• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:父親としての自覚)

父親としての自覚の欠如と子育ての課題

このQ&Aのポイント
  • 夫の父親としての自覚がまったくなく、子供に対する言動が問題となっています。
  • 夫は子供を怒鳴ったり、躾にも積極的ではなく、運転中も緊張感がないため事故が心配です。
  • 夫が自分の趣味を優先し、子供との関わりが少ないため、子供の懐き方も良くありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

えーと、まさしくそういう父親の元で育った娘です。 ご主人は子供みたいなもので、つまり貴方は子供3人のお母さんというわけです。 ただ、本当の子供ならお母さんが本気で叱れば言うことを聞きますが、夫はそうは行かないので、きっと大変です。 私の母も非常に苦労していました。 とくに父が私に対して腹を立てたとき、たいがいそれは理不尽だったり意地悪なしかり方だったりするので、間に入って私をかばうのが大変だったと聞きます。 こんなことを言っては申し訳ないのですが、ご主人に変化を求めるのは、エネルギーの無駄ですので諦めた方がいいかもしれません。子供さんがお父さんを自分と対等に見てしまうのも、仕方ないですね。私もそうでした。 私の父は結局最後まで変わりませんでした。私が大人になっただけです。 で、こういう父親の元で育つとどうなるか、ですが一応私は大学を出た後普通に就職し、結婚し、子供も持ちました。今のところ対人関係には目立った問題はありません。お父さんてあんな人なんだから、と笑い話にはしますが、トラウマと感じたことも一切ありません。 母に対しては、ものすごく思い入れは深いです。やはり父との関係で陰になり日向になりしてもらい続けた記憶がありますから。「家庭内母子家庭」でしょうか。(笑) こういう男性はけっこう多いみたいですよ。 それに、子供に妙に熱心すぎるお父さんのほうが、実害は大きかったりしますから、色々大変だと思いますが、頑張ってください。 お子さんにとっては、お母さんだけが頼りになりますから・・・。

giraffe29
質問者

お礼

 まずは、我家のような家庭で育たれた方が、(文面から察するところで)思いやりのある女性に成長されていることに、安心し、嬉しく思いました。  けれど、それもkonkonさんのお母様の御努力の賜物なのですね。 >ご主人に変化を求めるのは、エネルギーの無駄ですので諦めた方がいいかもしれません。  私も最近そのように思い始めてきました。なので、今後私がどうすべきかを相談したのです。 >とくに父が私に対して腹を立てたとき、たいがいそれは理不尽だったり意地悪なしかり方だったりするので、間に入って私をかばうのが大変だったと聞きます。  普段は、子供の前ではなるべく夫にいろいろと言わないようにしているつもりですが、やはりこういう時に子供の気持ちを考えるとつい批判的な事を夫に言ってしまったりしているのです。それを、子供が感じ取ってしまっているのだと思います。そこが、konkonさんのお母様に比べて、至らないのでしょうね。  頑張ります。  ありがとうございました。

その他の回答 (9)

回答No.10

こんにちは。何度もすいません。お礼で気になったところがありましたので、もう一度アドバイスさせてもらいますね。 >夫自身が車の後部座席に乗り込みながら「今日はどこ行くのぉ~」なんて言ってますから。そんな状況の中、子供が「パパはおうちでお留守番ね。」なんて言うようになったものですから、 今度もし、皆さんでお出かけなさるのなら前日にご主人さんに「明日○○(行き先)へ行くから、私が運転するので子供にちゃんと説明してあげてね」 と行き先のパンフレットを渡してみてはいかがでしょうか?頼みごとなら以前、してくれると書いてあったので・・・。(もうすでに実行しているのなら・・・すいません) それともし、ご主人さんがする番する時は「パパ、お仕事で疲れているので今日はゆっくりさせてあげようね。」などと子供に言って(言い訳っぽいかもしれませんけど)あげるのもご主人の株(子供に対してです。)もあがると思います。(これもすでに実行していたら・・・すいません。)

giraffe29
質問者

お礼

>こんにちは。何度もすいません。  いえいえ、とんでもありません。  納得、です。もう少し私に配慮があるとよかったのですね。それと、私の中にも子供と同じ気持ちがあったのかな、とも思いました。「子供と二人で行ったほうが気楽」と。でも、家族で出かける事に意義があるとも思うんですがね。複雑です。  でも、horomakahoさんが仰るように、毎回パンフレットを見せたり、事前オリエンテーリング?をしたりしていたら、夫も段々その気になってくるかもしれませんね。とても参考になりました。  ありがとうございました。

  • sono-u
  • ベストアンサー率16% (8/50)
回答No.9

お礼有難うございます。 ちょっと書き忘れていたことがあるのですいません・・・ 私が前の主人と一緒に暮らしていた頃どうしていたかな? と考えてみました。 私の前の主人も出張が多く日曜日しか家にいていないことが多かったんです。 その日曜日も私が目を離すとパチンコに行っていなかった事もしょっちゅうでした。 ほんとgiraffe29さんの言っている収入の安定した母子家庭?みたいなもんでした。 でも母子家庭には姑はいないんですよね!(同居とは違いますが歩いても20秒ぐらいの距離でした) 自分自身が同じような?生活をしていたなかで今考えると間違いだったなと思うことを書いておきます。(これはあくまで私の場合です。)参考になればいいのですが・・・ 子供の前では冷静に!(さっきも書いたんですが)でも2人のときは感情を抑えることは無いですよ! 私は抑えてました。 抑えて話せるときは冷静に話をしてもうとことん我慢したと思ったらその場で爆発させることです。 抑えることになれてしまったら怒りは蓄積されて腹立つのを通り越して見切りをつける結果になってしまうこともあるかも? 悪気が無いのは私の前の主人も同じでした。 悪気が無いからこそ難しいんです。 冷静に話してもそのときは解ったと答えても同じことを繰り返すことになる。 こちにしてみたら同じことを何回も言わせるな!解ったと答えたら解れ!と腹の中では思っていた? 冷静に話しても駄目なときは感情的になってもいいんですよ! そのときは相手に分かって貰うためではなく自分のためです。 抑えることになれないでね。 それから母親と違って父親には実感を持つまでに時間がかかることもあると思います。 女は出産あるのでいいですけども男は出産しないですからね! 時間がかかっても父親になれない人もいてますけども・・・ それは私の父親です。 我がまま気ままな人で機嫌が悪いと真夜中でも子供を起こして訳わからんことで怒鳴るし遊びになんかは連れて行ってくれることもなく夏休みにたまに出かけると甲子園(高校野球)でした。 ある程度大きくなったときに何故離婚しないのかな?なんて考えていたこともありましたが今考えたら不器用で子供のかわいがり方を知らなかっただけでお父さんなりに子供は河合かったんだな~と思います。 一緒にいてる時間があれば子供も父親の扱い方?を覚えます。 案外子供のほうが考え方がクールになってきて父親と上手に付き合っていけるようになります。小さい頃は何故?と疑問に思うことも多いとは思いますが子供は結構柔軟に対処できるようになります。 最後は夫婦だけになるんです。子供は自立するんですから今はまだお子さんも小さいからお子さんが中心になってしまうのはあたりまえなんですがご主人がいてるときはできるだけご主人を中心にしてあげて下さい。 男の人でたまに子供子供になっている奥さんに面白くない人もいてるそうですから(子供に嫉妬してる?) 友達聞いた話で新婚当初遊びに来た友達に子供はあんまり早く作らんほうがいいで俺も早くほしいと思っていたけど自分で自分のライバルを作るみたいなもんやでと言われたそうです。 長くなってしまい御免なさい。 大切なときなのでお体を大切に! あまりストレスをためないようにがんばってください。

giraffe29
質問者

お礼

 sono-uさん、再びのアドバイスありがとうございます。  書いていただいた中で >抑えることになれてしまったら怒りは蓄積されて腹立つのを通り越して見切りをつける結果になってしまうこともあるかも?  という所、最近の私の心境にとても近いと思いました。  この人はもうかわることは無いのだから、私一人で頑張っていこう。何度言っても同じなのだから。それに、その方が子供の前で冷静に居られるかな。と。  本当に、 >解ったと答えたら解れ!  です。  ふと、この質問と皆さんのアドバイスを夫に見せてみたらどんな反応をするかしら?なんて思ってしまいました。毎回私が言っている事も第三者から言われると少し違うかな。  とにかく、皆さんにアドバイス頂いた事を私自身よく考えて、もう少し気を長くしてやっていこうと思います。

回答No.8

三度です。 >読み返してみるとせっかくアドバイスくださった貴方のご意見に否定的な考えを書いてしまったのに、また、考えてくださった事とても嬉しく思います。 いえ、いえとんでもないです。 少し気になりましたのでまたまた書かせてもらいますね。 >せめて車の運転くらいしてくれないと子供は“お父さんに連れて行ってもらった”とは思ってくれないですよね。それで、どんどんお父さんは居なくてもいいという状況になってきてしまっています。 う~ん、これはちょっと違うような気が・・・。家族と一緒に行った=車を運転したっていうのが・・・違うような気が・・・。みんなで行っているので「一緒に行った」でいいと思うのですが・・・。 >夫が怒っているとき、私も納得できないような事が多いので子供に説明してあげるのは・・・ これはあとで子供に「きっとお父さんは虫の居所(イライラしているから)が悪いから怒っているのね。大丈夫よ○○は悪いことないよ」といってあげると混乱しなくていいのではないでしょうか? >悪気が無いので・・・ 困りますよね。でも少しずつ少しずつかえてあげましょうね。 大変だと思いますががんばってください!

giraffe29
質問者

お礼

hiromakahoさん、度々ありがとうございます。  これまで殆ど一人で悩んできた事を、皆さんが一緒に考えてくださるという事だけでも随分気持ちが晴れるように思います。  そうですよね、「家族で行った」でいいんですよね。それは私もそう思うのですが、運転に限らず夫にも何か役割を与えてあげないと、「私と子供のお出掛けに夫がついてきた」という感じになっちゃうんですよね。夫自身が車の後部座席に乗り込みながら「今日はどこ行くのぉ~」なんて言ってますから。そんな状況の中、子供が「パパはおうちでお留守番ね。」なんて言うようになったものですから、 >せめて車の運転くらいしてくれないと子供は“お父さんに連れて行ってもらった”とは思ってくれないですよね というように思ったのです。    本当に「悪気が無いので」困ります。  ありがとうございまいた。

回答No.7

hiromakahoです。 補足ありがとうございます。子供さんが幼稚園にいかれるということなので4歳くらいですよね? >夫は「○○っ!!(名前)」「おいっ!」「いいかげんにしろ」が殆どで、子供は父親が何を怒っているのかあまり理解していない様子なのがきになっているのです。 これはいただけません。子供がどうして怒られているかわかりませんものね。ご主人さんにきちんと「どうして怒っているのかきちんと理由をいって説明してあげてほしい。」と助言してみればどうでしょうか?それでもご主人がまだ怒りかたを変えない場合はgiraffe29さんが途中で子供にどうして怒っているか説明してあげるのはどうでしょうか? >家族を乗せた車で居眠り運転をして、事故を起こし、子供が怪我を、自分は流産したとしても、その人の考え方だから仕方が無いといえますか? そんなにひどいのですか?父親の自覚とか言う前に、人間としての自覚が無さ過ぎますね。それでよく、免許がとれましたね。giraffe29さんもお腹が大きいと運転が大変ですね。車で出かけるときはどこへ行くときが多いのですか?(逆にきいてしまいました。すいません。) >私は病院栄養士をしていたので、健康管理の面で随分気を使い、夫の体調も結婚前に比べてよくなっていたんです。 御苦労様です。そこまでやっていたのですね。夕食などはみんなで食べるみたいですね。あなたと子供が先に食べるということもできそうに無いのですね。 giraffe29さんはすごいです!(ほんとうにそうおもいます。ものすごくがんばっているのですね。) ご主人さんのことはこのままいいとは私は思っていません。 giraffe29さんが働いていたときは積極的だったのでしょう?ご主人さんは今は自分が手出しする時期ではないとおもっているのでは? ゆっくり、じっくり話し合ってみてはどうでしょうか? (・・・てあんまりうまく書けない・・・。すいません。)

giraffe29
質問者

お礼

 hiromakohoさん、ありがとうございます。読み返してみるとせっかくアドバイスくださった貴方のご意見に否定的な考えを書いてしまったのに、また、考えてくださった事とても嬉しく思います。  まず、kiromakohoさんに聞かれた事から書きますね。 >車で出かけるときはどこへ行くときが多いのですか?  休みの日などに、遊びに行ったり、買い物に行ったりです。主に、夫と子供を仲良くさせるための外出といったところでしょうか?私や子供だけで済ませられるような用事は殆ど平日に済ませていますから。  休みの日の行動や旅行などをする時の予定も夫は「giraffeが良いようにすればいいよ」一見理解のある言葉で済ませてしまうので、結局私が仕切ることになります。せめて車の運転くらいしてくれないと子供は“お父さんに連れて行ってもらった”とは思ってくれないですよね。それで、どんどんお父さんは居なくてもいいという状況になってきてしまっています。 >ご主人さんにきちんと「どうして怒っているのかきちんと理由をいって説明してあげてほしい。」と助言してみればどうでしょうか?それでもご主人がまだ怒りかたを変えない場合はgiraffe29さんが途中で子供にどうして怒っているか説明してあげるのはどうでしょうか?  仰るとおりです。「いきなり怒鳴らないで。きちんと諭せばわかるんだから」と、何度も言っているんです。でも、私の言い方、子供の前で言っていた事も、よくなかったのでしょうね。ただ、夫が怒っているとき、私も納得できないような事が多いので子供に説明してあげるのは・・・ >giraffe29さんが働いていたときは積極的だったのでしょう?  早く子供が欲しいといったのは彼ですが。二人とも働いていた時も家事分担は一切なかったですよ。勤務時間が私のほうが随分短かったので、私も当時それが当然だと思っていましたし。今でもそうですが、力仕事などは頼めばちゃんとやってくれますが。他の事も頼んで1から10まで説明すればやってくれるのだろうと思っています。初めに書きましたが、夫は本当に悪気はないので。ただ、何も考えていなくて、父親として、家族の一員としての自覚がないのだと思うのです。  彼が、今後家庭内で完全に孤立してしまわないようにも、まず、子供に尊敬されるような父親になってくれたらと思います。 >giraffe29さんはすごいです!  本当はすごくないですよ。今の私の状況は“収入の安定している母子家庭のお母さん”なのですから。仕事をもって一人で子育てをしているシングルマザーの方たちのほうがずっと大変だと思います。   >ゆっくり、じっくり話し合ってみてはどうでしょうか?  どういう方向で話し合ったら良いのか、よく考えて自分の頭の中が固まってからそうしようと思います。あと、感情的にならないように心の準備もしておかなければいけないですね。

回答No.6

黙っていようと思ったのですが・・・。 他の方が色々言われていますよね。 中には貴方の努力が足りないと言わんばかりのこともあり、貴方のお気持ちが痛いほどに判ります。 どうして妻は一方的に夫につくさないといけないんでしょう? 外で働くというのが、それほどに家庭を守ることより偉いことなんでしょうか? 私は出産後も仕事を続けていますが、つくづく専業主婦とはしんどい仕事だなあと思ってます。 貴方がご主人にしてあげられることは、もう精一杯めいっぱいしていると思います。だから、もう頑張らなくてもいいですよ。 子供が小さいうちは、母親はとくに身動きが取れず、それゆえに夫は身勝手な行動を取りがちですが、子供が成長して行くに連れて、それなりに変わってきます。と、これは私の母が言っていました。 それと私の経験なのですが、小学校に上がるくらいになると、それなりに父と楽しく遊べるようにもなりました。二人で出かけた思い出もたくさんあります。 どうも男の人が望む「子供」というのは、小さくて一日中お世話が必要な一番大変な時期ではなくて、ある程度大きくなって自分と一緒に遊べるサイズ、のようですね。私の夫もそういう傾向がありますし、周囲の男性の友人達からもそういう印象を受けます。だから、お子さんが大きくなったら、また変わってくると思いますよ。 なんだか散漫なことを書いてしまいましたが、がんばって今をしのいでくださいね。

giraffe29
質問者

お礼

konkonさん、ありがとうございますね。  貴方のような、母親であり我が子と同じような経験をお持ちの方に励ましていただくと本当に力になります。特に、 >小学校に上がるくらいになると、それなりに父と楽しく遊べるようにもなりました。二人で出かけた思い出もたくさんあります。 というところは、私のというより夫の為に救いになるような気がします。それも、konkonさんのお母様が上手くきっかけ作りをされたのでしょうね。  うちも、そんなふうになってくれたら・・と思います。  

回答No.5

こんばんは、4歳と2歳の息子を持つ父親です。 父親の一人の意見としてかる~く聞き流して下さい。 勝手な言い分ですが、育児は二人でするものと思いますが、食べて行くには働かないといけません。だから、お父さんは家族の為に頑張ってます。 子供が病気でも仕事が優先です。極力休暇をとるなど協力するつもりですが、毎回そうもいきません。(日本の父親の悪いところですね...) 休日も子供の相手をしていても自分勝手な行動をしますね。(自分が言われているようでドキドキします。) ちなみに車の運転は性格の部分が多いので諦めて下さい。私も家内に「危ないよ、子供乗せてるんだから」なんて言われることがありますがなかなか直せません。でも何かあった時のことを考えて必ずチャイルドシートに乗せています。 それでは私なりのアドバイス?を。 父親が好きなことってあると思うんですよ。それを「子供に教えて」みたいに言ってみてはどうでしょうか。やっぱり人間頼られると何とかしようって気がする筈ですよ。父親が興味のあることって限定するのも変な気がしますが、少しずつ子供のペースで接っする筈だし、少しは自覚も芽生えるんじゃ無いでしょうか。我が家では英語、歌は家内、算数、工作、絵は父親とすかっり役割分担しております。 それと最近我が家で始めたのですが、1~2ヶ月に一回程度、ママの休日を実施しています。(家内は同級生と会ったりしているようです。)勿論、その日は父親の私だけでご飯からお風呂まで全てやるしかありません。結構、大変ですが家内もリフレッシュできているようですし一石二鳥では。まぁ一回目は休日の朝突然実施何てのもありかと思います。(多分何とかなりますよ。無責任でスイマセン) ではでは妊娠中ということでいろいろと大変でしょうがお身体に十分気をつけて。元気なお子さんの誕生をお祈り致します。

giraffe29
質問者

お礼

参考になるアドバイスありがとうございます。  naruutoshiiさんは、とってもいいお父さんですね。  私も、夫が働いてくれているからこそ、私自身が子供と充分な時間が持つことが出来るのだと、感謝しています。でも、このままだと夫はお金を持ってくるだけの人になってしまうような気がして、心配だったのです。  育児についても、私に出来る事(身の回りの世話や本の読み聞かせのようなこと)は、夫にして貰おうと思っていません。きっと私より下手でしょうからね(笑)。子供も喜ばないと思うので。夫にもそう話ています。  なので、私が夫に求めるのは、naruutoshiiさんがおっしゃるように、彼にしか子供にしてやれないことをしてやって欲しいということです。今のところゴルフ以外は無趣味な人なので、まず、夫が夢中になれるものを探してあげないと・・・。(去年、一昨年と夏にはアウトドアに誘ってみたのですが、やってみると私の方の得意分野だったみたいで失敗でした。)  ご意見を聞いて、子供だけでなく夫も楽しめるような方法を私が考えていくのが一番いいのかなって思えてきました。  怒ったり、責めたりでなく、「北風と太陽」の太陽作戦を練ることにします。  私の体調にまで気を遣ってくださってありがとうございました。  頑張りますね。    

回答No.4

それではお聞きいたします。 あなたは自分が不快に思ったとき、子供を怒鳴ったことがありませんか? 車の運転はその人の考え方なので仕方が無いと思いますし、自分が気に入った料理を子供に残すように促したりするのなら、少し多めにご主人に作って上げたらどうでしょうか? 仕事の都合で月曜日から金曜日まで帰ってこないので、休みの日は家でゆっくりと過ごしたいのではないのでしょうか?でもそれでも子供をちゃんと自分の趣味のお店へ連れて行ってもいいのでは?うちの主人は毎日残業で仕事をがんばっていますから、私はたまのの休みくらい家でゆっくりやすませてあげてますよ。 子供にとってはお父さんに連れて行ってもらうことがうれしいのだと思うんですが・・・。 それにあなたの態度もいけません。他の人がいっているとおり子供がいている目の前でしかるのはよくないです。もうすこしご主人に対する態度を改めてみては? それとゆっくり真剣にご主人と話し合ってみてはいかがでしょうか? ちょっと手厳しいかもしれませんが、あなたはご主人に何をしてあげていますか?やってもらいたいことばかりではいけないと思いますよ。

giraffe29
質問者

補足

 アドバイスありがとうございます。  もう少し、hiromakahoさんのご意見を伺いたいの思うので補足させてください。(自己弁護みたいでもありますが。) >あなたは自分が不快に思ったとき、子供を怒鳴ったことがありませんか?  無いとは言い切れません。ですが、子供を叱る時必ず心がけている事は、まず穏やかに言って聞かせ、聞かなければきつく叱り、何度いっても聞かない時には怒鳴ります。自分が、不快に思う事を子供がしたときも、不快に思うのでやめるように注意し、何度言っても聞かないようなら声を荒げるというようにしているつもりです。叱って、子供が納得した時にはいつも謝ってから抱っこを求めてくるので、抱きしめてやるようにしています。  夫は「○○っ!!(名前)」「おいっ!」「いいかげんにしろ」が殆どで、子供は父親が何を怒っているのかあまり理解していない様子なのがきになっているのです。 >車の運転はその人の考え方なので仕方が無いと思いますし  もしも、さんざん注意したにもかかわらず、hiromakahoさんの旦那様が家族を乗せた車で居眠り運転をして、事故を起こし、子供が怪我を、自分は流産したとしても、その人の考え方だから仕方が無いといえますか?  我家はそういう状態でした。今は、家族で出かける時も私が運転していますが。 >自分が気に入った料理を子供に残すように促したりするのなら、少し多めにご主人に作って上げたらどうでしょうか?  夫は今でも充分肥満体なのですよ。子供が生まれるまで私は病院栄養士をしていたので、健康管理の面で随分気を使い、夫の体調も結婚前に比べてよくなっていたんです。でも、おっしゃるように子供の料理を狙うような事をして欲しくなくて、作る量をどんどん増やしたり、大皿にして好きなように食べるようにしていたら、(他にも原因はたくさんあるのですが)今年久しぶりにまた健康診断で引っかかってしまいました。 >ちょっと手厳しいかもしれませんが、あなたはご主人に何をしてあげていますか?  こうした健康管理や夫が安心して外で働けるように家庭管理をする事ではだめでしょうか?やってもらいたい事は、子供に好かれて欲しい、それだけです。 >もうすこしご主人に対する態度を改めてみては?  それはそのとおりだと思いました。何ヶ月前から子供が父親を自分と同じ立場のように見るようになった時に、このままじゃいけないと感じました。  後は、他の方へのお礼にも書きましたが・・・。  hiromakahoさんは、夫は大まかに言って今のままでいいっておっしゃっていますよね?  彼は、休みの日に家族で行動するのでなければ、一人でドライブとかゴルフ練習場とかウインドウショッピングに出掛けてしまうので、子供と接する時間は殆どなくなってしまいます。それでは、家族として寂しいように思うのですが、kiromakahoさんの旦那様は、どのようにお子さんたちと係わっていらっしゃるのでしょうか?差し支えなければ教えてください。  長々とすみません。また、ご意見お願いします。

  • sono-u
  • ベストアンサー率16% (8/50)
回答No.3

まず旦那さんとお子さんの年齢がわからないのでアドバイスにならないかもしれませんが・・・ 初めてのお子さんがまだ小さかったら男の人は親の自覚がないひとが多いそうです。 まだ旦那さんが若いと自覚がなかなかもてない人が多いそうです。 女の人は出産をするので自覚しやすいそうです。 ただお子さんの前でご主人を怒ったり怒鳴ったりすることは止めたほうがいいですよ。 その場で言わないといけないときでも言い方を考えるようにしてください。 もしお子さんが男の子でしたらなおさらです。 男の子は母親で手がつけれなくなったときに父親に怒ってもらうこともあるので子供が父親をなめていてはどうしようもないでですよ。 私の前の主人も若く親になったためか親の自覚がなく自分の趣味に連れまわすどころか金遣いも荒いは車の運転なんかも荒いなんてもんじゃなくちょと注意するとすねるまったくの駄々っ子でした。 でもだんだんと親の自覚に目覚めていきましたよ。 注意のしかたも言い方一つですし親を尊敬するしないはお子さんが小さいころは母親しだいです。 大きくなって自分で判断できるようになって父親を非難したりなめてかかることもでてきますが小さいときにそうなるのは父親の責任と母親の責任ですよ。 子供みたいなら貴方が上手に操作してあげるようにして父親を子供が尊敬できるようにしてあげてください。 子供の前で父親をおだてる?頼りにしてあげる?などしてあげてください。 「バカとはさみは使いよう」「豚もおだてりゃ木に登る」 前の主人と一緒に居た頃なんてわかりやすい言葉だろうとおもいました。 大変だと思いますが頑張ってください。 したたかさがいいかもね!

giraffe29
質問者

お礼

 アドバイスありがとうございます。  子供は、夫が30歳の時に生まれた子で、今年幼稚園に入園します。私の感覚では、特別夫が若くも、子供が小さくもないのですが、いかがでしょうか?それに、1人目が出来た時私は仕事をもっていて、どちらかというと子供を持つ事に積極的だったのは彼の方でした。なので、正直言って、子供に対する係りに夫がもっと積極的であろうという期待が私にはありました。  わかって欲しい、変って欲しい、と今まで思ってきました。  それでも、 >ただお子さんの前でご主人を怒ったり怒鳴ったりすることは止めたほうがいいですよ。 その場で言わないといけないときでも言い方を考えるようにしてください  というのは、もっともだと思います。今までも、できるだけはそうしてきたつもりですし、(感情が抑えきれない時もしばしばありましたが)これからはもっと気をつけていかなければと思っています。 >「バカとはさみは使いよう」「豚もおだてりゃ木に登る」  そうですね。頑張ります。  ありがとうございました。

  • hosizou
  • ベストアンサー率0% (0/25)
回答No.1

うちの旦那も似たようなものでした。運転中に居眠りしていたり、遊びに連れて行って、というと、自分が好きな熱帯魚屋、ラジコン屋などなど・・・。子供が「水族館に行って来た」と喜んでいるので、「えっ?」って思って、良く聞いたら、熱帯魚屋さん・・・。動物園に行って来たといえば、ペットショップ・・・。あまりにも腹が立って、家を出ようとしたんですが、考えてみると旦那の家も・・・。旦那の実家は自営業で、父親と一緒に遊んだ、ということがなかったようです。車で配達、なんかは付いて行ったようですが・・・。自営業の家が全部そうだとは思わないんですが、うちの旦那の場合は「子供との遊び方」がわからなかったようです。その為か、子供が幼稚園に行き出して、父親も参加する行事が増えるにつれ、他のお父さんを見たせいか、だいぶ父親として見れるようになってきました。子供が3歳なら、親も父親として3歳です。一緒に成長していくよう、頑張らなくちゃ、ね。親子としては同じ年齢ですから。と言いながら私も母親としてはまだまだ・・・。お互い頑張りましょう。

giraffe29
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。  うちの夫は公務員の家庭に育ちましたが、やはり父親は子煩悩とは言いがたい人で、はっきりとは解りませんが、夫も父親と一緒に遊んだ経験には乏しいのではないかと思います。子供もこの春から幼稚園に行きますので、それをきっかけに変ってくれるに期待します。  でも、hosizouさんの旦那様は、熱帯魚やペットが趣味でまだよかったですね。子供さんもそれで喜んでいたようですし。うちの場合、夫が子供をゴルフショップに連れて行っている事を知ったのは、その店の前を通りかかった時子供が「パパとここに行って、嫌だったの」と私に行ったからです。夫にゴルフショップに行くなとは言いませんが、嫌がっているなら連れて行かなくても・・・と思うのです。  hosizouさん、貴重な経験談をありがとうございました。

関連するQ&A