- 締切済み
ガスの資格
お世話になります。 ガスプロパン、ガスボイラー、ガス給湯器などの設置撤去をする時に必要な資格はどんなものなのでしょうか。 経験のある方がいましたら、教えて下さい。 また、その資格取得のポイントもありましたらお願いします。 以上、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hroronD
- ベストアンサー率34% (632/1827)
ガス器具の取り扱いには各ガス事業者で認定している資格が必要です。プロパンですと液化石油ガス設備士、都市ガスだと、各都市ガス事業者が行っている試験にパスしなければなりません(名称は事業者によって異なる。例えばガス工事装置主任技術者?級とか)これらの取得には、実地経験年数だとか、指定工事店に勤務しているとかの条件がある為、一般の人は受験できませんし、更新制なので、取得しても他業種へ転職したりすると更新できずに流れてしまいます(プロパンは大丈夫だと思います)。試験の内容としてはペーパー試験(法令、知識等)合格後、実技試験(制限時間内での配管)を受ける所が多いと思います。(私はプロパンと、都市ガス2社受けました)但し、資格をもっていても指定工事店に所属していないと工事はできません。 また、物によってはガス機器の資格も必要だし、給湯器などは国家資格の給水工事主任技術者が必要ですね。
No.2です。 残念ながら、私には液化石油ガス設備士のことしかわかりません。 ガス主任技術者については、受験資格に実務経験が不要になったというのを聞いた事があります。 URL参考にしてください。
LPガス(液化石油ガス)器具の工事をするためには、「液化石油ガス設備士」という資格を取得し、工事の際には県知事が交付する「液化石油ガス設備士免状」を携帯していなくてはなりません。 私の場合、職業訓練を半年ほど受けて試験にパスしました。 大まかに言うと、「学科試験」、「法令講習」、「実技試験」です。 学科に合格し、法令講習を受けねば実技試験は受けられません。 学科については、最初は難しく感じましたが、真面目に授業を受けていれば問題ないと思います。 法令講習もそんな感じです。 実技試験の流れですが、まず図面を渡されて図面通りの配管を作ります。そして管内に圧力をかけ、一定時間圧力を記録します(圧力が下がっていればガス漏れがあるということ) そして圧力に変化がなく、かつ配管の寸法、ねじ山の余りが適正かどうかを採点され、合格点に達すれば良い・・という感じです。 明らかに漏れがあると気づけば、作り直すことは自由ですが、恐らく試験時間が足りなくなります。 作業は、パイプの寸法を測って切断し、ねじ切りも手作業で行いますので、何度も練習を繰り返すことがポイントになると思います。 実際、練習で上手く作れたため、本番をナメてかかり、些細なミスで不合格になったヤツもいます。 が、大半は合格しましたので、真面目に練習していれば問題ないでしょう。 一緒に合格した面々は、10代の子から60代の方まで様々で、女性もいました。 是非、挑戦してみてください。
補足
回答ありがとうございます。 ご存知であれば教えて下さい。 「ガス主任技術者」とはまた違うのでしょうか。 LPガス=「液化石油ガス設備士」 都市ガス=この場合は、??? 無知ですいません。