• 締切済み

父親の自覚はいつ芽生える?

妊娠6ヶ月の主婦です。 日々おなかも大きくなり、また、初めての妊娠ということで戸惑いの毎日なのですが 元気な赤ちゃんが生まれてくるのがとても楽しみな毎日です。 ただ、夫に父親の自覚というか意識がなかなか芽生えてこないのが不安というか・・・ たしかに体調や体の変化はないかもしれないのですが、私としては、つわりがおさまっても また大きくなる子宮に胃が圧迫されて苦しくなったり、今まで全く平気だった体勢が つらくなってしまったりということもあるので、少しは気を使って欲しいなって思います。 近頃は胎動も感じるようになってきたので、おなかを触ってもらい、「ほら、動いてるよ」 って言うんですが、感動もイマイチな様子・・・。 やはり生まれてからでないと父親の自覚というのは芽生えないのでしょうか。 理想としては、私が何も言わなくともちょっとした家事を手伝ってくれるだけで (ゴミ捨てとか)とても助かるんですが・・・ 先日、戌の日に安産祈願に行ったのですが、それも結局私と、私の母2人で行きました。 先日はカバンなどにつけるお守りが欲しかったので、家から近く(車で20分~30分ほど) の神社に行きたかったのですがそれも今からじゃめんどくさい(午後3時頃でした)という 理由で断られてしまいました・・・ 妊婦雑誌などを読むと協力的な旦那さんも多いのかな?と思うけれど いつもこんな不満を感じているのは私だけなのかな?と不安になってしまいます。 どうかみなさんのご意見を聞かせてください。 ・・・なんかちょっと愚痴っぽくなっちゃいました。すみません・・・

みんなの回答

noname#11476
noname#11476
回答No.16

沢山の解答がついていますのでいまさらですが、、、 まず男と女では体のつくりが根本的に違いますので、同じ気持ちを男に求めてもだめです。 女性は母性を刺激するホルモンが体に存在していて本能的に母性に目覚めるようになっています(ただし個人差が非常に大きいですが)。 でも男性はそもそもそういう機能がありません。 実は男性にとってはかみさんも子供も同じ本能「自分の住む場所を守る」という本能が基本になり、その延長線上に父親としての自覚が生まれます。 なので、もともと同じ感覚を求めること自体が無理な話なのですが(もちろん個人差はありますよ)、この本能についていうとやはり子供が生まれてから自分が子育てに協力して、自分の手で育てて始めて生まれます。 ですから、出産後にご主人にできることから子供と接っしたり、子育てする時間を与えるようにすることが大事です。 なぜか生まれる前からはたでは(かみさんも含めて)子煩悩だと思われている父親より。 (まあ確かに子供は大好きですが。よくなつくし。あんなに厳しく怒って怖い父親だと思うが、子供は面白いねぇ)

kuku-chan
質問者

お礼

たくさんのご意見、ご回答をいただき、本当にありがとうございます。予想以上に多くの回答をいただきまして ひとつひとつにお礼をつけるのが追いつかなくなってしまいましたので、こちらでお礼をさせていただきたいと 思います。 今回、マタニティブルーも重なっていたのでしょうか。とてもつらくなってしまい、相談させていただきました。 同じような状況の方や、心配ないですよ。というお言葉、励ましがすごくうれしく、ホッとしました。 今まで、夫の行動ひとつひとつに不安と憤りを感じていたのも、今回の相談以降、それほど気にならなくなった ような気がしています。 おなかの赤ちゃんも来週で7ヶ月に入り、どんどん成長しています。もうすぐ会えるんだなぁって思うと とても楽しみな毎日です。今、私にとっ1番大事なことは夫との関係よりも元気な赤ちゃんを生むことなんだなって 改めて思いましたので、がんばっていこうと思います。 また、夫には過度な期待をせず、2人でゆったりと赤ちゃんを待っていければと思いました。 イライラすると胎教にもよくないですしね☆ 本当にありがとうございました。 ポイントについては、今回はみなさんにポイントをつけたいほど感謝しておりますので、該当なしを選択させて いただきました。申し訳ありません。

  • shige_70
  • ベストアンサー率17% (168/946)
回答No.15

8か月の双子の父親をしております。 他の方の回答を見て愕然。。。世の男性はそんなにも育児に無関心なのですか、、、いやはや、同じ男性としてあきれるやら恥ずかしいやら。 そもそも、育児に『協力』なんて言ってるのがおかしいと思うのですよ。自分の子でしょう? 母親と父親の違いなんて、おなかを痛めたかどうかと母乳が出るかどうかの2点だけです。それ以外は全く母親と同レベルで育児ができるんですよ。『協力』という言葉自体、主体性のなさが現れていると思います。。。 ちなみに私は、妊娠検査薬にくっきりと出た赤い線を見た瞬間からずっと意識してきました。妻の買ってきた育児雑誌もだいたい目を通しました。妻のおなかに手を乗せて胎動を感じ、出産の時も立ち会いこそしなかったもののずっと付き添い。。。産まれたあとも病院に日参して子供達の世話をして、いい旦那さんと看護婦さん達に評判だったらしいですけど^-^;; それが当たり前とまでは思いませんでしたけど、まあふつうかなーくらいに思ってました。 ちなみに産まれた後は、、、双子ですから、私が何もしなかったら妻の体が持ちませんので。。。 さて、回答者さまの旦那さまへの対策。。。 私自身の体験からは、はっきり言って、旦那さまの気の持ちようとしか言えませんね。。。がんばって理解を求めて行くしかありません。あとは、我が子とご対面の時に変わってくれることを祈るのみでしょう。

  • leaf88
  • ベストアンサー率40% (219/547)
回答No.14

私も昔なやみましたね。、 1人目のときはできちゃった婚だったせいもあるのかもしれませんが、生まれるまでまったく実感わかなかったみたいです。まぁ確かに女性は大きくなるお腹と共に胎動やら超音波の映像やらツワリやら、色々と実感できますが、男からしたら自分のつれあいがなんだかどんどんお腹でかくなっていって・・・ですものねぇ・・分らなくもない・・かもしれない・・? が!医者に絶対安静(本当は入院しなきゃいけない状態なのに私が拒否した・・)を言い渡されたときも、家で寝てたら「安静にするのと何もしないのは違う!ちゃんと家のことをやれ!」と散々いわれましたね。。。(遠い目) まぁ、その結果、さらに重症になって強制入院、膨大な医療費、、となって2人目のときは学習してくれましたが(苦笑) 「子供できた」を受け入れる(=結婚する)のに1週間かかった男性の場合でした。ちなみに、いまだに超音波の写真はかわいくともなんともないようです。というより何がなんだかわからない、といっています。 私の経験から得た教訓。 妊婦(生活)を理解できない夫には常に大げさに振舞うべし。それではハッピィなマタニティライフをお過ごしください☆

  • mocoron
  • ベストアンサー率18% (58/318)
回答No.13

私も同じことを日々思っている妊婦です。今4ヶ月にはいったとこです。 私の場合、結婚してはなれたところに引っ越したので、親兄弟はおろか、友達もいない状況です。先月は出血して病院にいくなど不安もつきません、、、。 検診はまだ月に一度ほどだし、そこですべての不安が解決されるわけでもなく、本を読んだりネットを見たりして自分なりに少しでも不安を解消しようとしてたんですけど、、、。 そんな中、妊娠について全く勉強しないだんなが「あんまり読みすぎてふりまわされないようにねー」と一言。、、、切れました(笑)声が震えました。 こっちは本などで情報を仕入れる以外に聞く人も近くにいないのだから当たり前でしょう!!!って妊娠して二ヶ月(つわりもひどいです)ずっと一人で我慢してきたものが爆発してしまいました。 旦那はその後も相変わらずですが、少しは心配してくれるようになりました。 周りの旦那様は奥さんが妊娠したときに、奥さん以上に勉強してた方が多かったので比べてしまって。余計に悲しかったです。 子供は嫌いではないので(彼が)生まれたら大丈夫かなあなんて思ってますが。早く自覚してほしいです。 つわりとか出産とか、生むまでの健康管理とかは私の役目としてがんばるからせめて勉強位してよね!!!て思いますが。 不満を抱えてるのはあなただけではないです。私も同じ気持ちです。

  • tan-tan
  • ベストアンサー率2% (1/48)
回答No.12

1歳8ヶ月になる息子がいます。 ウチの旦那も私が始めて妊娠した時には父親の自覚はなかったように思います。 でも私が悪阻で苦しんでいる時には「毎日が二日酔いの気持ち・・・」と説明すると「それは大変!」と家事を手伝ってくれるようになりました。(旦那は二日酔いの常連です) お腹が出てきて私が辛そうにしていたら、毎日食事の支度を手伝ってくれました。 でもそれは”父親としての自覚”が出てきた訳ではなく、元々持っていた主人の優しさだったと思います。 自覚が出てきたのは我が子を腕に抱いた時からだったのではないでしょうか。 旦那は子供があまり好きではなかったようです。 甥や姪さえも抱っこした事がありません。 それが今では・・・笑 今、私のお腹には5ヶ月になる子がいます。 息子は寝相が悪く、必ずどこかしら蹴り飛ばします。 そんな私と、お腹の子の身を案じて、旦那は別の部屋で息子と二人で寝てくれています。 少々ノロケになってしまったかもしれませんが・・・子供が生まれる前は、性格などに左右され、生まれてからは父親としての自覚に左右されるのではないかと思います。 人それぞれだと思いますけど・・kuku-chanさんはあと4ヶ月で可愛い我が子とご対面ですね。 お互い元気な赤ちゃんに巡り合えるように、ストレスを溜めずに頑張りましょう(^^)

  • dreamplaza
  • ベストアンサー率13% (145/1090)
回答No.11

この手に抱いてから、父親の自覚が生まれた男です。 8月に長男が誕生したんですけどね。 あなたの言い分とてもよく分かります。 でも1ヶ月前なら、???でよく分かりませんでした。 この手に抱いて、嫁さんの妊娠期間日記を見て、 「しまったあ。もう少し気持ちを分かってあげにゃあいかんかったなあ。」 そう感じても、後の祭りでした。 まあ、これからの子育てで借金を返していくしかないですね。 ちょっとした家事は手伝いましたがね。 う~んと、安産祈願にも二人で行きました。 妊婦雑誌もある程度読みました。(←読まされた?) 出産・育児用品の買出しも二人でしましたね。 あなたのご主人の場合、ちょっと寂しいですね。 妊婦雑誌をご主人に見せると、ちょっとはお手伝いしてくれるかもしれません。 「こんなのいいことしか書いてないんだろう。」 って言われるかもしれませんが、それほど負担にならないことなら、どんどん協力してもらいましょう。 二人の子どもなんですからね。 元気な赤ちゃんを産んでくださいね。

  • mujinkun
  • ベストアンサー率16% (336/1986)
回答No.10

私(主婦)は子どもがいますが、私自身が!そんな感じでした。 妊娠している自分に嫌悪感さえおぼえ、「見て!なんか動いてるよ~~~ぉ」「うわっ。気持ちわりぃ・・・」って感じだったし、生まれてきたときも「あ~あ、今までの楽しい生活も終わりなんだ・・・」と感慨にふけりました。(ひどい母親だと思われるでしょう?) でも、ダンナさんも私も一応慎重に慎重に赤ん坊を育て、そうですねぇ、かわいい!!と抑えきれない感情がでてきたのは2歳くらいからでしょうか。 そして、それは日に日に増していき、子どもが小学校にあがった今は超ヒートアップ!ダンナさんと今更取り合いになってます。 母親であっても、そういう輩がいるのですから、父親の場合、遅咲きが多いです。 私はそういうダンナさんのほうが好みだなぁ。 自分の子どものことではしゃいでいる姿は、男としてはかっこ良くないですもん。 ご自分にとって「よい夫」であるなら、それでいいと思いますよ。 「子どもが生まれて自分に見向きもされなくなったらどうしよう・・・」って私はよく考えてましたけど、そのような心理が働く夫の自衛反応っていうのもあるのかもしれませんよ。

回答No.9

結論で言うと一人一人違います。 妊娠後変化される方もいれば出産後も変化ない方もいるはずですから。 私も妻が妊婦中、実感があまりわきませんでした。妻は体調の変化が自分で感じられ、検診後のエコーを説明したり、「動いたよ」と教えてくれたりしましたが、私自身には何の変化もありませんから ????? と思う事もしばしばでした。 私が何も言わなくともちょっとした家事を手伝ってくれる >私は言われないと行動しなかったので、「何も言わないでも」というのは難しいのではないのでしょうか?勝手に家事を手伝おうとして、妻とやり方が違ったりすると不機嫌になったりすることがありました。これやってくれる?って言ってもらったほうが助かりますね。 子供が生まれてから、なるべく妻の手伝いをするよ頑張ってはいます。協力的なほうだよと言ってくれてますので、自分もそうかなぁって思います。 が! 雑誌など見ると「すごいなぁ~」と私も感心するほど協力的な方がいらっしゃいます。 #2の方も言われてますが、上を見たらキリがありません。 ご主人に協力的になってもらうには、協力して欲しいことを伝えないと難しいと思いますよ^^ 上を見たらキリないけど下もたくさんです。 ブルーな気分になりやすい時期と思いますが、頑張ってくださいね。 私的に書かせていただいたパパでした。

回答No.8

こんにちは、2歳児の娘の母です。 父親の自覚、、個人差はあるけれど、他の方がおっしゃってるように、父親としての自覚なんて子供に 「お父さん、一緒に遊んで~!」 となつかれるようになるまではなかなか難しいですよ~。 それどころか、赤ちゃんに対して『やきもち』をやく男性だって決して少なくないはずです。 奥さんを完全に独占されてしまいますから(苦笑) 本当は妊娠中である奥さんをもっとも大事にしなくちゃいけないのは旦那様だと思いますが、誰からも大切にされている奥さんにやきもち見たいな気持ちが芽生えてしまっているのも事実でしょう。 ご主人を責めたい気持ちもすっごくわかるのですが、ココは一つご主人の気持ちも理解してあげましょう。 例えば 「最近はお腹の子供のことばっかりで余裕がなかったけど、ふと気づくと私たち二人っきりで過ごす時間も少なくなってきちゃったね。」 ということで、夫婦二人きりの思い出作りとして旅行に出かけてみるとか、思い出のデートの場所に出かけてみたりです。 また、子供が生まれたら二人で映画をみるなんて夢のまた夢、ですから、映画を見に行くのもいいかもしれません。 そういう風に二人の時間を大切にすれば、ご主人も多少は満足してお腹の大きな奥様を気遣ってくれるようになるかもしれませんよ。 それと私が出産前にダンナによく言っていたのは 「あなたの子供だからこそ、出産しようと思うことを忘れないでね。もし私一人だったら、絶対に出産の痛みに耐えようとも思えないし、実際に耐えられないかもしれない。 自分のためというより、あなたのため、と思って頑張るよ。」 と言い聞かせてました。 最初は 「俺のため!?あなたのために苦しんであげるとでも言いたいのか?そうじゃないだろ、二人の子供だろ!」 なんて反論していましたが、 「違う。私だって痛い思い、苦しい思いはしたくない。でもあなたと一緒に喜びの瞬間を迎えたいから頑張るって言ってるの。確かに二人の問題だけど、痛くて苦しいのは私。そういう自分に対して「あなたのため」っていう言い訳がないと頑張れそうにないんだよ~!」 と言い聞かせるうちに彼も「どうでもいいけどさ」みたいな気持ちになっていたようです。 そう言い聞かせていた効果が出たのは私が本格的な陣痛に襲われてからです。 そして出産。彼が 「本当に苦しい思いをさせたね。俺のためによく頑張ってくれた!ありがとう!!生まれてきた子供は二人の宝物だよ。」 って言ってくれたときには本当に出産してよかったって思いました。 長くなってしまいましたが、男の人って雑誌などに掲載されている一般論を並べ立ててもなかなか効果がありません。 「私にはあなたが必要」路線が有効です。 そろそろ名前を考える頃に突入じゃないですか? そうなればご主人も少しずつ変わってくることを期待しましょう! 安産をお祈りしています。

  • kyoromatu
  • ベストアンサー率14% (746/5024)
回答No.7

こんにちは。 ちょっと・・あなたとしては寂しい話ですよね。 ご主人は、育てられた親からの愛情が、少し足りなかったのではないでしょうか?何かそのような気がしてなりません。そして、そのようなときの愛情のかけ方を知らない 性格になっているのかも知れません 結構世の中には、仕事に逃げて、家庭を顧みないでいる男とか、よくある話です。 可愛い赤ちゃんが産まれて、ご主人自らの意識が 良い方に変わることを期待するしか、ないような気がします。っていうか性格ってまず変わらないんですよ・・だから性格なんですが・・とにかく気長に、長い目で待つしかないですね。 ビデオとかデジカメで、子供の成長をご主人にいっぱい写してもらいましょう。幼稚園や小学校行事は、会社の有給をとってもらっても、積極的に参加してもらいましょう。 子供への愛情は理屈抜きです!成長過程は一度しかありません そのときを逃したら、もう2度とその機会はないんですよね。ノ-マルな子供を育てるためにも、少しご主人に成長してもらいたいものですね。 そういう伴侶を選んだ、あなたの人を見る眼は ウロコをハメテいましたね・愚痴を言う前に この際ですからキチンと洗眼をして、これからのことを 真剣に考え、そして対応していきましょう。 案ずるより生むが易しで、意外にもお~っ!!とびっくり するぐらい変わるかもしれませんし、いずれ これからのことは神のみぞ知るです(笑)、 ということでこんなところに相談してないで ご夫婦でよくよく話し合って、やっていって 下さい。 仮面夫婦でなければ、出来るハズですよ。 ハッピ-を祈る。

kuku-chan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。たしかに夫のご両親を見ていると、愛情をあまり感じないような気がしていました。 ただ、独身時代から今まで付き合ってきた時、愛情のかけ方を知らないとか、そういったことはまったく感じませんでした。ですが子供に対する愛情のかけかたに関しては未知数ですし、生まれてから変わることを願うことにします。 それから私の人を見る眼がウロコをはめていた(間違っていた?)とのことですが、今回の件が全てではないと 思っていますので、少し傷つきました。 kyoromatsuさんからの回答はうなずけることもありましたが、少し気遣った発言をしていただければ・・・と思ってしまいました。すみません。

関連するQ&A