- ベストアンサー
マナーを学ぶためのヒント集
- マナーが身についていない人でも、これさえあれば大丈夫なヒント集をご紹介します。
- マナーの本やサイトでは当たり前のように身につくことが載っていないため、困っている方におすすめです。
- 常識的なことは載っているため、基礎から学ぶことができます。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 >全く常識がない人でも、これさえあれば大丈夫。というような本やサイトはありませんか? 確かにそういうものがあれば便利かもしれませんが、各地の色々なやり方を隈なく載せれば正直開くのも面倒臭くなるようなものになってしまうでしょうし、現実的にそういうものを作るのは割に合わないので誰もやらないでしょう。 だからこそ世に溢れる冠婚葬祭やマナーに関する書籍などはそれらの最大公約数的なことしか載っていない訳です。 質問者さんがお求めの所謂「生きた知恵」のようなものをそこから身に付けるのは中々困難でしょう。 そもそも「生きた知恵」は生きた人間から学んでこそ意味がありますし、実際に役にも立とうというものです。 そのようなものを網羅した本は無くても長く生きてこられた経験から「生き字引」のような知恵をお持ちの方はいくらでもおられるでしょう。 折角結婚されて新しいお母様が出来た訳ですから先の方も仰っているようにお願いして一から教えてもらうのが何よりではないでしょうか。 結局「生きた知恵」は生きていく過程においてしか身につかないものです。 誰でも色々な経験をし時には無知の為に大恥をかいて学んでいくのです。 もし質問者さんがそういうことに関して教えてくれなかったご両親に不満をお持ちなのでしたら、それこそ次の世代が同じような思いをなさることがないように「教えられる親」になられるのが大事でしょう。 例え「生き字引」のような方であっても万能ではありませんから、一通りのことを学んでもほかの土地に行って習慣が違いなどから恥をかいてしまうようなことも十分有り得ます。 しかしそれで良いのですよ。 二度目の失敗をしなければそれはその方の血肉となっていくのですからかけがえの無い経験なのです。 皆そうなのですから焦らず一つ一つ憶えていけば良いのですよ。 このサイトなどを見ていますと「そんな年齢なのにそんなこともご存知なく今までやってこられたのか」と思わずにはいられないようなご質問に出会うことがしばしばあります。 しかしそう思う私とて別な面では「そんなことも知らないのか」ということが沢山あることでしょう。 皆そんなものですよ。 恥をかくことを過度に恐れずどんどん学んでいきましょう。 誰だってはじめてのことはあるのですから一度目は「練習」と割り切って下さい。 気をつけるべきことは「二度目の失敗をしない」ということです。 子供が少しずつ学んでいくように、大人だって成人した時点で自動的に一人前になっている訳ではないのです。 恥をかきながらでも少しずつ一人前の大人になっていけば良いのですよ。
その他の回答 (1)
- chou--chou
- ベストアンサー率54% (13/24)
冠婚葬祭やマナーに関する「常識」は、あってないようなものだと思うんです。 マナー本に載ってるようなもの程度だと一般常識として認められますが、 質問者さんがおっしゃるような内容は、 >そういう当たり前のように身についていること というわけでもなく、地域や家柄、その親族の慣習などに大きく左右されるものです。 冠婚葬祭のしきたりなど、本当に千差万別なのですよ。 そのため、他のマナー本やマナー関係のサイトでも、求めている情報は得にくいと思います。 例え細々とした慣習が列記されたものがあったとしても、それがすべてご主人さまのご実家の流儀(?)と一致するかどうかはわかりません。 もしかしたら逆のことをしてしまうかもしれません。 「祝儀袋や不祝儀袋を袱紗で包んで持って行く」のは一般常識の範疇に入りそうな気もしますが、 でも若い人は知らないことも多いです。 なので、質問者さんだけが特に物を知らないわけではないですよ。 マナー本で得られる一般常識で賄いきれないものは、地域や親族によって異なるもの、それこそ、 >代々親から教えられて身につくようなこと なわけですから、 ご主人様のご実家に合わせて、義理のお母様に一から教えていただくのが一番間違いないですよ。 ただ、質問者さんも、「それが日本全体の常識なのだ」と思いこまないようにしてくださいね。
お礼
お礼が遅くなり、大変申し訳ございません。 ご回答ありがとうございました。 やはり、義父母から恥を覚悟で学んでいこうと思います。 とても参考になりました。 ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 気持ちが焦ってしまい、一気に勉強しようと思いましたが、 一つ一つ経験しながら、義父母から学んでいこうと思います。 実両親は不憫だなと思います。私が実両親に教える毎日です。 とても参考になりました。 ありがとうございました。