- ベストアンサー
看護師の適性とは・・・?
看護師になる必要性として、忍耐力や適性というのがあがってきます。 私は今、大学受験をひかえているのですが、どうやって自分の忍耐力が ある事や、適性とかがみつかるのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
忍耐力という点では、身体的な忍耐力(現状では時間内に終わることが少ない)と、 精神的な忍耐力(患者さんの不平不満を受け止め、自分がフィルターのような役割 になってうまく接していくことが大切だと思います)があると思います。 協調性は、チーム医療を行う上でのDrやNs、患者さんとのコミュニケーションが うまくとれることが信頼関係に繋がると思うので大切になってくると思います。 最初から適性があるひともいますが、仕事を通して成長していく人も多いので、 今の自分で判断する必要はないと思いますよ。 その仕事をしたいかどうかで、あとはやってみないと分かりませんが、 看護師だからという特別なものではなくて、どの職業につくにも必要なことだと思います。
その他の回答 (4)
- yamahaseca
- ベストアンサー率45% (182/401)
残念ながら、看護師になるために必要な素養をもっているかどうかは 実際仕事を始めてみるまで判らないと考えます。 学生実習で良い感じだった方が就職してから伸び悩んだり、中には内 科病棟で優秀だった看護師さんが外科系の病棟に移ってから職場に馴 染めずノイローゼになって辞めてしまったり(その後開業医の先生の ところで元気にお仕事をなさっているようで何よりですが)・・・. その背景には、やはり『看護師の素養』というのが職場によって全く 変わってくるという面があると思います。 まだ受験生さんと言う事ですので、今『素養がどうの』と悩むより、 『本当に看護職に就きたいのかどうか?』、それをはっきりさせる事 の方が大切ではないか?と感じます。 なりたい気持ちが強ければ、自ずと道は開ける事でしょう。 がんばって下さい。
- SCNK
- ベストアンサー率18% (514/2762)
「責任感はもちろんわかっているのですが、普段の生活で、忍耐力とはどのようなものを指すのでしょうか? 協調性と判断力とはどういうような事を言うのでしょうか?」 読んで字のごとく、耐え忍ぶ力です。何に耐えるかというと、すべてのものでしょう。人からの不平不満、責任の重圧、疲労、いろいろありますよ。 協調性というのは、人とうまくやっていくことだと私は理解しています。ある意味、これは忍耐力ということにもなるのでしょう。しかし地位や立場によって自分の意見を通さなくてはならないときもあります。そうなると忍耐力だけでは解決できないでしょう。そうなると相手を怒らさずに説得する能力なんかも必要になるのではないでしょうか。あるいは相手を観察する力とか。 判断力というのは、適時適切な行動や指示ができるということだと思います。そのためには判断すべき事項についての知識も必要になるでしょうし、特に責任が絡むようなときに決断するだけの懐というか、そういったものが必要になるのでしょう。要はあらゆる局面において、判断すべきときに、判断できるということでしょう。 答えになったでしょうか。抽象的ですけど。こう言ったことは、やはり経験を積むことが必要なのだと思います。それまではトライアンドエラーですね。
- SCNK
- ベストアンサー率18% (514/2762)
私はまったくの素人ですが、責任感だと思います。忍耐力なども責任感から来るものでしょう。看護師というより看護婦という方が、私は聞きなれていますので、以後そう呼称しますが、日常の病院などでも大変な激務だそうです。夜勤続きで、人でも少なく、医療ミスなどいつ発生してもおかしくないという話をしょっちゅう聞きます。それに災害などに際しては、真っ先に看護に当たらなければならないわけで、場合によっては危険に直面するようなこともあるでしょう。 伝染病の発生などに際しては、直接、危険に晒されます。その中で職務を全うしなければならないのですから、責任感がいくらあっても足りないぐらいのものでしょう。勿論、そのような状態で職務をまっとうするためには体力も必要ですね。 私の好きな歌に「婦人従軍歌」というのがあります。テントを担いで戦場を巡り、砲弾が着弾する野戦病院で看護をしている看護婦を歌った歌です。「火筒の響き遠渡り」「吹き立つ風は生臭く」のフレーズがありますが、大変なものです。相当強い意志や体力がなければ勤まりません。
補足
責任感はもちろんわかっているのですが、普段の生活で、忍耐力とは どのようなものを指すのでしょうか? 協調性と判断力とはどういうような事を言うのでしょうか?
- e-u
- ベストアンサー率7% (1/13)
質問にあった忍耐力がどのくらいあるとか適性とかはそう簡単に、またすぐにはわからないものだと思いますよ。 chika777さんは病院とか老人ホームなどで職場体験みたいなことをやったことがありますか? もしなければ、大学受験をひかえて大変かと思いますが、そんなことをやってみるのもいいと思います。 1日体験しただけでも、何か見つかるはずですよ!
お礼
ありがとうございました! 参考になりました!