青森県在住です。
稚貝として売られているのはは普通2.3cmぐらいのものですね。
たまには1cmぐらいの赤ちゃんも入っていますが、
お味噌汁にしてお椀に山となるくらいよそって頂きます。
7cmぐらいの小さめの貝ですとお吸い物にいいですよね。
春ですものね。菜花を入れて手毬麩を入れて華やかに、、。
いいですね。
さて、冷蔵で保存なら、生きている間はOKです。
口をパカンと開けて突っついても閉じないと死んでいますので、そうなればアウトです。
死んでますから必ずしっかりと加熱してさっさと食べましょう。煮たりバター焼きしたりして。死後できるだけ速やかにね。
突っついてムギュと口を閉じれば生きていますからそのときは刺身でも吸い物でもOKです。
冷凍の場合は殻から外してよく水洗いをして冷凍しましょ。
ぬめりが残ったままですと解凍時に大変ですよ。
一週間であれば私であればボイル冷蔵をします。
普通どおり吸い物地を作る要領で味付け直前まで行き、そこでホタテを取り上げて殻から外して身はチルド冷蔵で取り置きます。汁は半分ぐらいまで煮詰めてから別容器に移してチルド冷蔵か冷凍ですね。
モシ真空パックの容器があるのならボイルしてそのままパックとかパックしてからコンベクションするとかの方法もありますが家庭の設備では無理だと思いますし、、、。
ホタテ貝をそのまま冷凍にはしませんね。
「しじみ」はそのまま冷凍しておいて、鍋に水といっしょに放り込んで味噌汁にしますけど。
お礼
お礼が送れて申し訳ありません。 購入した時は死んでいたので、念の為殻ごとゆでて冷凍しました。 しじみとかも冷凍できるんですか~ それは知りませんでした! ありがとうございます。