- ベストアンサー
通訳案内士(通訳ガイド)の単語について
この質問を見ていただきありございます。 私は現在今年の通訳案内士合格を目指し独学で勉強している大学2年生(来年3年)なのですが、そのなかでどうしても10か15個ある単語の部分をどう覚えていくか悩んでいます。 単語帳を買ってひたすら覚えていくか、多くの関連した英文に触れていくか、どうすればいいか悩んでいます。 単語帳を買うにしてもそんなに専用の単語帳自体が出回っていないような感じがしますし、触れたものをどんどん覚えていくにしてもいったいどういうものを見ていけばよいのか。またどの程度の語数を覚えていたらとりあえずはいいか、も気になります。 試験に合格された方、もしくは今勉強中の方、どういった感じで単語問題について対処しているか、教えていただけませんでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
はじめまして、通訳をしているものです。 数年前に通訳ガイド試験に合格しました。 「単語の部分」というのは日本独特の用語を英語で記述するというようなものですよね? 「雛祭り=doll's festival」「節分=the eve of the first day of the spring」とか。 私は日本文化を外国語で説明した本を読んで勉強しました。 大きめの本屋に行けば売っているのではないでしょうか? がんばってくださいね。
その他の回答 (1)
私が受かったのは何十年前のことですから、今とは試験内容が違うかも知れません。私の場合は、過去の問題集等を単語を含めて徹底的にやった気がします。英語(多分他の外国語も同じ)は、聴き取る力と作文力(単語力も含めた)が重要だと今でも思っています。私は単語帳は買ったことがなく、ひたすら本と新聞を読み、自分なりの単語帳を作っていました。英単語の場合、複数の意味を持つことが多く、それを全て覚えていくのは非常に困難なことだと思います。ならば、日本語の(専門)用語を片っ端から英語で言えるように、書けるようにする翻訳のような訓練も一つの手かと思います。幸いなことに語学の勉強の場合には、努力は必ず報われます。Gookd luck!