- ベストアンサー
りそなHDなど・・・
最近、りそなHDが世間を騒がせていますが、あの”~HD(ホールディングス)”や”~フィナンシャルグループ”等、当たり前のようにグループ化し、個々の銀行も東証株価欄からも姿を消し、又、実際の”~HD”や”~フィナンシャルグールプ”の社員数とかみても、100人くらいであったり、一体何をやってる会社なんかな!?っと不思議に思います。”金融持ち株会社”ってなこと書いてますが、そんな”事務処理会社”みたいな会社が、100人も必要なんでしょうか?せめて、30~40名も居れば十分足りると思うんですが・・。又、”~HD”や”~FG”にすることによって何か投資家にメリットでもあるんでしょうか?護送船団方式をとってきた大蔵省(現、金融庁)が昨今手の平返して「護送船団やめる!」って言ったって、なかなか、何十年もその環境にいた人間と言う者は、急には変われない(変わりたくない)・・んだとおもいます。今だに不良債権が処理できていない現実が、その証拠だと思います。やる気が無いんだと思います・・・。ちょっと、話がそれましたが、金融持ち株会社という”あやしげな集団”ってのは、奴らにとってどんなメリットがあって、投資家にとってはどんなメリットがあるんでしょうか?この世間のややこしい仕組について、無知な私に説明できる方、宜しくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
不良債権のことを知らずに語る人が多いです。 毎年地価が下がるだけで10~15%不良債権が増えていくことや公的資金は銀行が貰うわけでもないのに世間の人は分かってない。金利をつけて返す金です。本来バブルをアメリカから指図されてやった政治家らが悪く、その当時 国は銀行に資金を何が何でも市場に流すように指示したものです。政治家の責任者は何ら処罰されず反対勢力になってまたしても失政を促そうとしている。怒りをぶつけるところが違っていると思います。護送船団ではなく国家管理 です。貸したくとも貸せない足かせをしているのです。 現在も大阪で毎月700先もの倒産があり不良債権は増え続けています。元から解決をしないとだめでしょう。 金融庁は赤字企業には資金を出させません。一方では貸し渋りと世間はいうが貸したくても貸せない国家システムに なっています。マスコミに騙されないようにしっかり見ていくべきだと思います。
その他の回答 (1)
- ma_
- ベストアンサー率23% (879/3732)
持ち株会社とは、グループの総本社=「司令塔」の役割に専念し、中長期的な経営戦略を迅速に決定できるところに特徴があります。 持ち株会社は、戦前の財閥系の会社によくありました。 複数の会社の株を保有し、経営を支配することを目的とする会社のことで、戦後は、財閥解体に伴って独占禁止法で最近までは禁止されていました。 持ち株会社を通じた統合は、合併よりも、企業内部での主導権争いや、企業文化・組織論などでの摩擦が防げるので統合がスムースにいくというメリットがありります。 また、統合の際には会社を別組織にしておくと賃金水準をお互いにあわせる必要もありません。 りそな傘下の元第二地方銀行系の子会社の銀行もありますが、もしその銀行が単純な合併ならそれらの人らも都市銀なみに水準をあげる必要や問題が発生します。子会社ごとに雇用形態や労働条件を変えることができるのが経営者にとってはメリットがあります。 リスクの高い新規分野への進出や、収益の上がらない不採算部門の切り離しなども持ち株会社方式での経営なら容易です。合併や買収も簡単にすすめることが出来ます。。
補足
なるほど、よく判りました。で、ムカツクのは、奴らの年収です。平均年収欄を見てますと、1千万は下らない・・という点です。散々、好き放題金貸しまくって回収できないくせに、またもや公的資金注入とかで国民の税金を無駄使いするという点です。理論上では、簡単に企業をくっつけたり、切り離したりしてますが、そこには目に見えない人間がぶら下がってるということを忘れず、やっていただきたいものです。頭の良い人は、簡単にくっつけたり、切り離したりしますが、そこには色んな人の人生がぶら下がってることを忘れずにやっていただきたいものです。
お礼
今までとは、全く違う見方で開眼させていただき、有難うございました。そうなんですね!とかく庶民は目先の事しか問題にしないんで、それを忠実に知らせてくれることが、メディアの使命だと思います。やっぱ、アメリカの言いなりですか?日本はそういったアメリカの属領的に生きていくしかないんですかね。ちっぽけな国ですしね。有難うございました。