- ベストアンサー
80歳男性の娘の現状について考える
- 80歳の男性に42歳の一人娘がいる。男性は健康で資産もあり、娘は実家で暮らしながら家事手伝いをしているが無収入。一方、友人は娘の存在を「男性の生活を支える存在」と解釈している。
- 私には「自立できない無職の娘」と思えるが、友人は「娘が父親にとって大きな存在」と主張する。
- 資産のある男性が家政婦を雇える状況であるため、娘の存在意義に疑問を感じる。
- みんなの回答 (17)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
資産家の娘で働きもせず家事手伝いで世間知らず。
その他の回答 (16)
どの道、親から独立するって機会を逃してしまったと感じます。 親に資産が有るなら介護だって金でなんとかなるでしょうし、働く必要もないのでは? 今更独立や結婚なんて難しいでしょうから、このままで良いと思いますが。 他人の生き方ですから、とやかく言う権利を持ちません。 その人の生き方はその人が判断すれば良いことです。 良くも悪くもそれを判断するのは当人だけです。
お礼
ご回答ありがとうございました。
- satouenn
- ベストアンサー率13% (286/2073)
他所の家の家庭の事情なので、とやかく言うつもりはありませんが、娘さんが自分の人生を犠牲にして親につくしていたのでなければいいな、とは思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。
文章構成が綺麗なので描写的には十分理解出来ました。 その上で、私もあなたの友人、知人側の意見に同調しますねぇ。 そんなに不思議ですか? お金が十分あるのでしょ? 何故、娘が働かなければ、人格を否定されるまで他人に言われなければいけないのかが理解出来ません。 その娘さんは過去に婚期が有ったのか分かりませんが、現在の状況から大きく改善しようとしても結婚、就業の条件はかなり狭まるでしょう。(金目当ての結婚、再婚者・・・就業に関しては、この年齢になれば高学歴でも就業経験が無いとせいぜいで単純作業のパート? 時間の制約を考えれば12~15万円貰っても大したことはないでしょう) そう考えるとあなたのおっしゃっておられる 「>家政婦を雇おうと思えば何人でも雇えるのです。」は、彼女の将来にとって全くの無駄な出費となることは誰が考えても明らかです。 事業で成功して周囲から「資産家」といわれる人はそうそういませんが、不動産運用や株投資で裕福な生計を立てておられる方は都心、地方を問わず結構おられます。 そんな方でも身の丈に有った生活を心掛けておられるから「資産家」と呼ばれるのであって、考えも無しに出費する考え方の方がどうかしていると思います。 恐らく数年の間に父親が先立たれると思いますが、急死ならまだしも、介護施設に入居しなければいけなくなった時のことも考えておられるでしょうし、その後の彼女の生活を考えれば、今の住居を売ってマンションに入居したとしても30年は見越さなければいけないでしょう。 月額生活費15~20万円の大よそ30年間を考えると8千万~1億ぐらいは残してあれば十分だと思います。 他人のことですから放っておきましょ!?(苦笑)
お礼
ご回答ありがとうございました。
- pompokopom
- ベストアンサー率39% (17/43)
80歳の男性にとって妻の亡き後、娘に家事をやってもらえるなら それが一番助かっている思います。 だから、私もご友人と同じ娘に有利な解釈です。 父親の面倒を見て、家事もしっかりこなしているのなら ニートとは思いません。 例えば、この娘が結婚をして専業主婦してたらニートとは 思いませんよね。 たまたま、ご縁がなく独身でいる。 そして妻に先立たれた父親がいる。 父親はまだまだ現役、財産も有る。 娘が家事をする。って自然な流れだとおもいます、 もし娘ではなく息子の場合、私が父親だったら 息子に働け、、とハッパをかけるかもしれませんが、、、 独身で将来父親の財産だけで息子一人楽に暮らしていけるならば 息子が家事という役割りを担う。も、有りです。
お礼
ご回答ありがとうございました。
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
現代においては珍しいでしょうけれど、特にこの家庭だけ特別だという事では無いと思います。というのは、私の知人も同じだから。現在もこの状況です。 どちらかというと、親の方を責めたいですね。彼女(彼でもいいけど)が可哀そうだと思えてきます。 ただ、親の庇護のもと、世間で苦労せずとも暮らしていけるのであれば、人によってはそちらの方が居心地が良いと感じる人もいると思うので・・・。 こればっかりは、どうしようもないですよね。 私が彼女なら、爆発していたかもしれません。 私が親なら、仕方ないと養い続けるでしょう。というのは、他人には見えない何らかの理由がそこにあると思うからです。ばかばかしい話だけれど亡き妻に似ている娘を手放したくないとか。息子であっても家事が出来るなら、息子を社会で辛い目に合わせるならば現役で頑張って養う方がまし。とか。財力と財産があるなら、可能でしょうから。 私は家政婦のいる家で育ちましたが、他人ばかりが家政婦じゃないですよ。 家庭内従業員というくくりもあるのですから。自営業などでは家族をそう呼びます。 よってですね。どう思いますか?という質問に対して、皆回答を寄せているのであって、その回答が気に入らないからと他の質問にすり替えるのは良くないことです。自分の気に入った回答にしてもらうというのは、本当の意味での質問ではないのでは?
お礼
ご回答ありがとうございました。
補足
回答が気に入らないから別の質問にすり替えたのではなくて、息子だったらどうなのか?と訊いてみたかっただけです。
- gohide
- ベストアンサー率23% (236/1001)
>貴殿の論理だと、これが娘ではなく、息子であっても同じことを >私に諭すことになります。違いますか? >この娘が息子だとしても、貴殿は同じことを私に書きますか? もちろん同じことを書きますよ。当然です。娘と息子で何も変わりない ではありませんか。親を支えるために仕事をしないで家事をする男性が 居ても可笑しくはない。実際に今は主夫が何万人もいるぐらいですよ。 誰かが働いて誰かが家事をするという分担制にしているのであれば 何処に問題があるのでしょうか。 あなた自身が質問の中で家政婦を雇おうと思えば何人でも雇えると 言っている様に娘さんや息子さんが家政婦として働いていたらそれで 十分でしょう。家族が家政婦では可笑しいでしょうか。逆にお聞き したいですが如何でしょうか!? 家政婦は他人でなければならないのでしょうか!? 以前の回答にも書きましたが、質問者は視野が狭すぎます。 それと最初は娘さんで聞いておきながら自分の質問に対して批判が 多いと息子さんだったらどうするんだという別の展開に持って行くなら 最初から質問に書いておくべきです。自分の都合が悪いと別の問題を 提起する人って本当に自己中です。自分の考えていることが全てに おいて正しいと思い込んでいる輩に多い態度です。改めるべきです
お礼
ご回答ありがとうございました。
補足
何で激高しているのですか?(笑)お説教はやめてくださいね。 自分と違う意見を認めないで激高しているのは貴方のほうですよ(笑)。 貴方こそ、自分と違う意見に対して激高する、その姿勢を改めるべきです。 家族が家政婦では何故いけないか?自分の場合は、娘がそんな状態だったら困ります。 私の友人・知人はみな、上記の問いに対しては皆が「別にいいんじゃないか」と言いましたが、自分の娘だったらどうか?という問いには、「そんなの駄目だよ」と全員言いました。80歳男性の子が息子だったら?という問いには全員が「話しにならない。駄目に決まってんだろ」でした。
- black2005
- ベストアンサー率32% (1968/6046)
好きに解釈すればいい ここは井戸端会議の場じゃない
- ShidaraReitos
- ベストアンサー率13% (644/4647)
息子だったらどうしますか?って質問もあるが息子娘関係なく、莫大な遺産を相続できるのなら、別に問題ないんじゃない? 金があれば働かなくても特に問題はないと思うけどね。 友人、知人の意見に賛成だね。
お礼
ご回答ありがとうございました。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1179/7114)
42歳で家事をしているなら無職のニートとは分類できないと思います。 無収入ではなく主婦同然では? ニートは親や周囲が働かずに生活に困るのに、親が死んだらどうする?と周囲が悩む対象だと思います。 外で働いた経験も無いなら、今更就職は難しいと思います。 父親に財力があるのならそのまま娘に残し、娘が老後困らないように身辺整理していくことも大切だと思います。 特に親子のどちらかが気の毒とは思えませんし、一人娘なら父親亡きあとの事もきちんと親として娘に残せば家政婦を雇うなり家を処分して自由に暮らすなり残された娘には可能だと思いますが。
お礼
ご回答ありがとうございました。
- linimo01
- ベストアンサー率0% (0/10)
これと似た例を、私も知っています。 確かに今はお父さんの収入があるかも知れませんが、もしお父さんが亡くなったら、どうするんでしょうね? むしろ今のうちに、派遣のバイトでいいと思うので(と言うか、無職期間が長いと派遣のバイトしか選択肢がないと思われる)、何らかの仕事をしておく必要があるのではないでしょうか。
- 1
- 2
お礼
ご回答ありがとうございました。
補足
やっと私と同じ感じ方のお人が現れました。なんで、こういうふうに感じる人がいないのだろう?と不思議だったのですが・・・ 自分が偏った感じ方をしているのか?と思っていたのですが、少し安心しました。