物質は実在するのでしょうか?
「物質」というものが、本当に「実在」するのか疑問に思っています。
そもそも「物質」とは何かがよくわかりません。例えば、目の前のリンゴは、常識的には「物質」だろうと思います。そして、科学的知見によれば、その物質であるリンゴは、分子の集合であり、分子は素粒子の集合だということになります。しかし、その素粒子は、リンゴのように色が付いてないし、輪郭もはっきりしないし、正確にどこの位置に存在しているかすら確定できないし、波の性質と粒子の性質を併せ持つものと言います。そんな得体の知れないものは、常識的な感覚では想像できません。常識的な感覚では想像できないにも関わらず、何故、それが「実在」すると考えるのでしょうか?
それは、「素粒子」の振る舞いについて数学的モデルが考えられ、その数学的モデルに基づいて計算した結果が「実験事実」と一致するからではないでしょうか? もし、「素粒子」についての「計算結果」が「実験事実」と一致しなければ、「素粒子」が実在するなどとは考えないのではないでしょうか?
ところで、「実験事実」とは何でしょうか? それは、「観測された現象に関する事実」ではないでしょうか?
このように考えると、以下のような結論になると思います。
この物質世界は「現象の集合」として認知され、その「現象の集合」は「数学的モデル」により説明ができる。
すなわち、この物質世界は現象であって、その現象の背後に現象の原因となる何か、多分一般には「物質」と呼ばれている何か、を想定する必要は全くないのではないでしょうか? 「物質」が実在しているわけではなく、「現象」と「数学モデル」が存在しているだけではないでしょうか? 言い換えれば、「物質」とは「数学モデル」のことではないでしょうか?
お礼
ありがとうございます。 >アインシュタインはE=mc^2で物質とエネルギーが等価である事を導き 多くの誰しもが、子のとき、物というのは、手触りがあって、移動させようと思えば、移動できて、位置が移り変わり、その先でも手触りがあるだろうことを、予想でき、実際にそうであって。何事もなければ次の日もそこにある。 大人になって、ご回答にあったようなことを習い、見聞きし、昔から慣れ親しんだそれまでの常識に疑いを持つ。 >超ひも理論と言うのが有ります >一度調べてみたらいかがでしょう ありがとうございます。今はあまり良くわかりませんが、本棚にそれにまつわる記事がどこかにあったように思いましたので、探してみます。