- 締切済み
不眠症なのでしょうか?
20代の女です。 もう何ヵ月もまともに眠れなくて 目が覚める度にまたかとイライラします。 眠れないことが悩みなのですがどうしたら良いのでしょうか… 例えば、22時に布団に入り眠ると 10分~1時間の間に必ず起きてしまいます。 その後眠れるならいいのですが、 朝まで寝ることができません。 前日に全く寝てなくて、どれだけ眠たくてもです。 例えば一睡もできなかった日に、眠すぎて一瞬うたた寝をしたら それだけで朝まで眠れなくなります。 眠いのをやり過ごして、布団入り眠っても1時間経つ前に目が覚めます。 一日のサイクルとしては(仕事のとき) 7時会社到着 14時位帰宅(パート) 19時お風呂(一時間位) 20時子供と布団に入る 適当な時間に眠り、すぐ目が覚める 細かいことを抜くとこんな感じです もう本当にずっとまともに眠れてません 毎日憂鬱で仕方がありません 病院に行って睡眠薬を処方して欲しいくらいです 目が覚める度に泣きたくなります。 いつちゃんと眠れるようになるのか… さっきも夜中の1時位に寝たのに2時位に起きました ちゃんとした時間に普通に何時間も続けて眠りたいです 病院に行くなら何科に行けばいいのでしょうか? できれば睡眠薬が欲しいのですが、 子供がいるため飲むことができません。 (何かあった時に起きれなきゃ困るので…) それ以外で改善する方法はあるのでしょうか… これは不眠症なのでしょうか? 感覚としては起きた後もすごく眠い、というよりも 一日の睡眠時間が全くなくても、 うたた寝や10分~1時間の睡眠で満足?したという感じで起きます。 それでもちゃんと眠れないことにストレスを感じます。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dkv_sz
- ベストアンサー率19% (38/194)
不眠症です。 睡眠導入剤飲んで寝て下さい。
- barugas
- ベストアンサー率10% (22/214)
何ヶ月も続いているのなら不眠症ですね。睡眠外来などで相談してみたほうがいいと思います。 http://www.somnology.com/dysgraphia/
- dkv_sz
- ベストアンサー率19% (38/194)
病院行くなら、メンタルクリニックで良いと思います。 あなたは睡眠障害かもしれません。 専門の人からアドバイス受けて下さい。 自分流はおそらく成功しません。
ごめんなさい(>_<) 私も、眠ってもすぐ目が覚めるので、今、起きて居ます(>_<) また、睡眠導入剤を服用してみて、眠ろうと思います(>_<) ごめんなさいね(>_<)
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2193/11073)
一般の人は、睡眠時間が8時間ぐらい必要ですが、 半分以下の睡眠で、健康に生活できる人が時々います。 そんな人は、体が元気です。 睡眠で満足しているのなら、それでよいと思います。 でも健康のためには、体を横にして、体を休める時間を取ることをおすすめします。 過労にならないためです。 そんな人に聞いてみると、夜が長すぎて、困ると言っていました。
- yumi0215
- ベストアンサー率30% (1335/4411)
原因がわからないと病名を付けることは誰も出来ませんが、睡眠障害の可能性はありそうですね。 私はもともとが睡眠欲がなく、昼寝(10~20分くらい)をしたら夜は全く眠気が来なくなり、布団に入り目をつぶっていても眠ることなく朝になってしまうこともしばしば。 主人が6時に家を出るので、4時半には朝食を作り始める必要があり、結局そのまま動き出す。家事を一通り行い8時半に自分の出勤、17時~19時まで仕事をして帰宅して夕食を作り、ほかのやるべきことをやって家事を一通り終わらせると22時ごろ。早くに布団に入っても眠気は来ないので本を読んだり音楽を聴きながらストレッチをしたりして日付の変わったころに布団へ。 上手くいけば30分~1時間くらいで眠りにつけますが、失敗すると朝になる。 ずっとこんな生活です。日中も特に眠くなることがないのと昔から眠ることが下手だったので気にすることもありません。 眠れないなら寝なければいい。そう思っています。 ただ医者には最低4時間は眠るようにといつも指導を受けますが。 このような状態ですが、睡眠障害等の病名はついていません。私はこの状態が普通らしいです。特殊かもしれませんが。 薬が飲めなくても病名が付けば気持ちが落ち着く場合がありますので、心療内科もしくは睡眠外来へ相談に行かれてみてはいかがでしょうか。 心因的なものなのか、体調からくるものなのか原因がわかればそれに合った対応方法を教えてもらえます。 ちなみに、私は睡眠予定時間の1時間前にはカフェインの摂取はしない、明かりを落とす、リラックスする、漢方薬を飲む、寝室の色を青をメインにし、遮光カーテンにするなど睡眠がもっととれるようになるためのアドバイスをいろいろもらいましたが、どれも効果を感じることは出来ませんでした。 ご自身の状態と対応方法は病院で診てもらうのがいいと思いますよ。