ホットケーキの作り方
私が小さい時、母に連れられてスーパーなどに買い物に行っ時、箱入りのホットケーキミックスのパッケージが目に付き、母に 「これ、食べたい。」と言い、 母にホットケーキを作ってもらいました。ところが、母が作ったホットケーキは パッケージの写真にあるのとは程遠いものでした。 ホットケーキというよりは 薄っぺらくて むしろクレープに近いものでした。
それで、そんな子供の頃を思い出し、自分でホットケーキを作ろうと思ったんですが、うまく出来ません。 母が作ったのよりはずっと写真にあるものに近いものができましたが、それでも 厚みが足りなかったり、中まで焼けていなかったり、形がいびつになったりします。 どなたか、コツを教えてください。
お礼
回答いただきましてどうもありがとうございます。 そのとおりです。 ホットケーキがそれほど流通していない現在、彼らは Kao bingと言う 言葉から連想できる名前をとりあえず付けてみたと思います。 かつて日本でマーガリンを人造バターと呼んでいたように、外来語訳にも変遷がありますよね。 私は今、中国人が好んで使えるような新しい言葉を探しています。 とりあえず 西式 Kao bingとしました。 どうでしょう?