- 締切済み
不眠
産後ずっと子供と添い寝をして眠ってきましたがいつの日からか一睡もできない日が続いたりして睡眠薬、安定剤をもらっても効かないのでずっと悩んでいたのですが旦那の提案で旦那が子供と一緒に寝て私が一人で寝るということをしてみました。するとぐっすり眠ることができました。考えてみるといつも布団に入るとき気が張った状態で時々いつ起きるかとこわくなったこともありました。やはり原因は子供との添い寝かと思いこのまま旦那と添い寝してもらうのも悪いし子供が一人で寝る方法か何か解決方法があれば教えていただきたいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- zuiy
- ベストアンサー率60% (42/69)
mukuseraさん、お返事ありがとうございました。 その後いかがですか。 一晩にそんなに起きていた8・9ヶ月の時期は、ママとしてはたいへんでしたねぇ。 お疲れさまでした。 睡眠薬や安定剤の効き目よりも、お子様への思いが強かったんですね。 ご主人がお子さんと添い寝してくれれば、安心して熟睡できるんですね。 なんていいママなんでしょう!! もうずいぶん昔の話になりますが、 私の子は、生後3ヶ月には、夜11時に母乳をあげると 朝6時まで熟睡してくれました。 なのに、私は初めての子育てで神経質になっていて、 夜中に何度も起きては、子どもがちゃんと呼吸しているか 確かめてたりしていました。 私の生活も、身も心も、すべてが子ども中心にまわっていました。 新米の母親だった私は、いま思い返すと笑っちゃうくらいお馬鹿さんでした。 でも、それだけ子どものことが大切で、心配で心配でしかたなかったのです。 そんな私でも、子どもが一歳を過ぎる頃には、だいぶずぶとくなりましたよ~。 お子さんはもう歩き始めましたか? そろそろ3月で気候もよくなりますから、親子で外遊びして体を動かしてみてはいかがでしょう。 お日様を浴びると、私の場合、気持ちが健全になりました。 ひろびろしたところで、子どもが遊ぶ姿をながめているだけでも、 ほっとリラックスできました。 たくさん遊んで、夜は疲れて眠れるようになればいいですね。 それか、夜眠れなくては昼間は眠くなるでしょうし、体ももちませんから、 お子様の昼寝の時に一緒に添い寝で昼寝して体を休めましょう。 8・9ヶ月の頃のたいへんだった記憶を薄れさせるために、 添い寝でも眠れるよう昼寝で練習してみてはいかがですか。 あまり眠ろうと意識するとますます眠れなくなってしまうので、 難しいところですが・・・。 昼寝でまずはごろごろなさってください。 まちがっても、子どもが昼寝しているうちに家事やらなきゃなんて 真面目に考えちゃだめですょ。 少しなまけものになって、らくらくぬくぬくしましょう。 肩こりがひどいと不眠になることもあるので、 鍼灸や気功など東洋医学で凝りをほぐしてもらうのもおすすめですよ。 一日中おんぶにだっこが仕事の母親には肩こりは職業病みたいなもんですから。 また、漢方薬には、睡眠薬ではないのですが、 リラックスさせて安眠に導く薬もありますし、 漢方薬局などで相談なさってもいいかもしれません。 それから、ちなみにうちもベビーベッドは荷物置場でした! だっこして眠らせてもベビーベッドにおろすと起きて泣いちゃったので 親子で川の字で寝ることになっちゃいました。 冬場は子どもと一緒に寝るとあったかくて幸せだったので・・・。 こどもが小さかった頃は、大変でしたけど、懐かしいです。 あんなに夢のようにかわいかった息子も、いまでは思春期まっただなか。 母親にはすごく冷たいです。 かけがえのない子育ての日々を、どうぞ楽しんでください。
- zuiy
- ベストアンサー率60% (42/69)
子育ては夫婦二人でするものですから、 辛いときはご主人にバトンタッチして少し休息をとったほうがいいです。 ご主人がお子さんに添い寝しても眠れるのであるなら、 甘えてしまいましょう。 ご主人も眠れないのであっても、 お母さんひとりで背負ってはだめです。 夫婦で助け合って、いまを乗り越えましょう。 毎日じゃなくても、疲れたらとか、週末だけとか。 ひとりでなんとかしなくていいと思うだけで、 ずいぶん気が楽になるものです。 ご主人も多少苦労したほうが、子育てに参加している実感がもてて、 いいんじゃないかと思います。 うちの夫はそうでした。 こどもは日々成長していきます。 いろいろな辛いことも、あっという間に笑い話になります。 大事なことは、この時期をなんとかして乗り越えることです。 産後は特に、母として心身にさまざまな負担があり、 生活のリズムも変化し、 自覚している以上に疲れていることがあります。無理をしてはいけません。 お子様が何ヶ月かわかりませんが、 そろそろ暖かくなりますし、ベビーベッドで一人で眠らせてもいいかもしれませんね。レンタルがあると思いますので試してみてはいかがでしょう。
補足
すごく参考になる回答有難うございます。 子供はもう少しで1歳1ヶ月になります。夜ももう多くても2回 しか起きなくなっているのに8.9ヶ月まで10回以上おきて いたので恐怖だけが知らないうちにしみついているのかもしれません。何ヶ月も睡眠薬、安定剤が効かなかったので増して恐怖に なっていたようです。ベビーベットも実は買っていたのに添い寝 でしか寝ない子供だと思い込み一度も使わず物置になっていました。 やってる事が考えれば考えるほど悪循環ですね。 辛いことがあっても確かに後になったら笑って話してるもんですよね。 なんか癒されました。zuiyさんありがとうございます。
補足
zuiyさんは本当にいいお母さんなんですね。 私はzuiyさんのようにいいお母さんじゃない気がします。 眠れなくなって数ヶ月経ち3日連続一睡もできなくなった時 涙が出てきて眠れるか不安になりどうしようもなかったのが メール送る2,3日前のことで昼間も気が張ってしまって いるのか眠気が全くこないんです。体はふらつくし頭はかーっと 熱くなるし体がおかしくなって しまったのかと悩み悩んで夫が助け舟を出してくれた 時でした。 実は漢方も実行しましたが駄目でとうとう薬にたよってしまう 駄目な母親です。 鍼灸、気功は確かに試してみたいですね。いい提案ありがとう ございます。今まで能天気と誰もから思われていた私でしたが 気功は最近興味を持ち始めていたんです。でも友達、家族に 話しても確実に笑われるだろうなあ。気功の意味知ってる? とか言われそう。 まだ子供は歩けないんですけどよく言えば慎重タイプみたいで 。。。 歩けるようになったら一緒に公園を思う存分走り回りたいと 思います。 思春期のお子様もまた違う大変さが出てくるんでしょうね。 なんか器の大きいお母さん像が目に浮かびます。今は 照れくさくてって時期なんでしょうね。 楽天家のキャラがついてるだけに誰にも相談できなかったので 本当にうれしかったです。 助かります。