• ベストアンサー

娘の躾で困っています。

娘は4歳で今春幼稚園に入園予定なのですが 外に出ると自分のやりたい放題になって 私の言う事をまったく聞かなくなります。 家を出る前には注意をして約束ごとを決めるのですが 一度暴走すると歯止めが効かず叱っても逆に怒り出します。 お友達と遊ぶのも気を使ってしまい楽しくありません。 どうしたらいいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nike_v
  • ベストアンサー率40% (37/91)
回答No.5

大人になると刺激的なことが少なくなってきて、興奮するほどのことってそうないですよね。でも、子供って新鮮なことや刺激的なことが家の外にはたくさんあるので、きっと興奮しているんでしょう。 うちの子供も、一度暴走すると、耳がなくなって、私の声が届きません。叱る前に子供に冷静さを与えてから、いい聞かせるようにしていますが・・・これがなかなか難しいんです。一度興奮状態になると、冷静さを与えるようにしても、半分しか耳に入ってなくて、「分かった」とはいうものの、本当の意味では分かってくれないです。冷静さを与えるには、時間が必要なんです。でも、子供はすぐにまた幸福の世界に目を向けて早くそこに行きたい!!といった感じなんですよね。 そこで、さらに時間をかけて、その世界に行きたいのならルールを守らないと行けないということを言い聞かせています。 どのような行動で困っているのか分かりませんが、これには経験が必要な場合があります。やりたい放題になると、友達がいなくなるという経験もそうです。親がいるとどうしても親が介入してしまいすが、幼稚園では楽しいことも経験しますが、悲しいことも経験する場です。そうやって人に迷惑をかけてはいけないということを学んでいきますよ。 まだ、4歳ですよね。自己主張が一番スゴイときですよ。自分の心に気がついて、自分の思うこと、本能のままに動いているんでしょう。 まずは、本人の行動を口頭で説明してあげます。最初は否定しないで、子供の存在を尊重してあげるような話し方で話します。次に、こういう行動は、いけないんだよという説明をします。なぜいけないのかも説明します。 子供は自分の行動が母親に理解してくれているというだけで、(自分の心にわいた感情を否定しない)自分の存在を認めて好きになります。自分を好きになるということは重要なんです。子供は自分の意識の中が正しいのか悪いことなのか分からずにしてしまっていることが多いんです。 逆に怒り出すということは、子供が自分の話を聞いてという叫びかもと感じたのですが、違っていたらごめんなさい。

loukuma
質問者

お礼

ありがとうございます。 今の私にとって、とても的確な答えを見つけられた気がします。 何故?どうして?という気持ちでいっぱいだったのですが 確かに子供の話を十分聞かずに叱っていたと思います。 お友達と比べてどうしてうちの子は落ち着きがないのだろうと あせっていました。 親だけではできない事を幼稚園にいって子供が体験して 教わる事もたくさんありますよね。 もう少し子供の存在を尊重するという事に気をつけて 話してみようと思います。

その他の回答 (4)

  • NOEL24
  • ベストアンサー率21% (13/60)
回答No.4

私が3才の息子に教えていることしか書けないのですが...。 小さな子供でも「お友達と一緒の時にみんなに優しくできる?」「○○ちゃんが意地悪だと、みんな○○ちゃんにも優しくできないからね」というのが大切だと思います。 いつもたたいてしまう場面でも、たたかなかった日はたくさん抱きしめてあげて、「たたかなかったね。忘れなかったね、ママと約束したもんね!」と褒めたりはしておられますか? お母さんとの約束事が「○○をしてはいけない」「○○をたたいてはいけない」など、してはいけないことがずらーっと並んでいるだけの約束事になったりしていませんか? ゆびきりげんまんなどをしながら、約束したというイメージを感じながらがいいと思います。 そして、人前で厳しく叱るのは避けたほうがいいと思います。こっちへ来なさいと言って、少し向きを変えるだけでもいいと思うんです。 私は、ちゃんと私の目を見るように言って、「何故叱られているのかわかってる?」ときいて答えさせます。そして、「そういうときはどうするんだったかな?お母さんと指切りげんまんして約束したこと覚えてる?」と思い出させるようにしています。「約束したの忘れちゃったの?じゃ、ちゃんとあやまろうか」と相手の子供や、私にあやまるように言っています。 少し声をかけて叱ることは常に必要ですが、人前で叱り飛ばしては、子供も辛いと思いますので、少しお話しようねと短い時間でも目を見て向き合うことが大事だと思います。 その日あった楽しい事をゆっくり話す時間を毎日作って、その日に約束を守れなかったことも「次に気をつければだいじょうぶだからね、○○ちゃんはいつも優しくできると思うよ」と抱きしめてあげてほしいです。 幼稚園での先生やお友達へのあいさつの練習や、新しいかばんや上履きなど、わくわくするものがいっぱいだと思います。心配ばかりではなく、入園グッズに一緒に名前を書いたり、アップリケをしたりしてみるのもいいと思います! お母さんと過ごす時間もこれからどんどん大きくなるにつれて、少なくなってしまいます。いっぱい楽しいお話をして、いっぱい抱きしめて、楽しい時間を入園の日まで過ごしてくださいね!

loukuma
質問者

お礼

ありがとうございます。 毎日のくり返しで大分余裕がなくなっていたのかもしれません。 うちの娘は最近、口ごたえをするようになってなかなか素直に 聞いてはもらえないので、話をしている間にイライラしてきて しまいます。 でも褒められるとやはりうれしい様で自分からちゃんと守るね と言ってきます。 幼稚園に行くまであと1ヶ月の間、なにを教えてあげればいいのか 少しは楽しみながら過ごす事ができそうです。

noname#99367
noname#99367
回答No.3

再度 どうして言う事を聞けないか、約束を守れないか、お嬢さんに聞いた事ありますか?

loukuma
質問者

お礼

家に戻り落ち着いてから、どうしてか聞いたら 自分でもわからないらしく、だめだってわかっていてもしてしまうみたいです。 特に外に出たりお友達と一緒だと興奮して注意されても聞こえない(聞けない)ような感じになるみたいです。 叱る前にまずは落ち着かせる事が大事だったのでしょうか。

noname#95340
noname#95340
回答No.2

同じく今春から幼稚園に通わせる2児の母です 結婚前に保育所で働いていました 基本的に事故や大きいけがにつながるような事 (駐車場を走り回るとかお友達を物で叩くとか 何がどう危ないか どうしていけないのかを具体的に話し 話してもわからない時にはお尻 ペン(いや バシンかな相当痛そうですが・・)しています あくまで私のやりかたですが・・ もちろん人の迷惑になる事をしそうになる時 した時もです 子供がいけないのに逆切れしたらもっと怒ります これのくり返しで逆切れはしなくなりました 言うことを聞かないのが普通 だからある程度は好きにさせて 本当にダメな所はきっちりダメと知らせる この繰り返しかな~と思っています 幼稚園に行けば思いとおりにいかない事も多くまた一つ成長すると思います 楽しみですね(ちょっぴり不安もあるけど)

loukuma
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は、またきょうもきっと悪い子になると想定して はじめから跳ばして怒ってしまいます。それもいけないのかもしれないと思いつつ、危ない事や人に迷惑をかける前にと先回りして どうしても悪い方に考えてしまいがちです。 娘は幼稚園に行く事を不安に感じているらしく その反面言う事を聞かないので4月から困らないように 教えておきたいのですが、いまは地道にくり返し続けるしかないのですね。 幼稚園嫌いにならないか不安でもありますが、がんばります。

noname#99367
noname#99367
回答No.1

幼稚園に入園して、自分のわがままは通らないんだということを 身をもって知る事になるでしょう。 そのとき変わる事が出来れば、心配ありません。 質問者様はどのように叱ってますか? うちは決まり事がありまして 約束を守らない、嘘をつく、こういうときはいわゆるボコボコにします。 とはいえ、何回もないですよ。 子ども一人につき一回くらいです。 もちろん小さいときからです。 叱ったあと必ず話をします。(フォローですね) 約束を守れない、嘘をついたら、お母さんはおまえを守ってあげられないんだよって。 わかってくれるから、こういうしかり方を何度もしなくてすむのでしょうが。 あなたは親ですから、どんなに子どもが怒ろうがわめこうが、断固たる態度でいけないことはいけないと、はっきりわからせなければいけません。 こどもがすねたからといって、甘い態度を示すと、もう二度と親の言う事聞かなくなりますから。 今が大事なときです。 しっかり頑張ってください。

loukuma
質問者

お礼

ありがとうございます。 私が真剣に話をしても通じない時は手をあげてしまう時があります。 恥ずかしくてもお友達のママの前でもきつく叱ったりもします。 きっと自分の言い聞かせ方が悪くてわかってもらえないのがいけないのですが、つい感情的になってしまい毎回同じ事で怒っているような気がします。 今が大事な時だとわかってはいるのですが なにか違う接し方、考え方があれば教えていただきたいです。

関連するQ&A