- ベストアンサー
AEDの使用しついて
AEDを使用する際に胸についているものをはずすことになっていますが、心電図モニターもはずすんですか? はずすのであればAEDをつけている際は心電図でのモニタリングはしなくてもいいということでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
はじめまして。 既に皆様が回答されておりますので、蛇足ながら。 機械に関しては、多くの心電図モニターは除細動の際にはずす必要がないことのほうが多いです。No.4の方の参照URLを確認して、機械をチェックしてみてください。また、心電図のモニタリング及び記録はAED自体がやってくれます。AEDの電源を落とさなければ記録を引き出すことはできるはずです。これも確認してみてください。 ただ、ACLSの講習を受けていらっしゃるのでお分かりとは思いますが、G2005では心電図モニターの優先順位は下がっています。思い出してください。AEDを取り付けて心電図解析に入れば、AEDが解析します。機械の前面に表示するタイプであれば術者も確認はできますが、ショックが必要であればそのままショックですし、そうでなければショックではなく心臓マッサージ、つまり問題は圧が出ているか=脈が触れるか、なので、心電図のモニタリングは必ずしも必要ありません(特殊な不整脈の場合には治療上必要になりますが、一般的には、ということです)。ショック後も直ちに心臓マッサージを開始、心電図解析は2分後です。この間に心臓マッサージを中断して良いのは患者さんが体動や声を出したりして明らかに回復した場合のみです。心電図モニターのために心臓マッサージが遅れてはいけないというのがG2005の方針です。ですから、極端な話、機械がどちらかわからなければはずしてしまえば良いのです。そのために蘇生が遅れることがあってはなりません。 ACLSの手順はAEDでもDCでも同じですが、DCの場合には心電図モニターで適応の有無を判断しますから、心電図モニターは必須ですね。ただ、DCを使う際には当然医師がいるでしょうからモニターをはずすか否かは医師の指示に従ってください。taka4bjjさんが心電図モニターの機械が耐除細動のものかを把握していれば医師の指示を待つ必要はありませんね。 がんばってください。
その他の回答 (4)
- kumoinoka
- ベストアンサー率50% (18/36)
>DCの時も同様に一回一回はずして・つけてを繰り返すんですか? 現実、救急の場ではそんなことやってられないので、 ICU、CCUレベルの心電図モニターは除細動保護回路が入っている物が多いです。 機器の背面あたりに、 http://japan.gehealthcare.com/cwcjapan/static/cardiology/magazine_lecture/nurse/nurse_12.html(ページ中断「ケーブル/コネクタ接続部周辺」の耐除細動形) ↑耐除細動形マークが付いているものは、いちいち取り外す必要はありません。 病院にお勤めでしたら、確認してみてください。
お礼
補足の欄に記入してしまいました。 申し訳ありません。 ありがとうございます。 早速確認してみたいと思います。
補足
ありがとうございます。 早速確認してみたいと思います。
- mimika0512
- ベストアンサー率57% (72/125)
No2のものです。 そうですね。 DCの場合も一緒ですね。 結局、VfやVTの場合にAEDやDCを使うので、 DCを行なった後、脈を触れるか否かという確認が必要で、 その後にモニタリングするような形です。 院内の場合では、Dr.もすぐ駆けつけてくれるはずなので 判断は任せ、ACSLをしっかり行なえばいいと思います。 心肺蘇生をしている間にモニタリングするという感じかな。 ルートを確保したりしてる間とかに。 焦ってて大変ですが、 いつの間にかちゃんとモニタリングもしてルートも確保して・・・と 案外うまくいくものでしたよ。
お礼
ありがとうございました。すごく助かりました。 当院のAEDも早く心電図が表示されるものに変えてもらうと助かるんですが…。 ご教授いただいたことを活かしてがんばりたいと思います。 本当にありがとうございました。
- mimika0512
- ベストアンサー率57% (72/125)
こんばんわ。 そうだと思います。 院内ベッドサイドでAEDの使用などは、 患者さんはECGモニタをつけてることがありますが、 AED使用時にはすばやく、外してAEDパッドを装着します。 AEDには自動解析がついているので、 心室細動の場合、除細動を行うわけですが、 自動解析の表示がある(モニタが映る)機種もあるようです。 ですので、AEDが除細動の必要が無いと判断した場合(心停止または正常波形に戻った)は すぐにモニタリングを開始し、 状況に応じてCPRも開始することが必須です。 AEDを使用する際は、機械の為にもモニタは外して行うほうがいいです。
お礼
ありがとうございます。 やっぱりはずさないといけないんですね。 BLSやACLSの講習の時には言われなかったんですが院内研修を行う際に気になってしまって。 すごく助かりました。 そこで、たびたびの質問で申し訳ないのですが、DCの時も同様に一回一回はずして・つけてを繰り返すんですか?
モニタははずさないと除細動のときに壊れるかも。
お礼
回答ありがとうございます。 ではその都度モニターをつけたりはずしたりしないといけないんでしょうか? 連続の質問で申し訳ありません。
お礼
詳しい情報ありがとうございます。 実は私はBLSは先日更新したのですが、ACLSはまだ更新しておらず、G2000のままです。 しかも勤務は精神科での勤務で実際にそのような場面に立ち会う機会が決して多いわけではないのです。しかし精神科といえども病院であることには変わりないので、他の職員にも救命を学んでもらおうと研修を計画しております。 そこで研修計画を立てていて今回の問題にぶち当たってしまったわけです。 とても詳しくご教授いただけたのでとても助かりました。 本当にありがとうございました。