• ベストアンサー

不動産鑑定士の独立パターンをお教えください。

恐縮です。不動産鑑定士の独立パターンについて調べましたが、 よく分からない点もありましたのでお教え願いたいのですがよろしいでしょうか? 最低何年程、鑑定士として『雇われ』を経験すれば、独立できますでしょうか?  例えば、弁護士であれば、3年程が平均でしょうか。  「雇われ」が長すぎる、例えば、10年イソ弁していると、ボス弁から「そろそろいいんじゃない?」と肩をたたかれると聞きます。  司法書士の場合なら、受験勉強が実務に直結しているため、早い人で1年くらいで独立する人もいます。   ただ、仕事ができるのと営業が出来て仕事を取ってこれるのは別の話ですが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takafun55
  • ベストアンサー率34% (78/228)
回答No.3

No2です。 >不動産鑑定士の場合、実務経験が1年程でも独立するほどの実務能力が一応は備わる、と言って差し支えないのでしょうか? 結論から言いますと備わりません。 これは5年経とうと10年経とうと20年経とうと同じです。 え~っ・・・これ、どうやればいいんだろう?とか、へ~、知らなかった。なんてことはしょっちゅうです。 こういう時は頼りになる仲間や先輩の助言を受けながらやっていきます。 つまり、経済的にやっていけると思った時が独立時です。 あとは走りながら学んでいくしかありません。

その他の回答 (2)

  • takafun55
  • ベストアンサー率34% (78/228)
回答No.2

現役です。 周りを見ると1年で独立というのは少ないですね。 私の知っている限り1年程度で独立した人は他にも資格(税理士、一級建築士、土地家屋調査士など)を持っている人ですね。 なかには無謀?にも実務経験が少なくても1年程度で独立する人もいます。 独立開業は鑑定士としての資質じゃなくて、経営者としての資質でしょうから、期間はあまり関係ないような気がします。

dhdgdhed
質問者

お礼

ご丁寧に質問に答えて頂きまして、非常に感謝しております。 回答ありがとうございます。 >なかには無謀?にも実務経験が少なくても1年程度で独立する人もいます。 独立開業は鑑定士としての資質じゃなくて、経営者としての資質でしょうから、期間はあまり関係ないような気がします。 独立した結果、経営がうまくいく、営業が出来て仕事が取ってこれるのかどうかは別として、 不動産鑑定士の場合、実務経験が1年程でも独立するほどの実務能力が一応は備わる、と言って差し支えないのでしょうか?

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

決まりはありません。業務に自信がついて顧客確保の見通しがついたときが独立のときです。1年かもしれません。10年必要かもしれません。

dhdgdhed
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 早速回答していただき、本質問の理解が早まりました。 とてもうれしく思います。 ありがとうございます。 引き続き質問を一つよろしいでしょうか? 司法書士の場合、資格取得後わずか1年で独立する例は珍しくありませんが、 鑑定士の場合も資格取得後1年で独立する例というのは、ままあることなのでしょうか?

関連するQ&A