• ベストアンサー

薬膳・薬湯これっていいの!?

薬学ど素人です、気になっていた事があるので質問させて下さい。 高級そうなお店で効能の説明付きで薬膳、薬湯なんてのが出されていたりしますよね。 私の記憶では薬の販売が許可されているのは薬剤師さんだけであったような気がするのですが ああいった薬膳だとか、漢方を刻んだところから形が変わって出てくるのは対象外なんでしょうか? 効能は変わりない気がするのですが。 調理師がお客さんに体調をお聞きしてそれに見合った薬(薬膳)を出すっていうのは何かの法律に違反しているんじゃないんでしょうか? 詳しい方お教え下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kgu-2
  • ベストアンサー率49% (787/1592)
回答No.1

>調理師がお客さんに体調をお聞きしてそれに見合った薬(薬膳)を出すっていうのは 調理師さんが出すのは、「薬」と想いますか。普通には、食事に+アルファとして漢方系のものが加えられてある、ととるのでは。薬膳を「薬です」と提供すればアウトですが、薬膳の店で、「薬を食べてきた」と冗談はともかく、真剣に言う人は、まずいないでしよう。薬膳を謳っていても、それは食事。食事なら違反にはなりません。ただし、「心臓病が治る」「糖尿病が治る」と病名を挙げて治療効果をPRすると、医療行為になるので、アウトです。  「糖尿病が治る」と怪しげなものを医師でも薬剤師でも無いものが販売するのは、薬事法違反です。今朝のテレビでは、自動車の横に明記してあるのに、「どこに書いてある」と居直っていましたが。また、買ったタレントがインタビューを受けて、嘘かホンとか「買った」と恥の上塗り・・・。怪しげな物が出回っていますので、気をつけて下さい、としか言い様がありません。  「心臓によい」「体に良い」と勧めるのは、医療ではなく、予防です(正確には一次予防)。予防は、誰がどのようにやろうと、他人に勧めようと自由です。繰り返しになりますが、「病気が治る」と言って販売するのは、違反です。

yotasa
質問者

お礼

なるほど、私の漢方に対する認識が根本的に間違っていたんですね 勉強になりました、丁寧な回答ありがとうございました。

関連するQ&A