• 締切済み

一家の主としての自覚の見えない父親について

父(60歳)、祖父(82歳)、私(30歳)の3人家族です。 タイトルのとおり、一家の主としての自覚の見えない父親のことで 悩んでいます。 例えば、親戚づきあい、近所づきあい、家の重大な決断など父親は 一切関与しません。祖父が幸い元気で動けるもので、それに頼りき っている感じを受けます。もちろん元気だといっても祖父一人では 限界があるので、私も中に入ることになります。そのたびに、「一 体真ん中(父)は何をしているんだろう。なんで父親の仕事を俺が やっているんだろう」という気持ちがわいてきます。父は恥ずかし がりで、人付き合いはうまくないです。その辺は仕方ないと思うの ですが、そろそろ一家の主という自覚を持って欲しいのです。そう でないと、祖父の次は私が全てを背負わないといけない気すらして います。 3人家族といっても、私はつい最近結婚し、現在は妻と二人で暮ら しています。最近結婚式を終えたばかりですが、普段から気の付か ない父なので、結婚式の準備も言葉は悪いですがアテにしていませ んでした。結局は「当人たちに任せましょう」ということで、何一 つしません。しないどころか、全く関心を示さず、他人事のような 態度を取ります。もちろんお金も一銭も出しませんし、気にもかけ ませんでした。むしろ祖父や親戚はいろいろと気にかけてくれまし た。なので余計に情けなかったです。結婚式当日も、披露宴でのあ いさつこそしたものの、家の段取りや親戚の出迎え、見送りは一切 しませんでした。分かっていたこととは思っても、すごく悲しかっ たです。一人息子の一大イベントなのにと思うとやり場のない悲し みがこみ上げてきました。なんで中心とならなければならない人が 無関心なんだろうと・・・。幸い祖父が元気なので、全て任せ切っ ているのではないかと思います。「そろそろ父に家のことをやって もらわないと困る」祖父もそういいますし、私もそう思います。 父と祖父は仲が良くありません。だから余計に祖父のすることには タッチしないのかなとは思います。父も60年かけて作り上げた人 格なので、今から直すこともあまり期待はできないでしょう。しか し、男だけの家族に嫁いでくれた妻を悲しませないためにも、父を 何とかしたい気持ちが結婚式を終えて強く思いました。それがかな わなくても、自分の気持ちをどのように持てば頑張れるのか、どの ように割り切れば悲しい気持ちを切り替えられるのか、すごく知り たくなりました。 同じような経験のある方やこの長文を読んでいた だき、何かお考えのある方、どうぞよろしくお願いします。

みんなの回答

  • harry41
  • ベストアンサー率9% (30/305)
回答No.7

タイトルを読んで、てっきり頼りない夫に関して相談したい奥様の話かと思ってしまいました。 相談者様はすでに30歳、お父様は60歳なので、この関係を変えることはできません。還暦過ぎて性格変えろとは不可能かと存じます。 また、相談者様の家族は奥様です。お父様とおじい様の元を出て、新たな家族を形成したので、そちらを大事にして、お父様のことはあまり気にしないことです。まして、自分の結婚式・披露宴は自分で作り上げるものです。親に頼ることではありません。貯金がなければないなりの式にすべきです。その上で、親親戚が出席してくれると言えば、それは大変ありがたいことなんです。 お父さんはスナフキンだし、相談者さんも期待しすぎです。

slugger55
質問者

お礼

こんばんは。ご回答ありがとうございます。 そうですね、還暦過ぎて性格を変えろといわれても無理ですよね。 その現実を受け止めて、進まなければなりませんね。 文章で正しくお伝えできなかったかもしれませんが、私は父に披露 宴の準備をして欲しいわけでもなく、お金が欲しかったわけでもあ りません。もう少し関心を持って欲しかったのです。例えば、何か することあるか、これは大丈夫かといった一声でいいのです。 それもなく、どうも他人事みたいな態度だったので悲しかったので す。それも私の中の常識で父に期待したといわれればそうなのです が・・・。父を気にかけるエネルギーは妻に与えましょうかね。 どうもありがとうございました。

  • yuki_km
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.6

質問者様の奥様と同じ立場の者です。 私の義父も何もしない(もしくは何もできない)人です。 私達の結婚式では挨拶もしませんでした。 というより、できないと思ったので私達で新郎父の挨拶がないような 進行にしました。 もちろん(?)結納の話はなく、顔合せの進行は主人。 結婚式場に来たのは式当日が初めてでした。。。 親戚の間でも我が家(同居してます)は義父より主人の方が 頼りにされてるあり様です。 私も最初は驚きました。  なんでそこで主人がやらなきゃいけないの?? それは義父の仕事でしょ!!ってことが何度もありました。 主人に言うと「親父ができないからしょうがない。」と・・・。 でも、何度もグチグチと私が言うので(笑) 最近では主人がうまく義父を操縦して、義父を表に立たせる ようにしています。 少しずつですが教育(?)しています。 今まで何でも質問者様とお祖父様でやってきてしまって お父様がでる幕がなかったんだと思います。 結婚式の挨拶をきちんとしたということは、機会を与えれば できるのではないでしょうか? 確かに60歳過ぎた人間を変えるのは大変なことですが 一度に多くのことを望まずに少しずつ頑張っていきましょう! 質問者様はあくまでサポート役に徹すればいいのです。 ちなみに、主人は自分の父親のこと別に悲観してないですよ。 むしろ、助けてあげたい!みたいに考えてます。(経済的も含む) それに私もこんな義父ですが、嫌いじゃないですよ(笑) 頼りないところはありますが、憎めない人です。

slugger55
質問者

お礼

おはようございます。早速のご回答ありがとうございます。 読んでいて、私たちはまだ恵まれていたなぁ、と思いました。私の妻 もところどころでyuki_kmさんと似たような気持ちでいたのでは・・・。 私と違うのは、ご主人はそんなお父様にも決して悲観をしないこと。 悲観するよりも少しづつ教育していこうという発想はなかなかできない と思います。確かに、やってとお願いしたことはやってくれることが 多いです。なので、私の頼み方次第では、今回もうまくできたかも知れ ません。しかし、「父親は結婚式の準備くらい率先してするものだ」 という私なりの先入観が強くあったのでしょう。どうも今回の態度には がっかりしたのです。 こちらでみなさんからいろいろなメッセージをいただき、ようやく気持 ちの切り替えができ始めています。悪い方ばかりに考えては私がつらい ので、前向きに、明るく考え、うまくいけば父親をうまく操縦できれば と思います。 どうもありがとうございました。

noname#63507
noname#63507
回答No.5

お嫁さんを大事にしているからこそだね。 そこで祖父ですが頑固で譲らないのであきらめてお父様が活躍できないのです。 悪く思うより お父様の居場所を確実に強くするのです。というよりあなたがしっかりとまとめていくには 同じ頑固さより 柔らかい心でうわてにでないと皆つかれてしまいます。のれんに腕押し

slugger55
質問者

お礼

こんばんは。早速の回答ありがとうございます。 短い文章ですが、すごく味があるというかエキスがギュッとつまった 回答をいただいたと思います。 祖父と父は仲が良くありません。なので、祖父が何か言うと父は面白 くありません。当然「○○しなさい」といえば、心ではしなければと 思っていてもひねくれてしまう、そんなふうに私には見えます。祖父 が黙って見守り、私が「○○しておいて」といったような形になれば まだいいのかなと思います。祖父の性格は、自分が一番というところ があります。なので、人にやらせても文句をいうことは度々です。そ れが父の嫌がる一つなのです。父を柔らかい態度で操るくらいの技術 が必要なのでしょうね。やはり自分の努力でしょうか? どうもありがとうございました。

  • maho-maho
  • ベストアンサー率44% (725/1639)
回答No.4

私の父も何もしません。気配りもできません。 正直それでもいいのです。 今更無理ですから^_^; それと気にかけていないようでも心のうちは違うという場合もありますよ。 私の父はすごく不器用です。 私は今妊娠中なのですが、心配しているんだか喜んでくれているんだかよくわかりません。 ただ、母づてに父の様子を聞くと心配もしているし、喜んでもくれているようです。それをどういうことで判断するかというと、母が出かけることに不満をもらしたりすることもあるのに、私のところに行くというと文句を言わないとか、母が帰ると「どう?」って聞くとかささいなことです。 うちは母がいるからこそ、わかりますが、質問者様の場合はそういう風にお父様をフォローしてくれる人がいないんですよね。お祖父様は自分の息子だと思うと厳しいでしょうし…。 披露宴の挨拶があなたへの精一杯の愛情なんじゃないでしょうか。 当たり前といえども、お父様にしたらかなり頑張られたんではないですか? してくれないと嘆くより、してくれたことに感謝してみてはどうでしょうか。 また、して欲しいことがあれば、新郎の父の役目はこういうところだから、お願いしますと前もって言っておくと披露宴の挨拶のように頑張って応えてくれそうですがどうでしょうか。 >幸い祖父が元気なので、全て任せ切っているのではないかと思います。 というよりもお祖父様がやりなさいとアドバイスせずに、できないから「ええい、自分でやっちゃえ」と行動してしまうからいけないのです。お父様を信頼していないんでしょうね。 そういう風に育てたお祖父様も同罪だと思います。 お祖父様が行動してくれるからありがたい、お父様は行動してくれないから嫌だと単純に思うのはよくないと思いますよ。 何も言わない・しないのは、あなたを信頼しているからこそ、ともいえると思いますよ。

slugger55
質問者

お礼

こんばんは。早速の回答ありがとうございます。 これまでも何度も歯がゆい思いをしてきましたが、その度に感謝し てみたり、何とか切り替えてきました。しかし、今度ばかりは結婚 式という一大イベントでの出来事だったのでものすごく落胆しまし た。でも、冷静に考えるとそれなりには頑張ってくれたのでは?と 思える節もあります。うちの父も不器用なんですかね?なかなか感情 を出さないというか、言葉にもしないというところがあります。 確かに、どうせやってくれないと嘆くだけではなく、うまくやらせる ように仕向けてみる努力も必要かもしれません。また、父の親は祖父 なのですから、第三者的にみれば、うまく仕付けられなかったのだ と思います。二人には感情的なすれ違いがあるようですが・・・。 いずれにしても、いい、悪いという判断でみるのではなく、もっと 前向きな捉え方をして、プラスの方向に向くように行動することが 大切なのかもしれません。まだまだ割り切れたわけではないですが、 頑張ってみたいと思います。 どうもありがとうございました。

  • Dumper
  • ベストアンサー率28% (24/84)
回答No.3

話を他人事として読んでる分には『そういうもんだよ』としか言えないかな。 夫婦でも奥さんがしっかりしすぎると旦那が何もやらなくなったり、その逆もあります。 お父さんも自分の出番が今まで無かった事、親(おじいさん)任せで生きてこれてしまった事でそうなったのだろうし、逆に父親がそうだからあなたが、今度はその逆に父親が何もしないから、ちゃんとやれる父親になろうと思えるのかも。 ま、奇麗事を言えば、そういう父親があなたの反面教師、頑張るおじいさんが良い教師って事で、『父親はこうあるべき』とあなたが考える為のとても良い2つの教材になってくれたと思えばそれで良いのでは? あなたも家庭を持ったのなら、誰かが自分の為に何かをしてくれるか? よりも 自分が誰かの為に何をして上げられるのか?を考える人になってくださいね。 あと、子育ての時も父親もお爺さんも両方を良い教材にして、何でもやってあげてしまって子供が成長する機会を奪わない父親になりましょうね。

slugger55
質問者

お礼

こんばんは。早速の回答ありがとうございます。 ご指摘のとおり、これまで祖父が前に出すぎていたのではないか、 と思うこともあります。そして私も何でも気付いてやってしまう ところがあるので、安心しきってというか、逆に出る幕がなかった のかもしれません。そういう状況を今後どう改善に向けていけば いいのか、大変難しいとは思いますが、努力できる範囲ではないか と思います。 悲しんだり、悲観するだけではなく、できることはやり、前向きに 捉えることが大切かもしれませんね。 どうもありがとうございました。

  • -lui-
  • ベストアンサー率17% (27/152)
回答No.2

境遇が似ています。 私のところの場合も、父と祖父は仲が悪く、祖父は独裁者のような人 らしかったのですが、今はすでにいません。 貴方の言うところの決断などの祖父がやっていた役割は、私の母がやっています。 しかし、最近では母一人では決定することが難しく、父の合意がなければ いくら計画を立てても、成立しないという問題が多くあります。 その上やっかいなことに、それをこなさねば、我々家族全員が被害 を被るという重要な案件です。 父は昔から、私たち家族にノータッチな人間でした。普段から何もしないの だけれど、母が病気のときでさえも、母を気遣って何かしてあげるでも ない、また、我々子供たちに対しても、家族サービスや、教育、しつ け、・・子育て全般に対して、殆んどにおいて、記憶にあるのは母から のものでした。 さらに、面倒くさいことに、母に対して、しょうもないプライドを 持っています。 おかげで、母が一生懸命調べて用意した資料を通さず、パアにして しまった事や、父の為に助言した事を受け入れずに、以降は母に 関与させないようにしたりした事があります。 もちろん自分で出来るなら、何も文句はないのですが、出来なくて、 サラ金にまで手を出そうとする始末・・。結局、母がコツコツやりくり してきた分で助けたのですが。 今まで、そういう父でさえ立ててきた母親でしたが、限界だったようです。 「本当はこういう事をアンタに言ったらダメなんだけど・・」と父に対 しての不満を私にぶつけざるを得なかったようです。 それを聞いて私は涙が出そうでした。一人で、一生懸命家族の為に やってきた母親に対して、申し訳ない気持ちで一杯になりました。 母に対しては、感謝と敬意。父に対しては、感謝と軽蔑です。 頭が愚かだと、苦労するのは手足。 しかし、境遇は受け入れざるを得ません。 何とか、説き伏せ周りが賢くやっていくしかありません。 相手に求めるのはもう無理だと思います。 悲しい気持ちにはなります。しかし、我々はその気持ち、そして諦めを 供に心に仕舞い、サポートしていくしかありません。 最後に、親がいなければ私はいません。感謝しています。 そんな親をこのように思ってしまう私は最低です。理解しています。 私的な事情が多々入り申し訳ないです。

slugger55
質問者

お礼

こんばんは。早速の回答ありがとうございます。 うちと似た境遇ということで、心がよりこもった 回答だと感じました。うちの祖父も「お前にこん なことを言うのは悪いが・・・」といつも前置き します。その度に、怒りと悲しみが湧いてくるの です。 幸い、みなさんから回答をいただいたおかげで、 今は随分と冷静でいられる気がします。全て受け 入れるしかないんですよね。今から快方に向かう ことも期待できないでしょうから、やはり自分が しっかりと気持ちを持つことだと改めて思いまし た。 どうもありがとうございました。

  • pigpig2
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.1

直接の解決にはなりませんが、あなたの気の持ち方について進言いたします。 どんな父親でも、その父がいたからこそあなたは生まれ すばらしい伴侶にめぐり合えたのですから、そのことに感謝したらどうでしょう? 自分を生んでくれた・・・ だけではダメでしょうか?

slugger55
質問者

お礼

こんばんは。早速のご回答ありがとうございます。 これまでも父について悩むことが多かったのですが、 それなりに我慢してきました。 しかし、結婚式でもそのような態度がみられたので、 なんとも辛くなり、みなさんにご相談申し上げたの です。 pigpig2さんの言われるとおりなんです。自分も何度も そうやって抑えてきました。みなさんの温かい回答 をもらったことで今は少し心が晴れています。生んで くれたことが全てなんですよね。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A