• ベストアンサー

高等学校教科書 数学Ia>0、a<0などの意味が分かりません。

こんばんは、数学Iなのですが、 二次関数とグラフ y=ax二乗のグラフ a>0のとき下に凸、a<0のとき上に凸とありますが これは-がつくかつかないかで違うということですか? 二次不等式 ax二乗+bx+c>0の解はx<α、β<x ax二乗+bx+c<0の解はα<x<β の場合0より大きいか、小さいかで決まるのでしょうか_ a<0,a>0の具体的な意味が分からずずっと疑問に思っています。 また正弦定理のc/sinCが式が導けないでいきずまってます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

こんにちは。 >>> 二次関数とグラフ y=ax二乗のグラフ a>0のとき下に凸、a<0のとき上に凸とありますが これは-がつくかつかないかで違うということですか? そういうことです。 -がつかないとき(a>0のとき)、グラフは、∪ のような形で、それを「下に凸」と言います。 -がつくとき(a<0のとき)、グラフは、∩ のような形で、それを「上に凸」と言います。 ax^2 + bx + C のことを、f(x)、 その判別式(b^2 - 4ac)のことを、Dと書くことにします。 f(x)=0 の解α、βは、グラフがX軸を横切る場所のX座標です。 【aが正のとき】・・・グラフの形は∪ ・グラフがX軸をまたぐとき(D>0のとき)   f(x)>0 の答えは、x<αまたはβ<x   f(x)<0 の答えは、α<x<β ・グラフがX軸に接するとき(D=0のとき、つまり、a=βのとき)   f(x)>0 の答えは、x≠α   f(x)<0 の答えは、無し ・グラフがX軸に触らないとき(D<0)のとき   f(x)>0 の答えは、x=何でもよい   f(x)<0 の答えは、無し 【aが負のとき】・・・グラフの形は∩ ・グラフがX軸をまたぐとき(D>0のとき)   f(x)>0 の答えは、α<x<β   f(x)<0 の答えは、x<α または β<x ・グラフがX軸に接するとき(D=0のとき、つまり、a=βのとき)   f(x)>0 の答えは、無し   f(x)<0 の答えは、x≠α ・グラフがX軸に触らないとき(D<0)のとき   f(x)>0 の答えは、無し   f(x)<0 の答えは、x=何でもよい >>> また正弦定理のc/sinCが式が導けないでいきずまってます。 上記と全く無関係ですから、別の質問として投稿されてはいかがですか。

d-x2007
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。符号の意味などは分かるのですが 図だとあまり理解出来てないです 参考にさせて頂きます

その他の回答 (2)

  • Ichitsubo
  • ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.3

「-がつく、つかない」と解釈すると、この先必ず詰まりますよ。 意味で考えましょう。 「a>0」とは「aが0より大きい」を表してますから、 「a>0のとき」とは「aが0より大きいとき」という意味です。 a=1とかa=500000とか、a=0.000135などが当てはまりますね。 数式など、日本語で言うのと変わりないのです。

d-x2007
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。符号の意味などは分かるのですが 図だとあまり理解出来てないです 参考にさせて頂きます

  • ken-etsu
  • ベストアンサー率46% (55/119)
回答No.1

> これは-がつくかつかないかで違うということですか? 簡単に言うとそういうことです。 しかし、それが理解できていない、ということは、正の数・負の数、不等号が理解できていない、ということです。そこからやり直さないと、この先きっと行き詰りますよ。もっと基本的なことから復習してみましょう。

d-x2007
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。符号の意味などは分かるのですが 図だとあまり理解出来てないです 参考にさせて頂きます

関連するQ&A