• 締切済み

美智子皇后を「美智子妃」と呼んでも問題ない?

以前、あるサイトで皇后陛下のことを美智子妃だと書いてありました。 美智子妃ではなく、美智子皇后が正しい、との指摘を受けたら、 妃でも問題なし きさき【▽后/▽妃】 1 天皇の正妻。皇后および中宮。また、皇太后や後宮(こうきゅう)の女御(にょうご)・更衣(こうい)などをいう場合もある。 2 王侯貴族の妻。 と、大辞泉を引用して「妃」には天皇の正妻の意味があるから問題ない、とそのサイトの管理人さんが反論されていました。 本当に妃には天皇の正妻、皇后の意味が含まれているのだから、美智子妃と呼んでも構わないのでしょか? 皇后陛下のことを美智子妃と記載する報道機関など知りませんけど。 詳しい方、どうかこの疑問に対してご教示ください。 お願いします。

みんなの回答

回答No.6

妃と后では「格」が違うのはとても勉強になりました。ありがとうございました。 私は、上手にsamaとか、陛下とか言う言葉を使うのがむずかしい 天皇陛下様は正しいですか。 皇后と呼ぶだけは失礼ですか。 kiko様、kiko殿下。難しいと感じます。 雅子后とは言いませんね。雅子妃。それは天皇だけの奥さんが皇后だという話ですね。 皇太子皇后はおかしいですか。 言葉のニュアンスとても難しい。 陛下、殿下のちがいもとても難しい。貴下、あとはとても面白いの言葉知りました。 御侍史ですね。 あとは殿と殿下の違いなど難しいです。研究したい。

  • pri_tama
  • ベストアンサー率47% (678/1421)
回答No.5

 正直なところ、私も「皇后陛下」に妃を付けるのは抵抗があります。  まあ、一般人が常識の範囲で用いるのであれば、意味は通じるので、目くじらをたてるべきではないかもしれません。(私も、この手の間違いをしていないとは言えません。)  ただ、自信のサイト(指摘されれば修正可能)で強情をはるのは良くないと思います。  と言いますのは、妃と后では「格」が違います。歴史的には皇后と呼ばれる為には、正妻で有っても「立后の儀 or 立后の宣命」を経なくてはいけません。(いくら今上天皇の子息で有っても、立太子の礼を受けていない秋篠宮文仁親王を皇太子と呼べば失笑をかうのと同様に…。)  無論、大正天皇以降、常に正妻は、一人なので、あえて区別する必要は無いのですが、指摘されてもワザワザ格が低い(歴史的には皇后、中宮には付属機関たる「皇后職」「中宮職」が置かれ、妃とは明確に待遇に違いが有る事を示されてきました。)方の称号使用する意味は、他意が無いのかと疑われても仕方ないかもしれません…。

  • buchi-dog
  • ベストアンサー率42% (757/1772)
回答No.4

「あの方」をお呼びする場合、戦後のマスコミでは二つの呼び方を併用しています。 (1)公式には「皇后陛下」 (2)非公式には「美智子さま」。ただし、皇太子妃時代にはこの呼び方がマスコミに多く出ましたが、皇后になられてからは原則として「美智子さま」という呼び方はマスコミには出ないと思います。 あるいは、昭和天皇の皇后であらせられた香淳皇后(皇太子妃殿下になられる前は久邇宮良子女王)を「良子さま」と呼ぶ例は記憶にありません。常に「皇后陛下」「皇后さま」と呼ばれていたと思います。 香淳皇后 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%99%E6%B7%B3%E7%9A%87%E5%90%8E 「美智子皇后さま」などという呼び方は、公式と非公式をゴチャマゼにした「誤用」と言えます。 皇后陛下は、下記のように正式な呼び方が変わってきています。お名前が「美智子」であられるのは最初から最後まで変わりませんが、これはあくまでも「私的な名前」です。 正田美智子さん ↓ 皇太子妃殿下 (「美智子さま」は親しみを込めた非公式な呼び方) ↓ 皇后陛下 (↓天皇陛下が崩御された後もご存命の場合) 皇太后陛下 (↓皇太后陛下が崩御された後) **皇后 ※ ※ 諡号。諡号には敬称をつけないでお呼びする。 さて、ご質問の答えですが、 「本当に妃には天皇の正妻、皇后の意味が含まれているのだから、美智子妃と呼んでも構わないのでしょうか?」 間違いです。 戦前であれば、そのようなことを公言すれば不敬罪で刑事罰を課される可能性があります。 不敬罪 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8D%E6%95%AC%E7%BD%AA#.E5.88.91.E6.B3.95 刑法(明治40年法律第45号) 第74条  天皇、太皇太后、皇太后、皇后、皇太子又ハ皇太孫ニ對シ不敬ノ行為アリタル者ハ三月以上五年以下ノ懲役ニ處ス (不敬罪関係の条文は昭和22年に刑法から削除)

nakachan08
質問者

お礼

ANo.4さま、ご回答ありがとうございました。 戦前では、皇族の呼称を間違えただけで罪に問われたのですか? そう考えれば、皇后陛下のことを美智子妃だと誤って記載 するサイトが堂々と開設されている今日は良い時代ですね(笑)。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3634/18947)
回答No.3

日本ではご存命の方を 天皇陛下、皇后陛下とお呼びします これが本来の固有名です 美智子皇后などというのは便宜的なものです 天皇が崩御されると 天皇は在位中の年号を冠して○○天皇 皇后は皇太后陛下となられるのです

nakachan08
質問者

お礼

debukuroさまご回答ありがとうございました。 昭和の時代には天皇陛下、皇后陛下とお呼びしていましたね。 皇后陛下のことを美智子さまとお呼びするようになったのは、 平成になってからのことですよね。

  • Kunishige
  • ベストアンサー率20% (35/167)
回答No.2

こんにちは。 私も皇后陛下を「妃」と御呼びするのは抵抗があります。 日本の皇室では、天皇・皇后・太皇太后・皇太后に対する敬称を「陛下」、その他の皇族に対する敬称は「殿下」です。 そして、「妃」に対する敬称は「殿下」で「妃殿下」と御呼びすると思います。 これらのことから美智子様を「妃」と称するのは違和感があります。 やはり、美智子皇后陛下と御呼びするのが良いのではないでしょうか。 私は皇室典範に関して疎いので詳しいことは解りませんが、No.1さんが仰っていることで良いのではないでしょうか? 皇室典範ならネットでも調べられると思うので確認されてみてはどうでしょう?

nakachan08
質問者

お礼

Kunishigeさま、こんにちは。 私も皇后陛下のことを美智子妃と書いてあったので、すごく違和感を 覚えました。 それが、皇室の事象について検証するサイトであっただけに尚更 です。 ご回答ありがとうございました。

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

皇室典範では、「親王」と「王」の配偶者を『妃』としています。 敬称は『殿下』です。 雅子妃殿下、紀子妃殿下らが親王妃で、王や王の妃は現在はいません。 一方、天皇の配偶者は『皇后』であり、敬称は『陛下』です。 天皇の母や父方祖母も后であり陛下です。 http://www.kunaicho.go.jp/01/d01-03.html >大辞泉を引用して「妃」には天皇の正妻の意味があるから問題ない… それは、単純に国語の観点からだけです。 法律論をふまえたものではありません。 >皇后陛下のことを美智子妃と記載する報道機関など知りませんけど… 報道機関は、やはり法に則った言葉遣いをしますから、とうぜんでしょうね。 陛下と殿下は区別する必用があるとともに、后と妃も区別しなければなりません。

nakachan08
質問者

お礼

mukaiyamaさま、早速回答ありがとうございます。 確かに皇室典範においては、「陛下」とお呼びするのは天皇、皇后と 皇太后のみでしたよね。 それ以外の皇族は「殿下」とお呼びするのでしたね。 古代においては、天皇の正妻のことを「きさき」と呼ぶことは あったらしですが、その場合は妃ではなくて后の字を当てたと 思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A