- ベストアンサー
春一番
今日は各地で春一番が吹いたそうですね。 そんな中、知り合いと電話で話して思ったことなんですが、 「春一番の風が吹いた」という言葉づかいはおかしいんでしょうか? ちょっと気になったので、教えてください!
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
言葉の元来の意味からすると、当然、おかしいです。 ですが、少し別の視点から、意見を述べてみたいと思います。 テレビのニュースで、「春一番の嵐」と言っているのを聞いたことがあります。周囲を見ても、このような言い方は、かなり広まってきているようにも思えます。すなわち、 「言葉の元来の意味からするとおかしいが、日常語として使われている」 ということになるかもしれません。ここまで言うには、少し、時代として、早すぎるかもしれませんが。 言葉は、多くの場合、誤った使い方が広まることによって、進化していきます。いくつか例を挙げてみます。 「一番最初に」 そのまま言い換えると「一番・一番初めに」 「状況」 正しくは「情況」 「一生懸命」 正しくは「一所懸命」 「役不足」 現在の意味は「役をこなすには能力不足」、元来の意味は「その人には簡単すぎてものたりない役」 「確信犯」 現在の意味は「結果・推移を見通して行う犯罪者、知能犯」、元来の意味は「(宗教的な)信念に基づく犯罪者」
その他の回答 (4)
言葉のインフレと言います。印象を強めるために、同じ意味の言葉を重なる現象やだんだん程度が激しくなる現象です。 英語だとgood→great、nice→hot→cool→Coooooo…ol! 等。
お礼
インフレですか、そういえば聞いたことがあります。 ご回答ありがとうございました!
「木枯し」と同様にそれ自体が風の意味を含みますから、普通「‥の風」は付けませんね。ただし、「春一番の風」という言い方がまったくないわけではありません。下記サイトにもその例があります ( ^^ 「春一番」(国土交通省 北陸地方整備局 湯沢砂防事務所) http://www.hrr.mlit.go.jp/yuzawa/bousai/natureschool/chishiki/kishou_016.html
お礼
つけるときもあればつけないときもあるんですね。 ご回答ありがとうございました!
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
こんばんは。 おかしいです。 正しくは、「春一番が吹いた」です。 「春一番」自体が、すでに風を表していますので。 こちらもご参考に。 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%BD%D5%B0%EC%C8%D6&kind=jn&mode=0&base=1&row=0
お礼
やっぱりおかしいですよね・・・。 ご回答ありがとうございました!
- 10ve15
- ベストアンサー率40% (8/20)
これは春の中で一番強いという意味ではなく、 春の一番最初の風ってことじゃないでしょうか。 言葉遣いに違和感はないとおもいます^^
お礼
ご回答ありがとうございました!
お礼
一所懸命については聞いたことがあります。 やはり時代の流れなんですね。 ご回答ありがとうございました!