- ベストアンサー
観光協会のあり方
市役所や県庁には必ず観光課かそれに類する部署があるのに、どうして多くの地域に観光協会という外郭団体を持っているのでしょうか。二重行政だとしか思えませんが。(ただし、私が見聞きしたところでは夏のお祭りの桟敷や電飾の設置工事を毎年同じ業者にやらせている協会があり、そういうことが目的なのでしょうか。結局たくさんの税金が投入されるのに、あい見積もりで済ましているようですが、法的に問題はないのでしょうか。)煩瑣な質問ですみませんが、よろしくお教えください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問者がおっしゃっているように、行政が全額補助金で運営されている観光協会は多く存在します。 私が知る限り、観光客が少ない町のほうが関係団体(旅館や土産物店等)が必死になって観光客誘致に頑張り、自治体の補助金無しで関係団体が負担金を出しあい観光協会を独自で設立し運営されています。 反面、努力しなくても観光客が来る町(歴史的文化財がある町)のほうは、観光協会を設立しても関係団体の纏まりがなく個人利益のみのエゴに走りやすく、運営しにくいようです。そのため自治体が全額出資して観光協会を外郭団体として設立しています。当然その職員は倒産の心配もなく、かくれ公務員のような扱いとなりますね。 公務員の採用については首長や議員のコネが最近厳しくなってきていますが、その裏の受け皿が外郭団体となっているのも現状でしょう。 最近、国家公務員の天下りや外郭団体の問題が話題となっていますが、地方自治体に対しても、観光協会のみならず各種団体について検討していかなければならない時代でしょう。
その他の回答 (4)
- kayu_1975
- ベストアンサー率52% (22/42)
観光協会設置に肯定的な理由としては以下の2つです。 1つめは、施設管理や、事業運営において地方自治法等の法律や建前に縛られる(経理や内部事務に人をとられやすく本業に集中できなくなる)役所より財団形式の団体のほうが機動的に動けるというものがあります。 2つめは自治体の観光課の役割です。観光課といっても各種団体(国、地元団体、民間企業等)との調整、補助金分配など内部的な事務が相当あり、事業そのものにタッチできる余裕がないため、観光協会に事業の進行管理(もちろん自治体が最終的な管理をしますが)を任せることがあります。 契約についてですが、観光協会は法的には地方自治法の財務条項の適用は受けないので(民間企業が採用する契約方法であれば)どのような契約方法でもOKです。特段の理由がなくずっと同じ業者というのは問題があると思いますが・・
お礼
たいへん詳細な回答、本当にありがとうございます。法的な部分においては問題がないことがわかりました。私は以前から、官主導型の観光協会をはじめとする外郭団体がただならぬ無駄遣いをしていると感じていました。どうして検察が動かないのかなどと短絡的に考えていました。しかし、あなたのおかげで法そのものに問題があるのだと気づきました。税金を使うことには変わりはないのですから。
- nako_8v_v8
- ベストアンサー率31% (6/19)
町からの補助金を一切もらわず運営し、利益を町に寄付した観光協会もあります。山陰の山奥にある小さな小さな町の観光協会です。 この観光協会の活動が活発になり、補助金をもらわなくてもよくなったのは、最近だと聞いています。 こんな観光協会が増えていくといいですよね。
お礼
回答ありがとうございます。素晴らしい観光協会ですね!羨ましいような気持ちになります。行政はコスト感覚が無いのに事業や箱物を作るから、駄目なんですね。行政には行政の役割があり、民には民の役割がある。教えてくださった協会のように行政はあくまで民のバックアップをするべきであり、事業を主導することは(モノにもよりますが)決して良くないですね。民が主導する観光だからこそ、そこに活気がうまれるのですね。とても参考になりました!
- mat983
- ベストアンサー率39% (10265/25670)
http://www.chatan.or.jp/modules/tinyd2/index.php?id=9 上記は沖縄北谷町観光協会の設立趣旨書っです。 「町、商工会及び観光関連事業者等との連携のもと、広報宣伝活動、質の高いサービスの提供、観光イベントの企画・実施、地域の観光資源の開発・プロデュース等を手がけ、本町への集客効果を最大限に発揮」 とあります。 最もらしい内容ですが、本来は行政が行うことです。 観光協会は天下り団体ではないですか。 観光協会が何処に発注しようが、誰も口を挟めない事業です。
お礼
面白いものを見せてくださってありがとうございます。しかし、本当に建前主義というか、もっともらしい書類ですね。私はいつも思うのですが、今話題の道路特定財源の使われ方といい観光協会の問題といい、税金の無駄遣いのルーツは一体何時だったのでしょう。やはり、日本列島改造論あたりからでしょうか。職場で話していても、その頃に働き盛りだった人たちは、景気がよかったせいか、公共工事などにたいして考え方が甘いです。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
観光協会は地域の観光に関係する人(ホテル、旅館、レジャー産業など)が集まって組織しています。行政とはなんら関係ありません。
お礼
速やかな回答、ありがとうございました。
補足
上記のような自治体と直接関わらない観光協会があることは存じております。質問文が未熟で申し訳ありません。私が言っているのは、行政がほぼお金を出している観光協会のことです。ホテル、レジャー産業、地元の有力企業などが協会の会員になっていることは多いですが、会費はせいぜい年間1万円から3万円といったところで、運営はほぼ税金や補助金でなされています。
お礼
丁寧にご回答いただき、本当にありがとうございます。外郭団体というのは本当に厄介な存在ですね。真面目に地方振興されている民間の団体と同じ名称では納得できませんね。わからなかったことが腑に落ちました。