- 締切済み
英政府がノーザン銀行を国有化する理由、メリットは何でしょうか?
先ほど、英国政府がサブプライム救済の為に英中堅銀行のノーザン・ロックを一時国有化するとのニュースを日経で読みました。記事では「金融市場を落ち着かせて、ノーザン銀行を早期に立て直す為には国有化が最適」と判断を下したとの記載があったのですが、何か根拠があるのでしょうか。 素人の立場からするといくら現在のように金融市場が混乱しているとはいえ、民間より、政府が銀行を国有化する利点が分かりません。何か特別な経営戦略を持っているのでしょうか。何か90年代の護送船団方式を思い浮かべてしまいました。 主観的なご意見でも構わないのですが、一般論としての回答を頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#209756
回答No.3
noname#52467
回答No.2
- snowplus
- ベストアンサー率22% (354/1606)
回答No.1
お礼
回答ありがとうございました!よろしければ更にお聞きしたいのですが、政府が国営化の決定を出来たということは、国民から理解を得られるだろうと予想しているからですよね。 日本では政府(役所)=効率悪いというイメージ(実際大部分でその通りなのかもしれませんが)が染み付いてしまっているので、こんな決定は出来ないような気がするのですが、イギリス政府にはなぜそれだけの信頼があるのでしょうか。過去の実績ですか?経済状況はかつてと比べて勢いが増しているという事はないように感じるのですが。 それから、日本が採ってきた銀行救済策、おっしゃっていた金利調整や強制談合についてもう少し詳しくお聞かせ願えませんか? 重ね重ねすみません、お時間のある時で結構ですので、回答頂けたら幸いです。よろしくお願い致します。