- ベストアンサー
4歳の娘のしつけについて悩んでます
- 4歳の娘のしつけについて悩んでいます。家族で買い物に行った際に、娘がおもちゃ付きお菓子を欲しがりましたが、デパートでさらにおもちゃを欲しがったため困っています。
- 私は基本的に子供の買い物は外出1回につき1つという方針を持っており、娘にもそのように教えています。しかし、親戚家族ではおもちゃやガチャガチャをたくさん買っていることが気になります。
- 娘には甘えさせることも大切だと思っていますが、甘やかしすぎるのではないかという懸念もあります。どのようなしつけ方法が適切なのか悩んでいます。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
>僕が4歳の娘に厳しくしすぎでしょうか? いいえ。我が家には我が家の方針があっていいわけです。 娘がいい歳になったら1億円のマンションを 買ってあげられる家庭なら、欲しいものは我慢させずに 買い与えるなんて方針であってもいいでしょうし、 一般家庭なら千円までならOKでも、 一外出につき一個というやり方もありだと思います。 >実際どうなんでしょうか? それはそれでありだと思います。 でも、家庭にはそれぞれの事情がありますし、 本人の性格もそれぞれですから、 『こうしなければならない』ということもないし、 逆に甘やかしすぎるのがよいわけでもないし、 質問者さんが厳しすぎるということもないと思います。 仮にその家庭の躾が甘やかしすぎだとしても、 とやかくいうことでもありません。 ただ、今回の場合は、甘いルールの親戚さんが、 こちらのルールを浸蝕してきたことに対して、 不快に感じることもせず、素直に娘に対して、 あれこれと好意をよせてくれたと解釈しておけば よろしいのではないですか? 娘さんには今日は例外だとしておけばいいのです。
その他の回答 (6)
- dakedakepuru
- ベストアンサー率20% (1260/6200)
同じ4歳の子供がいます。 うちも質問者さんと同じ感じですね。おもちゃは買ってもひとつ。おやつもひとつ買ったらあとは我慢。 で、うちが質問者さんと同じシチュエーションになったら…。 ダダをこねても「今日は買わないというお約束ですから」と子供だけさっさとおもちゃ売り場から退散させる。 もしくはどういう用事でおもちゃ売り場に行くことになったのかわかりませんが、そもそも行かないなあ。 (そもそも、どういう用事でおもちゃ売り場に行ったのかはわかりませんが、絶対何かしら欲しい!ってなるのは想像出来ませんでしたか?そして親戚がいるんなら甘やかして買われそうとか。そういう「なんでも買ってもらえるいとこ」がいるんなら、絶対にうらやましがるとか。その判断を誤ってしまって午前中買っちゃったもしくはその日は何が何でもダメというのはある意味親にも判断ミスの責任があると思います。その日に必ず一個だけと決めるのであれば、そもそも午後にそういう「欲しがる要素満載」な場所に行くのに午前中にスーパーに行くべきか?おかし欲しがらない?って話もあるし) >おもちゃ3個買って、更にガチャガチャやりたい放題、ゲームセンターで数百円という感じでした。 実際に、その子は食べ物の好き嫌いも信じられないほど多く まあ、私の感覚で言っても「あまやかし」「溺愛」の部類です。でもゲームセンターで数百円、は普通かな。 (乗り物遊具一つにしても、一回200円とかかかるところもあるし)おもちゃの値段も高額なもの3つか、 トミカレベル3つかでもだいぶ違ってくるし。 そういう親戚と同席しなければならないのなら、多少は「今回は特別ね」はしょうがないと思いますよ。 ただ、こう言っちゃなんですけど躾の悪いお子ちゃまに合わせすぎるのも問題なので「いとこの子がうらやましい、 いとこの家の子になりたい」って思わない程度に「今回だけは特別におもちゃをかってあげる」感じで。 まあ、一番いいのは接触しないことが一番だけど、そうも行かないのならそれは親戚といえど「親の都合」なので、 多少譲歩してあげたほうがいいと思います。だって目の前でなんでも買ってくれる同じ年の子供(しかも他人ならまだ「よそのうち」「そういう光景を見るのはその場1回限りだから誕生日かなんかだったんだね」と言い聞かせの諦めもつくけど何度も会う親戚は微妙)を見せられるのは子供が望んでることじゃないものね。逆に子供が劣等感抱くことになるから。 でもその親戚のおばさんは「姪っ子可愛さで買う」ってよりは「お慈悲を恵んであげてる」って感じに見えますし、 なんかケンカを売られたとまでは言わないけど、いやーな感じですね。 私なら、なるべく行動を共にしない方向で調整するなー。 どうしてもそうしなきゃならない、というのならそういう「ものを買う」場所には行かない。
お礼
ありがとうございました。 大変参考になりました。 やはり自分の方針を信じて子供と接していこうと思います。 本当にありがとうございました。
- pantaron_
- ベストアンサー率22% (213/960)
一点だけ気になったので・・・。 子どもの好き嫌いが多いと、親が甘やかしていると思われるんですね。 うちの娘は小学生になりましたが、とーっても好き嫌いが多いです。 これと言って甘やかしたつもりはありません。 買い物のルールに関しては我が家のルールがあり、守るようにしています。 私なりにかなり工夫したり、諭したり、一緒に料理したり、叱ったり。 それでも好き嫌いは多く難儀しています。 どうして「甘やかし」=「好き嫌いが多くなる」なんでしょう。 食べなくてもいいよってしてしまうから好き嫌いが多くなるのでしょうか? 無理やり食べさせたら、好き嫌いはなくなりますか? 参考までに教えてください。
お礼
ありがとうございました。 大変参考になりました。 やはり自分の方針を信じて子供と接していこうと思います。 本当にありがとうございました。
- life2_001
- ベストアンサー率22% (358/1580)
別に子供の躾は親と子供の間で行えば良いことです。 毎日毎日親戚の方が買って与えてしまうなら話は別ですが たまたま親戚の方が行ったために買ってくれただけの話ですよね。 だったらお子さんに「今日はおばちゃんが居たから特別なんだよ」と教えれば済む問題だと思います。 別に喧嘩を売るなんてちょっと飛躍しすぎていると思います。年配の方ならお子さんが可愛くて買ってあげるなんてごく普通の事です。 あくまでも自分の家ではこうだから。という方針を強く出してしまうと親戚とうまくやっていけなくなる可能性もあります。 その前に「午前中に買ったからもう買わないよ」と言っても理解ができていない事から その躾は失敗ですよね? ほんとうに躾かできていれば親の言うことは分かるはずです。 それができないということは今までの躾は全く無意味ということになりませんか? それに自分の家ではこうなのに 相手の子供は食べ物の好き嫌いが多いだの関係有りませんよね? あなたがどう感じようがその好き嫌いが多い事が「甘やかすぎ」なんて思う方もどうかと思います。 今は食べ物にも色々なアレルギーがあり食べられない子もたくさんいるのですから 食べ物の好き嫌いが多い事で「甘やかすぎ」とは言い切れませんよ。
お礼
ありがとうございました。 大変参考になりました。 やはり自分の方針を信じて子供と接していこうと思います。 本当にありがとうございました。
- mizukiyuli
- ベストアンサー率34% (1106/3224)
どちらも一長一短ですが、約束を守らせる事だけに固執する必要はないと思います。 我が家ではこの場合、「スーパーでは絶対に買わない」です。 子供が「デパートで買わなくてもいいから買って!」と言った場合 「デパート行ってもやっぱりそれが一番欲しい!って思ったならデパートでソレ探して買ってあげる」 という流れに持って行っていました。 約束を守れるよう上手に操る方法を考えるのもお父さんお母さんの仕事です。 子供が約束を守れない事などわかっていたのに、わざわざ子供が親を恨むように持って行ったようなシチュエーションになってしまっています。 厳しすぎるとは思いませんが、子供との付き合い方がヘタです。 「ほーら、お母さんの言う事聞いて前のお店で買わなくて良かったでしょ?」 という得意げな母の声を聞いた記憶が何度もあります。 親の言う事を聞いておいた方が得な事が多い、と子供が認識すればダダもこねなくなります。多分。 "一つしか買わない"という親子の約束も守れます。
お礼
ありがとうございました。 大変参考になりました。 やはり自分の方針を信じて子供と接していこうと思います。 本当にありがとうございました。
- Cirq1646
- ベストアンサー率38% (126/326)
私は、質問者さんの方針に賛成です。 親戚のお宅の状況は(文章を見て想像する範囲ですが)、人それぞれとはいえ、とても共感できません。 うちも、「これを買ったら今日は買わない」、あるいは、「あそこで◯◯を買う予定だから今は買わない」でずっとやってきました。 今、娘は8歳(3年生)ですが、そのやり方で間違っていなかったと思っています。 でも、絵本を読み合ったり(最近は娘が読んでくれます)、一緒にお絵かきをしたり、一緒に嵐の曲で踊ったり、料理を手伝ってもらったり、出来る限り時間を共有しています。 おもちゃに関して言えば、あまり買わずに、一緒に作ったりしています。 パソコンも結構うまく使いこなすデジタルっ子ですけど、けん玉や折り紙が大好きだし、外遊びもたくさんします。キャッチボールも大好き。 安易におもちゃを買い与えなくてよかったと、心の底から思っていますヨ。 普段あまり一緒にならないママ友だとか、親戚の人とかと一緒に出かける予定があるときは、やっぱり予防線を張ったりはします。他の子に引きずられてほしがったりすることは、4歳なら仕方がないと思います。 だから、(出来る限りですけど)「あとで◯◯ちゃんと遊ぶから、そのあとでね」とか言っておいて、「◯◯ちゃんと一緒におもちゃを買えてよかったね」で落ち着くと、ラッキー。 いつも成功するとは限りませんが、何かのイベントと結びつけることによって、おもちゃは特別、つまり、いつでも買えるものではない、という認識になっていくのではないかと思うのです。 応援してますよ。
お礼
ありがとうございました。 大変参考になりました。 やはり自分の方針を信じて子供と接していこうと思います。 本当にありがとうございました。
- rokometto
- ベストアンサー率14% (853/5988)
正直に言うと一長一短ではあります。 しかし甘やかすとその子が将来困るだけです。 親として将来困らないよう厳しくするところは厳しくするのは何もおかしくはないでしょう。
お礼
ありがとうございました。 大変参考になりました。 やはり自分の方針を信じて子供と接していこうと思います。 本当にありがとうございました。
お礼
ありがとうございます。 とても参考になりました! 自分の方針を信じて子供と接していこうと思います。 今回の件は、おっしゃるように好意的に解釈するようにします。 本当にありがとうございました。