• ベストアンサー

子供の発表会まで1ヶ月、効果的な練習法はありますか?

普段は "わたしはピアニスト" という教本を使ってレッスンしています。 ピアノを習い始めて2年目ですが年齢は9歳なので少し難しい曲を発表会で演奏することにしました。 今、やっと一通り弾けるようになり、音の強弱などをつけたりという事をしていますが まだ1曲通してミスなしというわけにはいかなく、今までより難しい曲というのもあり数箇所つっかえたり間ができることがあります。 発表会まではあと1ヶ月あるのですが 今のところ先生に言われたことを気をつけながら、ただひたすら繰り返し弾く以外にありません。 発表会前というのはだいたいどの位練習させるものなんでしょうか。 多くて30分ほどしか練習していない上に、その曲以外は何も弾いてない状況なのですがそれでいいんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私はピアノ教師ですが、発表会前は必ず生徒に片手の練習をさせます。暗譜をした後でも楽譜を前に置き、右手だけ、そして左手だけを弾かせます。これ結構効果があると思っています。 片手だけでもし弾けなければ著しく読譜に問題がありますので、今後の注意点としておけばよろしいでしょう。 発表会一ヶ月前ということは、すでに暗譜が出来ているはずですから、9歳程度でしたら発表会のための練習なら1日10分~15分もあれば十分ではないでしょうか。発表会やコンクールが上達の妨げになる場合が多いのですが、おっしゃるとおり他の曲を同時にさせないと、時間とエネルギーと月謝の無駄だと思います。そのために発表会の練習を早く始めるものなのですがね。いかがでしょうか。

sumomo2008
質問者

補足

さっそく片手で練習してみました! 案外もたついていたり楽譜を見直さないとわからない所などがみつかってすごくためになりました。 新しい楽譜を読むこともずっとしていなかったので 今までやっていたバイエルも少しずつやってみようと思います、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • mimi--ko
  • ベストアンサー率29% (386/1308)
回答No.3

ピアノ教師です。 他の回答者の方が仰っているように、片手ずつの練習、メトロノームに合わせる練習は、効果的です。 片手ずつの練習は、おろそかになりがちな、左手の伴奏や和音、その他細かい動きなどを、再確認できます。 メトロノームを使った練習は、自分の弱点がわかります。 メトロノームのテンポ(必ずしも速くする必要はありません。ゆっくりから始めてください)についていけない(合わないという意味です、メトロノームより速くなってしまう所も問題です)箇所があれば、そこを集中的に練習すれば、ミスは確実に減ると思います。 あとは、演奏を録音して聞いたり、曲の途中(何箇所も)から弾く練習をするのも良いでしょう。 録音すると緊張しますし、後で聞くと、思ったより上手でないことが多いので、練習しなければ!という自覚が生まれます。 途中から弾く練習は、万が一本番で止まってしまった時も、上手くフォローができるので自信に繋がりますし、曲の山など、全体の表現も安定してくると思います。 私の教室では、発表会の10日ぐらい前に、生徒さんを集めて自宅教室で簡単なリハーサルをします。 その時にしっかり弾けるお子さんもいれば、失敗してしまうお子さんもいます。 しっかり弾けたお子さんは自信を持って後の10日を過ごし、そうでなかったお子さんは、その日残してレッスンをつけて、練習の仕方を徹底させてから帰宅させます。 大概、最期のレッスンには、見違えるように上手になってきます。 私のほうが、いったいどうやって練習してきたのか、聞きたいくらいです。(笑) 最初から、こう弾いてくれれば良いのに、と思います。 きっと、お子さん自身が、「こう弾きたい!これではまずい!」と強烈に思うと、同じ練習でも、何倍も効果が上がるのかもしれませんね。 そのためには、録音、が効果があるかもしれませんね。 先生の模範演奏や、教材CDと聞き比べてみるのも良いかもしれません。 また、レッスンの内容についてですが、先生それぞれにお考えがおありだと思いますので、一概には言えませんが、お子さんの練習時間より、レッスン時間が発表会の曲だけでいっぱいいっぱいになっていませんか? とてもレッスン時間内に他の曲を見る余裕がない場合、やはり、発表会の曲だけになってしまいます。 私は、お子さんの練習の様子を見て、レッスン内容を変えています。 余裕のあるお子さんは他の教材も並行しますが、発表会の曲に集中させた方が良いと思う場合は、その曲だけにします。 発表会の前1~2週間は、どのお子さんも発表会の曲だけに絞ることが多いです。 お子様の上達をお祈りしております。

sumomo2008
質問者

お礼

とても細かく指示してくださってありがとうございます。 余裕があるというかマンネリになってしまっているので 録音してみたり本番さながらにやったりして、緊張感をあたえてみます。

  • kananana
  • ベストアンサー率34% (24/69)
回答No.2

うちの娘がちょうど終えたところなので ピアノの専門家ではありませんが回答させていただきます。 あと1ヶ月、毎日同じように練習するのは退屈かもしれませんし、 片手ずつゆっくり、片手ずつメロノームに合わせて、 両手でゆっくり、メトロノームに合わせて、 全部をスタッカートで、全部フォルテで、全部ピアノで、 などいろいろな弾き方をしてみるとよいと思います。 ゆっくりの時は音質もよく聴いて弾きたい音を探し、 メトロノームにあわせてリズムをととのえ、 スタッカートなどで粒をそろえ・・・。 その後で曲として弾くと、指もよく動き気持ち良いと思います。 本番の2週間前くらいからは、本番だと思って弾く練習を。 その日はじめて鍵盤に触れるときに、 本番のつもりでおじぎをしてから、きちんと1回弾く。 練習はそのあとにします。 全部ちゃんとやれば、うまくなれると思うんですけどね、 うちの4年生もなかなか真剣にやってくれません。 演奏会だからね。コンクールじゃないんだから楽しんで♪と 娘の先生は直前にずっとおっしゃっていました。 親の立場では、楽しんでね♪などという余裕はなく複雑な心境でしたが、 お嬢さんの発表会がとても楽しい思い出になることをお祈りしております。

sumomo2008
質問者

お礼

楽しみたいけど、うまくできなくて泣かれると思うと親は一生懸命になっちゃいますよね。。。 そういえばメトロノームや色々なパターンで弾く練習法は、自分も子供の頃やったような気がします。 ちょっと遊び半分な感じで一緒にやってみようと思います。

関連するQ&A