- ベストアンサー
理解に苦しむ相手の親との付き合い方
- 結婚して10ヶ月になりますが、相手の親との関係に悩んでいます。
- 結婚前から常識がない相手との結婚に困難を感じています。
- 相手の親からの言葉や行動にショックを受けています。どうしたらいいでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
理解できないなぁと感じる人と付き合うコツは 「その人の言動一つ一つに意味を求めない」ことです。 では、何に重きを置いてその人と会話をしたり コミュニケーションをとれば良いか? それは「相手が自分を好いてくれているかどうか」のみです。 私はそうしています。 ご質問文を拝見する限り、旦那さんのご両親は 質問者さんのことが好きなのでは? 世の中には、正直すぎるというか無神経というか 自分の言動を、自分をよく知らない人間(例えば質問者さん)が どう感じるのかという部分にまで 全く、ほんとーに全くもって神経が届かない人っているものです。 どうも、旦那さんにはその辺りの自覚(ご両親の無神経さについて)が おありのようだと感じますが、そうだとしたら 旦那さんからのフォローが不足していますね。 >そんなことを言われても、 >横で何も感じずにいる主人にも非常に疑問を感じました。 旦那さんは不器用な人なのではないかな? 例えば、自分の両親から無神経発言が出たとしても その場その場で 「またぁ、親父(お袋)ったらそんな言い方してぇ。 ○○(質問者さんの名前)が驚くじゃないか。 ○○、悪気はないんだ。な、親父(お袋)♪」 とかなんとか、ジョークまじりに取りなしてくれるのが 理想だとは思いますが……。 また、後半にお書きの 子供世帯に対する両実家間の援助の違い等については 結婚後間もない若いカップルが高割合で遭遇する現実です。 (↑経験としてそう思うのです。統計があるわけじゃないです^_^;) このサイトでも よく似た悩みを相談する人が時々いらっしゃいます。 悩んでいるのは自分だけじゃない、と受け止めてみてください。 こういう問題は、即解決!とはいかないだけに 釈然としない気持ちを どう納めて暮らしていくかが大切なのかもしれません。 >何かをしてもらおうと思ってはいけないのであれば、 >お金がない若い人たちから当たり前のように >何かをもらうこともしないで欲しいと思うのがわたしの考えです。 ここはよく意味がわかりませんでした、すみません。 >嫁をもらったつもりはない この言葉の真意を旦那さんに確かめましたか? 真意を聞いても納得できない内容でしたか? そうであるなら、質問者さんの悲しい気持ちを 旦那さんが本当に理解してくれるまで ご夫婦だけで、とことん話し合いましょう。 お悩みになっている諸問題とは、詰まるところ 質問者さんと旦那さんのご両親との問題ではなくて 質問者さんと旦那さんとの「夫婦のあり方」が 問われている問題だと思います。 夫婦になると皆それぞれ色々あります。 元気出してくださいな。
その他の回答 (4)
- aenvgielle
- ベストアンサー率14% (128/893)
例えば、の話ですが。 なかにはあなたのご両親のようにいろいろしてくれることを「いい大人がいまだに親から誕生日やらお祝いやらをもらうなんて非常識だ」と思う人だって世の中にはいるんじゃないでしょうか。 私は理解できない人にあったときは、私の常識が世の中の常識ってわけじゃないから仕方ない。と思うようにしています。 ご主人を育ててもらって、結婚にも反対されなかったんだからいいじゃないですか。 相手に期待せず、適度に距離をおけるようにしていけばいいかと思います。
お礼
aenvgielle様 ご回答ありがとうございます。 確かに親がそこまでやるのか?と言う方も沢山いらっしゃるとは思います。しかし私たちはそのやってもらっていることで生活が非常に助かっているのが現実です。やってもらっているのに文句は言えないと思うのが普通だと思いますし、それで何かいえないのが嫌なら何もしてもらわず自分達の力でやっていくことだと。 確かに自分の常識が全てではないし、十人十色、色々な人、考え方があると思います。客観的に考えると理解できることがどうして自分になると理解できなくなってしまうのかがわかりません。 相手に期待しないこと、やはり重要なんですね。
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
50を過ぎたおばちゃんです。 あなたのまだまだ短い人生経験ではその様に思われるのも無理はないかもしれませんが、 あなたがある意味、非常にお怒りになっているという言葉を読んでみても 悪意に取ることが私にはできません。 ほとんど#1の方が言われているのが正解だと思います。 言葉の言い回しにこだわっておられるようですが、 好意としてとることも可能です。 【義母さんの勤め先の方にとお祝い返しの品を持参したところ、その時は何も言わず、私たちが帰ってから連絡が来て「わたしがもうお返しをしたから、この品物は結婚記念ということで私たちがいただいてもいいかしら?」などと言われたり、】 職場の人が「要らない、役立たない」というなら、品物がチュウに浮きます。 あるいは、もって行くにはもしかしたら、ちょっとねという品物なのか。 義母様の職場だから、義母様でないとわからない判断基準があるのでは。 記念にというなら、消えてなくなるようなものでないわけだから 余計に持っていくには何らかの支障がありそうにも思える。 折角の好意だから、義母様がいただくという風には考えられませんか? だからこその、後からの連絡なのでは? 【義父から「あなたは番長タイプですよね~。初めてお会いしたときからそう思っていたんですけど。」と言われてどういう意味で言っているのか尋ねる気持ちもなくなり、私が一体何をしたんだろう?と悲しくなりました。】 これも悪く取るのは可能ですが、女ボスタイプというときに アネゴというのはほめ言葉としてうけとれるでしょうか? そういうことではないかな? キッパリサッパリ、リーダーシップのあるというような? ちょっと、単語が見つからなかっただけではないかな? 【私は結婚してからというもの、主人のご両親に何もしてもらったことなどありません。何かをしてもらおうと思ってはいけないのであれば、お金がない若い人たちから当たり前のように何かをもらうこともしないで欲しいと思うのがわたしの考えです。】 ウーン、持ってくるものを折角の好意だから頂戴しているだけでは? だったら、もって行かなければいいのです。 それだけのこと。 何もあなたの「常識」の範疇で相手がすべて行動するわけではない。 「誰でもよかった」というのは、いいところのお嬢さんでないととか、 そこそこの学歴がないととか、そううことを言わないという意味しかないでしょう。 たかが、うちの息子だから、いっしょになってくれるような人なら 御の字という。 おそらく、我が家の息子でも私は将来、そう思うだろうなと。 「あなたでよかった」とは・・・・まだいえないから、ダッテ、よくわかりもしないのにそういうのはかえっていい加減では? マ、もしかしたらのアネゴ=番長タイプという言葉とあわせて考えてみれば 良くマーうちの息子となんかいっしょになって、思いっきりのいい人だということでないかと。 そんな息子の連れ合いに、大学卒でないととか、親が資産家でないととか贅沢は言えるわけがないからこその「相手がいれば誰でもよかった」 それは、あなたをほめていないのではなくて、まだほめるだけの情報もないし、自分の息子を卑下、謙遜しての言葉でしょう。 「嫁とは思わない」というのは、結婚に反対しているというわけでもないなら、昔式の○○家の嫁として扱うとか、嫁さんとして何かしろとか そういうことは言わないという、だからこそ、あなた方に 何もしないけど、もってこいとも言わないでしょう? あなたが、自発的に持っていく、だから、ありがたく頂戴する。 そのうち、回数を数えると、「そんなにしなくていいよ」というはずです。 あなたが、いい人、いい嫁を気取りすぎです。 もっと、普通に、リラックスして、何をしなくては、とか、 何かをしてくれないとか、全部忘れたほうがいい。 親にとっては、ただの、息子の連れ合い。 それが直接、自分たちには余り、関係しないよね・・・というのが 「嫁とは思わない」の真意としか思えないです。 ほんとうに、あなたが思うような意味なら、結婚自体に反対するでしょうから。
お礼
bekky1様 本当に相手の言葉の取り方しだいということなのですよね。 そういう悪いほうにしかとれない小さい心の人間なのかもしれません。 また、私の周りや、友達もそういうことに配慮できる人たちが多かったというだけのことなのかもしれませんね。 主人のご両親、決して悪い人たちではありません。だけど、誤解されやすいことを言ったりする人たちだナァとはやはり思います。 でも、皆さんのご意見を聞くと本当に参考になります。 リラックスして接する。私に本当に足りないところだった気がします。 もう少しうまくやれたらいいんですけど。。苦笑
- moetan1978
- ベストアンサー率24% (50/206)
えっと、家族の所謂、階級?階層?レベル?が違うだけかと。 育つ環境も違えば、考え方自体が違います。 貧乏と裕福な家庭では常識が違います。 嫁をもらったつもりがない←まだ実感がないということでしょう。嫁っていうのは同居してせっせと働くイメージがあるのかもしれません。現代の嫁はそんなことしません。最初は別世帯で、勝手に生活してます。 番長←なんでそういうことを言われたんでしょうね?意見がはっきりしてるとか?まぁ、旦那様のことを尻に敷いてるように見えるのでは? 「私の親はこんなにしてくれるのに。私はこんなにしてるのに。」 などと見返りは求めるのはがっかりする原因なのでやめましょう。 見返りを求めずに、何もせずに、距離を置いてすごせばいいんじゃないですか? 私も、同じ状況ですよ。 私の親は私達夫婦のために色々なことをしてくれます。 旦那の親は貧乏でどちらかというと、旦那の方が金銭的に親の面倒を見ていることが多いです。 旦那の実家には風呂がない木造アパート、私の実家は中流で普通に持ち家があって、てな感じで育った環境も違うし、考え方も違う。 でも、それって、結婚する前から分かってたことだし、結婚しちゃったら、今更ね~って感じです。 見返りを求めないことが一番です。
お礼
moetan1978様 ご回答ありがとうございました。 育った環境が違えば価値観も違う、まったく同じ自分が思うような相手や家族なんているはずもないことは自分でわかっているくせに、我慢というか割り切れない自分は本当に子供というか駄目だなぁと思います。 本当、誰に強制されたわけでもなく結婚を決めたのは自分なんですよね。見返りを求めないか・・・。 それでも、自分はやるべきことはやったほうがやはりいいんですかね。 でも、とっても勉強になりました。 本当にありがとうございます。
- nttkirai
- ベストアンサー率13% (60/457)
こんにちは。回答失礼します。 まったくの憶測ですが。。。 粗野で教養のない義母。でも悪い人ではない。 という感じがしました。 あなたがカンにさわった「線香ジップロック事件」「番長発言」「別に誰でもよかった発言」というのは別に悪意はなく、教養がない為に口から出てしまったいわゆる「ご愛嬌」だと思います。 そんなに気になりますか?お高くとまりすぎじゃないですか? 政治家の失言みたいなもんです。そんなに言った本人は意識してないんですよ。失言を責めて辞職に追い込むより、能力を存分に発揮させたほうが国益になりますよね。 義母もおんなじではないですか。仲良くしておけばいいじゃないですか。 いちいちカンにさわってどうするんですか。 悪意で線香を「ジップロックに入れる」こんな高等テクが使えそうな方ですか?どうですか?熨斗袋に入れるのを知っている上で、わざと「ジップロックに入れた線香」を渡すような方ですか? そんな意地悪な人間はそうそう居ないと思いますが、どうでしょうか? それを踏まえて考えれば、「ああ、この人は熨斗袋に入れたほうがいいというのを知らないんだ・・・」と、思えませんか? ジップロックに線香入れちゃうカワイイ人じゃないですか。 知らないんですよ。無知なんです。教養がないんです。 もっと独断と偏見と憶測で言えば、義両親は労働階級ではないですか? あなたは大卒の御両親とか。 ガマンがないというか、「人間」を嫌いすぎです。粗野な人=悪 ですか? もう少し仲良くしてもいいんじゃないかと思います。 以上です。
お礼
nttkirai様 ご回答ありがとうございました。 本当におっしゃるとおり我慢がないですね。 なんでも「こんな人もいる。」と思えるおおらかさが自分にもあれば いいと思うんですが、性格なんでしょうかなかなかそれが難しいのが現状です。こうやって初めて家族以外の人に相談をしてみて回答をしていただけば、なるほどなぁ、そうだよなぁと冷静に考えられたりします。 義母さんは自分の旦那さんの母親とは仲が悪くて一切交流をしていません。現在おばぁちゃまは89歳で1人暮らし。私は彼の家に嫁いだのでおばぁちゃまの家にも行き色々とお気遣いを頂いたり、またこちらからも 少しばかりお気持ちを差し上げたりしています。 しかし、義母さんからはお礼の一言いただいたことはないというのは どうなんでしょうか?私は彼のご両親を決して悪い人だとは思っていません。しかし常識のない人達なんだなぁと思っています。 わたしだけでは止めておけないのが結婚。私にも両親がいて、親戚がいます。笑ってすませられない人たちが沢山いるとも思います。 義母さんはおばぁちゃまを許せない。だから交流はしない。 だけど自分がしていることは悪い人ではないのだから全部許せというのもとても不思議な気がするんですが・・・。
お礼
pittura様 ご回答本当に有難うございました。主人もそういう家庭の中で育ってきたのだから、ご両親の言う発言や行動に疑問を持たないのが当たり前といえば当たり前ですよね。自分が逆だったらおそらくそうだと思います。頭の中ではよくわかっているのに、自分の感情が「こういう人なんだ。」「そういう人もいる。」と思えないで困ります。 1番大切にしないといけないのは私たち夫婦のあり方について。 本当にそうだと思います。結婚してそうそう、親の話で言い争いになっているなんて、本当に悲しいこと。 自分が好きで選んだ相手、私が歩み寄れば少しはうまくいくのかもしれません。結婚してる皆さんそれぞれ色々な悩みを抱えているんですもんね。温かい回答に本当に元気がでました。自分自身考え直して頑張ります。