• 締切済み

薬学検定について

現在サラリーマンをしておりますが、父が定年後調剤薬局を始めました。近々継ごうかなと思っているのですが、私は父の様に薬剤師の資格を持っておらず、薬についても知識がありません。 今から薬学部に通うほどの時間も体力も無いのですが、薬の知識を身に付けるいい方法はないかと思っていたら、題記の薬学検定を見つけました。 調剤薬局を継ぐにあたり、最低限、今ストックしてある薬の名前と効能、成分程度は把握したいと思っているのですが、正直なところ、薬学検定(1~5級までありますが)とはどの程度のレベルなのでしょうか? 下記HPには色々書いてあるのですが、良く分かりません。 http://www.yakugaku.or.jp/page/d01.html ご存知の方教えて下さい。

みんなの回答

  • tach5150
  • ベストアンサー率36% (934/2539)
回答No.2

父親が調剤薬局を経営しているという事は薬局開設者でもあり管理薬剤師も兼ねていると思われます。 薬剤師資格がないので継ぐといっても単なる経営者としてということで もし父親が引退すれば別に管理薬剤師を雇って経営していくということになるんでしょう。 薬剤に関する知識を身につけるのは結構ですが、それよりも調剤事務を勉強されたほうが経営には役立つのではないでしょうか。 いくら薬剤を勉強をしてもそれは単なる知識でしかなく調剤に直接タッチすることは出来ないのですから。 あと登録販売者は国家資格じゃなく都道府県知事が認定する公的資格ですしドラッグストアならまだしも調剤薬局においては何の役にも立たないです。 もしOTCも併売しているなら第二類以下なら販売できますけど。

supertrap
質問者

お礼

回答有難う御座います。 勿論、調剤事務は取るつもりで居ます。 既に姉がサラリーマンを辞め、薬局を手伝っていますが、事務系の資格は取っています。 ただ、いくら薬剤師の資格を持っていない、調剤が出来ないからと言って、薬局を経営する人間が、自分のところで扱う商品即ち薬のことを知らなくて良いということにはならないはずで、そうすると、何か、客観的に薬学の知識を図れるものさしが必要になります。 それを探していたところ、薬学検定を見つけたので質問させて頂きました。 ご助言感謝します。

  • tomson1991
  • ベストアンサー率70% (914/1304)
回答No.1

今度6月の検定に向け、勉強を先日始めたものです。基本的には、販 売面においては大衆薬がメインなので「4、3級」(5級はないです)の 知識があればいいかと思います。ただ、調剤薬局ということは、医師の 処方箋による薬剤も調剤することができるので、そうすると、薬学全 般、一般的な医療行為の意味や数値の見方も理解できる必要があるの で、それをカバーする1級が必要になります。まあ、どこまでご自分で 係わるかによるでしょう。ただ、一つ懸念なのは、「調剤薬局」を運営 するには薬剤師が常駐していることが必要だったはず。お父さん以外に 常勤の薬剤師さんがいれば問題ないですが、「調剤」は単なる「販売」 より高度で、平成18年の医療法の改正で「医療提供施設」と位置付けさ れていますので、その責務は重大です。また、薬学検定はあくまで民間 資格で、何らかの免許が付与される訳ではないので、その点では実務経 験を積み、国家資格である「登録販売者」資格を取る事が実務上、信用 上必要になってくると思います。

supertrap
質問者

お礼

回答有難う御座いました。 薬剤師常駐というか、要は管理薬剤師が必要だと認識しています。 登録販売者については、おっしゃるとおり実務経験を積まなければならないので、まずは1級目指して頑張ります。

関連するQ&A