうか?だとしたら、バイト程度でも誰かに紹介してもらうなりして真剣に選ばないといけないですよね。。いきなり飛びこんでいって大丈夫なのでしょうか? 学生をしておられるのですから、誰もが入学した時点では分からなくて当然だと思います。とりあえず、授業になれてから皆さんアルバイトをはじめるのが普通ですよ。 まず、授業で、本業に力を入れ、友人を何人かつくられることも大学に入られたことの大きなメリットではないでしょうか。 余裕が出来てきた頃にハローワークなどにいかれ、パートや無料求人誌などを見られ、事務補助などの「初心者でも可」の仕事で見られると良いかもしれません。 >そういう法律事務所のようなところでは中にはアコギなやり方をしていたり良くないところもあるのでしょうか? ・なかにはあるかもしれませんね。仕事とは何か。依頼者がいて報酬をもらう。中には、法哲学の正義論に反する依頼でもそこに相談に来る人は困っているので相談や依頼をしに来るのでしょう。 なにをもってアコギかは私には分かりませんが、弁護士は、刑事事件の国選弁護人をすることがありますよね。犯罪者だからとレッテル(心理学で言うラベリング)を貼られていても弁護士として弁護するのが職務を全うすることではないですか。 国選弁護以外でも弁護を依頼され、拒否すれば、弁護士としては昨日しないのではないでしょうか。 働いていると、中小企業では、大なり小なり、どこも労働基準法を守っていないところが沢山あります。アルバイトをして、良いことも悪いことも「現実を見ること」は社会勉強としては良い体験になると思います。 はじめから、良いところばかり探されると、問題を見て法律的に解決する法学部に入った意味そのものも価値が無くなってしまいます。 体験することが何より大事であると思います。 私も法学部の学徒でしたが、当時はインターネットは出だしで、ホームページを閲覧して、掲示板に書き込むくらいがやっとでしたから、 なんでも自分で調べたり、実際に人に面して質問したりしていました。やはり、六法でこれから、論文・レポート作成の課題などがあると思いますが、自力でやらないと誰も助けてくれません。しかし、今までの学生は皆難問にぶつかっても逃げずにこなしてきました。 入試も自分との戦いですが、これからの学生生活も何でも自分で図書館や本屋などで情報は正確につかまれる事をお勧めします。 授業で、裁判所に見学に行くこともあると思います。法律家にとっては職場の一部になると思います。 やはり、体験することが大事ですし、経験を積むことは財産になると思います。まずは、法学部に入られた動機など、もう一度見直されて、講義出席をメインにある程度計画を立てながら進まれると良いでしょう。学生生活で困ったことがあれば、学生課も大学にはありますし、そこで相談も出来ます。 中身の濃い大学生活を送って下さい。目的があった授業に望むと勉強意欲も大きくなります。どうぞ、有意義に過ごしてくださいね。 質問の法律の資格については、大学生協に大抵資格の学校のパンフレットが置いてありますので、興味のある資格がどのようなものか確認されると良いでしょう。 私から出来る「法律の資格」の質問へのアドバイスは以上です。
お礼
アドバイスありがとうございました。とても参考になりました!
お礼
具体的な案を教えていただきありがとうございます!確かに法律関係の現場で色々な仕事の様子を見てみた方が実情がわかりそうですね。 ところで無知ですみませんが、そういう法律事務所のようなところでは中にはアコギなやり方をしていたり良くないところもあるのでしょうか?だとしたら、バイト程度でも誰かに紹介してもらうなりして真剣に選ばないといけないですよね。。いきなり飛びこんでいって大丈夫なのでしょうか?そのへんをもし詳しく知っていらしたら、教えてくださると嬉しいです。