• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:専門看護師:がん看護)

がん看護専門看護師になるための具体的な方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 現在勤務している看護師が、がん看護専門看護師になるための具体的な方法について質問しています。
  • 本人は専門的な資格を得るために大学・大学院に通う必要があるのか疑問に思っています。
  • さらに、所定の単位を取得するのには何年かかり、学費はどのくらいかかるのかについても知りたいとしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bableboom
  • ベストアンサー率45% (243/534)
回答No.2

ストマの教育認定看護士の資格を以前とりました。現在お勤めの病院の体制にもよると思いますが、私の場合は、休職願いをだし、上司の納得を得たうえで、(資格取得後、復帰して資格を生かした仕事をするという約束をしました)1年休職し、その間専門の講習をうけ、資格を習得しました。そして職場復帰しました。 私も医学部付属の専門課程を3年ほど受け、高看資格のみでした。 看護大学は、ご存知かと思いますが4年の教育課程があり、その中で保健婦や助産婦の資格習得の獲得チャンスが得られますよね。 ◆看護系大学大学院修士課程修了者で特定の専門看護分野の所定の単位を取得した者。 ↑の意味が定かではありませんが、もしかしたらやはりきちんとした専門の講習を受けてからではないと受験資格は得られないと思います。 さらにきっと臨床経験何年以上の場合などもからんでくると思います。 単位習得可能な学校に問い合わせするか、総合事務局に問い合わせると、はたまたご自身が、卒業なさった学校に問い合わせしたりするほうが、早いと思います。 ちなみに、透析技師免許ももっていますがこれは、臨床経験5年以上で、施設の責任者の推薦状が必要でした。 お勤めの病院に、教務などがありましたら、一度聞いてみるのもいいかもしれません。 資格は大切だと思いますが、講習を受けるさい、収入源がカットされることもありますので、ご自身の生活状況などもよく考慮してください。 資格をもっていると、役立つこともたしかにありますが、実際の医療現場では 資格をもっていない看護士との境界線は少なく、給与面でも大差ないです。ご自身で、がん患者へのナーシングを勉強されて看護に生かすだけでも患者さんにとっては、プラスになると思いますよ。  

その他の回答 (2)

  • yu-cat
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.3

すでにお調べになっている通り、専門看護師になるには指定された大学院修士課程を修了しなくてはいけません。修士課程は通常2年間です。さらに、卒業後、専門分野での臨床経験を1年以上積んだ後、日本看護協会が実施する認定試験に合格することで、専門看護師として認定されます。 がん看護の専門看護師課程を有している大学院はほかにも北里大学や兵庫県立大学など、6つほどあります。日本看護協会のホームページで調べることができます。(下記URL) 学費は公立、国立、私立でそれぞれ異なりますから、各大学院のホームページで調べなくてはいけないと思います。 入学試験に際し、一般的な受験生がもっとも苦労するのは英語のようです。これはもちろん、入学してから英語の文献をたくさん読んで勉強しなくてはならないからなのですが、もし、英語があまりお得意でない方でしたら、すぐにでも勉強を始めたほうがいいと思います。 なお、受験資格について、専門学校ご卒業とのことですが、今は大学を出ていなくても受験資格を得ることのできる大学院が増えてきていますので、これも各ホームページで調べるといいでしょう。 ただ、実際に教育に携わっている立場からいうと、できれば放送大学や通信制の大学などで勉強をしてから大学院に入ったほうが、勉強の仕方や課題レポートの書き方など、無理なくはいっていけると思います。 また、がん看護に関する勉強をしたいのでしたら、ほかにもっと基準の緩やかな、認定看護師という制度もあります。これも日本看護協会のホームページで調べることができます。 いろいろ調べて、ご自分のなさりたいことにぴったりあうキャリアを積まれることを期待します。

参考URL:
http://www.nurse.or.jp
noname#211914
noname#211914
回答No.1

ダイレクトな回答ではありませんが、以下の参考URLは参考になりますでしょうか? 「大阪府立看護大学」 このページの左端で「資料請求」を参考に資料を取り寄せるかあるいは直接TELで問い合わせた方が早いと思いますが・・・? ご参考まで。

参考URL:
http://www.osaka-hsu.ac.jp/

関連するQ&A