- 締切済み
義姉の生活がなりたっていないことについて
主人と娘(小学一年)と私の三人暮らしです。主人の父親が他界し、母親が一人で年金暮らしをしています。主人の姉が5,6年前に離婚し一人で小6の男の子を育てています。 不安なことは、主人の姉についてです。母子家庭で、養育費や母子手当てをもらっているので、なんとかパートで働いて暮らしています。足りないときもあるらしく、そのときは母親の年金からもらっているようです。 今年になって、私たちに暮らしぶりが苦しいということを伝えてくるようになりました。私たちも主人の母親の面倒を将来的にみないといけないこともあって、義理の姉にはフルタイムで働いて欲しいと思っています。ただ、本人いわく子供との時間を大切にしたいとかいろいろと理由をいってパートタイムで働きつづけています。 私としては金銭的な援助をするのはいいのですが、まずは義理の姉がフルタイムで働いて生活をなりたたせることが先決でないかなと思って、援助を躊躇しています。主人は直接援助を申し込んでいないのだからほっておけといいます。ただ、社員になるには年齢的にもぎりぎりのところにきている姉のことを思うと心配でなりません。(40代半ば)将来的には自分の子供に生活の面倒をみてもらうことになると思いますし、とても心配しています。 主人に話し合いを持って欲しいとお願いして、その件について話をもちかけても「いずれ死ぬから」と話し合いに応じてくれないようです。 自分の人生ですから義理の姉にどうしろと命令はできません。ただ、生活の面で援助すべきかどうか悩んでいます。援助したらしたで、フルタイムで働くことをしなくなる方にいきそうな気がします。もうパートとして働いて5,6年になっています。年金や健康保険など払えているのかどうかがよくわかりません。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
しなくていいと思いますよ!わたしも母子です。逆に親にお金用立てる位です。休みはこの半年2日だけ。あとはめいいぱい仕事してます。もちろん毎月8万の貯金をしても持ち一戸建てを借りています。甘えですね。それでも子供との時間は作り、子供と仕事場で過ごせるように仕事も変えました。援助なんてする必要ないし、あなたが悩むだけもったいないです。ただの言い訳と甘えの塊です。独立したら親は助けるものです。年金もらうだなんてありえない。あなたはあなたの生活の為にお金を使うべきですよ!
うちも母子家庭で、私は朝から晩までフルに仕事してます。 そんな私からしても、 やっぱり援助するのはありえないって思いましたよ。 頼って、どうにかしてもらっているうちは 自立できませんから。 最近苦しいと言ってくるというのは、 もしかしたら、去年末あたりから母子扶養手当減額のお知らせが 来ているからかもしれませんよ。 母子扶養手当を5年以上受給している人は、特にやばい!って意識が強くなるかもしれません。 本来なら、別れて5年の間にフルタイムの仕事を探し、養育に必要な生活を手に入れておくべきだったのを、子どもが小さいからとしていなかったのは、見通し甘すぎですよね~。 子どもが小6なら、十分にフルタイムで働ける状況はあったと思うし、なにより、生活できないのは子どもにとって一番良くないことですよね。 (私だって、できればいてあげたほうがいいとわかっているしそうしたかったけれど、言っていられない状況に自分でなったんだからとがんばってます) 本気で困ったとき、おねえさんは動き出すかもしれません。 手を出すのは簡単だけれど、先のことを考える限り、家族だからこそできる見守る応援も大切だと思います。
- azumatokyo
- ベストアンサー率38% (351/902)
40代共働き夫婦です。冷たい言い方に聞こえるかもしれませんが、援助はやめた方がいいです。 「親兄弟が困っているときは援助するのが当然だ」とおっしゃられる人もいますが、援助することが必ずしも親切ではないと私は思います。また最近の日本は、自分が最大限の努力もせずに「お金がない、生活が苦しい」などと言い、他人や行政の援助に安易に頼ろうとする傾向が見られます。日本人は「恥の文化」を失ったのだと思います。 私の主人の両親は、二人で年金をもらって相当裕福な生活をしているはずなのに、主人は親の携帯料金を結婚前から支払い続けています。つい最近まで独身貴族の妹の携帯料金まで主人は払っていました。 ちなみに私は自分の分は自分で支払い、一人暮らしの実母の分は実母が自分で払っています。 おわかりになりますか?「育ちの違い」ですよね? 他者に「たかる」主人の家族と、それぞれ自立した生活をする私の家族。 >今年になって、私たちに暮らしぶりが苦しいということを伝えてくるようになりました。 主人の弟は有名大学の准教授で、年収1500万。「子供が3人(小学生以下)いるので生活が大変、お金がないのよ」と義母はしょっちゅう私に伝えてきました。奥さんは結婚以来専業主婦。 何に一体お金を使っているのか?生活が苦しいなら奥さんも私よりずっと若いのだから、パートに出るなどすればいい、と思いましたが義母は可愛い孫のいるその家族が最も大切。 私たちには子供がいないので「助けてあげて。」と私に言ってきました。 この家族の中で育った主人は、「親兄弟が困っているんだ、助けてあげるのが当然だ。」と反対した私に内緒で3000万弟に貸した(あげたかも・・・)のですよ。 こう聞くと、うちの主人は相当のお金もちに聞こえますでしょう? とんでもない!弟夫婦は、金が無いはずなのに自己所有マンションを新築一戸建てに買い替える。主人は賃貸ですよ。 普通なら弟に貸す前に、自分たちの家を買うでしょう? どんなにこのアホ家族に説明しても無駄でした。 ちなみにこの弟は車を持っているのですが、車検費用がないとかで、これまで妹に30万、60万とちょくちょくお金を借りているのですよ。 貸してやる独身の妹は一戸建ての家を所有。 その妹の携帯をなぜ賃貸住まいの旦那が払うの?おかしいでしょう? 主人の弁解の言葉は「家族割りだから・・」。 「じゃあ私は家族じゃないんだ」ときれました。当然ですよね? で、共働きで毎日嫌な思いをしながら働いている私に「弟の家族を助けてあげて」って義母は一体、ナニ様? 要するにこの家族全員、「たかり」なのですよ。 バカな主人は、見えで「金ならオレだすから」みたいに事あるごとに言うのをいいことに、みんなでたかる。そして結婚したらその嫁さんにも「いいかも」だとばかりに・・・。 >私としては金銭的な援助をするのはいいのですが、まずは義理の姉がフルタイムで働いて生活をなりたたせることが先決でないかなと思って、援助を躊躇しています。 当然です。今の状態では援助するべきではありません。うちの旦那みたいにたかられますよ。子供が進学したからお金がないとか、ことあるごとに・・・。きっと一度貸すと、主人の弟のようになりますよ。1度借りると次も当然貸してもらえると思う、そして有難いとも思わないのですよ、そのような人は。 主人のお金で新築の家を買っても、何の挨拶もなかったですから。 私は家族に絶対にお金を貸すべきではないとは思っていません。 ただ、本当に困っているのか、最大限に努力した結果お金がなのかということが問題なのです。 私は一生懸命苦労して働いているお金を、あつかましい主人の家族に「びた一文」出す気はないので、主人の家族と縁をきりました。 このような結論を私は決して喜んでいるわけではありません。 どうぞこの話を参考にして頂いて、適切な結論を導いてください。
お礼
azumatokyoさんへ さっそくの回答ありがとうございます。 azumatokyoさんのご主人はやさしくて、頼りにされてしまっている ようですね。主人も唯一の男で稼ぐ人という認識でいるので、義母からも義姉からも払って当然といったような感じがしてしまっています。 義母には2,3年前に100万円ほどの援助をしました。義姉にもお祝いと称して10万円ほどあげました。主人もしてあげないといけないといった気持ちにさいなまれているようにも思えます。ただ、主人もかなり気持ちが不安定で今の仕事を続けていけられるか疑問です。ですので、人の援助をしている場合ではないといった状況でもあります。 義姉にはやはり自分自身の足でたっていただかないと、主人の肩には義母と義姉両方では荷が重過ぎるといった感じがします。義母はもう働けないので、援助する方向ではいますが、まだ働ける義姉には自分自身で稼いでもらうほうがいいと私も思います。 とにかく生活が苦しいというSOSを受け流すのが結構大変で、心苦しいのですけど‥‥いつかはあきらめて自分で働いて生きていく覚悟をしてもらわないといけないとは思います。 azumatokyoさんの貴重な体験を参考にがんばってみます。
- robs55
- ベストアンサー率22% (13/58)
追加です。 私もお金貯めるために9時から11時までかけもちで休みなく仕事するという生活を2年程してたことあるんですが、そういう生活ってやっぱりすごく疲れます。 でも、そんなことを不憫とか大変とかって考えてる暇ないんですね。 目標があることだから、張り合いもあるし。 だから、あっという間でした。 そのお姉さんだって、お子さんが可愛ければ、その子をちゃんと食べさせたいという母性本能があれば、時給1000円以下のパートしかなくても、歯を食いしばってやり続けるはずです。それが一度産んだら放り出すワケにはいかない人の命を作って、離婚後引き取った母親の責任です。別れた相手に「父親」という言葉を悪用してタカる前に、自分の命削ってでもなんとかしろ!です。 それと、私はそのお姉さん、性格的に飲み屋のオバさんなどの水商売が向いてると思います。 同情話や大嘘、上手な甘え方、媚びなどから相手を自分に惚れさせて、いい気分で貢がせるのがお仕事・・・だったりしますからね。w これ、人を騙すことに罪悪感を感じる人は長く続けられる仕事ではないと思いますが、そうでない人の場合はいくらでも長続きできる、、、と思います。 毎日着飾って男の視線浴びていられますしね。 しょっちゅうデートもできるし、その気になれば男作るのも簡単だし、 ・・・虚言癖もってる人には案外天職だったりするんじゃないかな~?w そう伝えてみてはどうですか?
- robs55
- ベストアンサー率22% (13/58)
自分を犠牲にしてまで赤の他人を甘やかす必要はありません。 母子家庭でフルタイムで働くの意味その方ご存知なのでしょうか? 私、養育費も生活費の援助もなしで20年頑張って来た方知ってますけど、彼女朝の9時から夜の12時まで働いてましたよ。 子供との時間を大事にしたい? 何寝ぼけたこと言ってんの? 生きてくためのお金稼ぐことが先決でしょうが。 その方、たかり癖があります。 のたれ死にしたければそうしろ、でいいと思います。 っていうか、そういう人程、案外生活保護と軽いパートだけで図太く何年も楽して過ごして、それに慣れてしまって平気でいられたりする・・気がします。(^^;) それでお子さんの人生がそれで多少狂ってしまったとしても、そういう方の元で育ってしまったのですから、仕方ないです。 本人にその気があれば、生活費だけで手一杯で、元旦那からの援助一切無しの状況でも奨学金で夜間大学を卒業して、カナダ留学してハクつけるという経歴ももてたりします。 この人、私の従兄弟なんですが、只今20代後半で和服店の若店長してますよ。 彼がこの若さでそういうしっかりした大人になったのは、母親が無理をしてでも朝から晩まで20年ぶっつづけで働いて、家事も頑張って(多少親戚の援助があったとはいえ)基本的なことは一人で二人の子供を成人させるまで頑張ってきたからです。 でも、馬鹿でお金にだらしない、人にたかる母親を見て育ったら、こうはならないと思います。 本当に貧窮してるときにさえ、大して努力もしないで、手当たり次第に周囲に可哀相な状況報告をして同情から人にたかろうとする人(世の中、下界には結構いるんだよね、こういう人)は、全ての人に見放されて、誰の助けもない状況の中で気が狂いそうになる程追いつめられたときに這い上がるか、それが出来なければ、のたれ死に・・それしかないんです。誰のせいでもありません。 それで、サラ金に手を出して闇金融業者に追いかけられても、しったこっちゃない。 一切の関わりを経つことです。 (っつーか、離婚した相手にまでは取り立て屋はこないです♪) それがその人の運命・・・です。 (これ、自分に対しても言い切れる言葉です) そういう根本から腐ってる人は、信じてた(とのたまう)人全てから見放されない限り、自分の先のことを真剣に考えることができないまま、根本の問題から現実逃避するために人に迷惑ばかりかけ続けると思います。(今、このカテにそういう人、一人知ってます) あなたは、ご主人に冷たい人と思われることを恐れる必要はありません。 慈悲心を出して良い相手かどうかは、自分の目でその人をよくみてからにすべきです。
お礼
robs55さんお返事ありがとうございます。 確かに人をあてにする前にできることがまだあるように見えます。 こちらとしても自分でパートを選んでその道にはいっている以上、我慢してそこでがんばるか、それでなければフルタイムで働くしかないでしょうと思っています。ただ、それを本人に面とむかっていうことができません。 義姉の息子にもrobs55さんの従兄弟さんのように自立した大人に育ってくれることを祈っていますが‥‥やはり義姉の様子をみているのか、私たちに物を買ってもらうことを遠慮しない子供に育っています。アイスを買ってあげようかといったら、箱ごともってきたり、 お昼をおごるときには、あえて値段の高いものを選んだり、親がいないときでも遠慮がありません。自立した人に育つのか将来がとても心配です。 今、甘い顔をしてお金を渡すことが本人のためになるのかどうか、もう一度かんがえて、対応したいと思います。ありがとうございました。
- chapanese
- ベストアンサー率33% (704/2118)
こんにちは(^。^) わたしも2番の方と近いですね。 「生活が苦しい」「お金がエライ」というのは世間話しでは良く出る言葉ですから。 今は話し合いなんて持ちかけてもムダです。 >主人は直接援助を申し込んでいないのだからほっておけといいます ご主人のおっしゃる通りでしょう。話しのわかりそうなご主人ではないのですか? 今話し合いをしても今のまま(姉が収入を増やさない限り)で弟夫婦が援助することになったら納得いかないと思います。知らん顔をしておきましょう。姉のことよりもまずは自分達の生活ですよ。 >将来的には自分の子供に生活の面倒をみてもらうことになると思いますし、とても心配しています。 要するに義姉の子供さんが将来義姉の面倒を見るってことでしょうか?それは仕方のないことかもしれません。母一人子一人で、しかもお子さんが男の子ですから将来独立すればそうなるのは仕方ないかもしれません。 そうではなく、貴方のお子さんが伯母さん(義姉)や従兄の面倒を見るのではという心配なら、そんな筋合いはどこにもありません。ましてや娘さんでしょう?そんなことしてたらお嫁に行けなくなってしまいますよ。 >私としては金銭的な援助をするのはいい >私たちも主人の母親の面倒を将来的にみないといけないこと まずは夫婦で意見をあわせておきましょう。 megumoguさんのお考えとしては義母の面倒を見るための援助はするが、義姉の生活の面倒は見ないということですよね? それだけでも理解あるお嫁さんですよ。 だったら義母自分達がを引き取るときや、介護が必要になったときにそのお金を出せばいいんじゃないですか?今はその資金をためておく時期だと思います。 そして将来義母を引き取る時、義姉とは同居しないことも約束することです。時期がくればご主人の口から義母と義姉に「母さんは我が親なので引き取るが、俺のほうが嫁さんや姉さんよりも先に死ぬかもしれない。そうなったら嫁さんや娘に義姉(伯母)の面倒を見させるわけにはいかないので姉とは同居できない」とはっきりといえばいいと思います。 もしも義姉が引き続き実家で義母と暮らすのなら、日頃の義母の世話は義姉に任せても、介護に必要な費用は援助をしたり、死後の仏壇やお墓の管理はご主人が行うようにすればいいように思います。 夫婦で意見をあわせておくだけでも不安は減ると思いますよ。 夫婦なのだから遠慮なく話しをしてください。双方の実家の親の老後の問題はお互いさまなのですからね。
お礼
chapaneseさんお返事ありがとうございます。 今まで、援助しないことに対する罪悪感にさいなまれてきましたが、ここで相談してみなさんの意見を聞いて、援助することが正しいことではないことに気がつきました。 主人の母親のこともあるので、なるべく義姉には自分自身を支えてほしいと思っていますが、本人はどこ吹く風で全く自分の将来について真剣に考えていないように見えます。周囲の私たちがやきもきしているという感じです。 しばらく静観する方向でやってみます。ありがとうございました。
質問者様には質問者様の生活があります。 お姉さんがどんな生活になろうと、放っておくべきだと思います。 血のつながったご主人は、身内だけに、冷たく毛嫌いしているのでしょうが、それでよいと思います。 働かなくてはならなくなれば働くでしょうし ぎりぎりでも、苦しくても今のままでよいと思っているのですから その先のことは本人が考えれば良いことです。 もし、援助して欲しいと言ってきても、はっきり断りましょう。 一度の援助が、結局はお姉さんにとって一番良くないことだからです。 お姉さんやお母さんを思うあなたの気持ちは ご主人にも充分伝わっているでしょうから。
お礼
sakura7053さんへ お姉さん自身が困っていることをよく義母も私にいってくるので、それがつらいですね。 簡単に人からお金を得られると思ったら人間は働かない方向に向かいますよね。それが私たちの援助でおこってしまうことになるのが怖いです。 どうしたら本人のためにベストなのか、どうしたら一番いいのか、 悩んでいるところです。 sakuraさん アドバイスありがとうございました。
実の姉弟だから話し合いをしずらいというのもあります。 話し合いをしてしまえば、では弟家計から経済的な援助をします。 という結論がでたら納得できますか?できないでしょう。 いまはまだ、直接、援助が申しこまれていない状況ですから、 ほっておいたほうがいいに決まっている時期ではあります。 旦那さんには 「兄弟だから援助することもしかたないかもしれないけど、 自分が丸一日働いて、その上でものをいってもらわないと、 フルタイムで働きもしないで、甘えられてもこちらも困るよね」 くらいを吹き込んでおけばいいでしょう。 最終的には義母、義姉に一緒に住んでもらって、義母の面倒を見てもらって いる間は経済的な援助もする。というのが一番、みんなが楽な方法かもしれません。
お礼
rubipapaさんへ 話し合いの結果、援助するという方向には向かわずに、働くという方向に向いて欲しいんですけど‥‥話し合いにならないんですよね。 主人も何をどうしろといっても本人がその必要性にかられないと駄目だといっていて、話し合いをしたところで解決しないといいます。 確かにやる人は人に言われなくてもやりますよね。 主人はお給料を得るために昼夜関係なく働いています。その汗水たらして働いたお金を安易にパート勤務の人にあげるのには抵抗があります。 人から援助を求める前に自分がまず苦労することが大事ですよね。 きっと義姉の息子もそういった一生懸命働く母親を見て立派に育ってくれるはずですものね。 義姉と義母は一緒に住むことをお互いに無理だといっています。 それがかなり問題なような気がします。 rubipapaさん ありがとうございました。
- kirara-ki
- ベストアンサー率31% (520/1650)
40代半ばですと正規の仕事は難しいと思います。 パートを二つかかえて頑張っている人もいますよ。 ご主人のおっしゃるように直接援助を申し入れてきたのではないのですから、放っておいていいと思います。 生活が苦しいくらいは世間話としてしますからね。 ただ、その時にいくらかでも渡すと当てにされると思います。 「あ、もらえるんだ~」って感じで。 お義姉さんはお義母さんと同居された方がお子さんにも目が届きますし、経済的にも家賃分が浮きますからよいように思いますが、それも本人が言って来ないかぎりは余計なお世話ですよね。
お礼
kirara-kiさんへ やはり正規社員は無理な年齢ですか。5,6年前にすぐに社員にならないと後々どんどん不利になることを忠告したのですが、全く耳をかしてもらえませんでした。今、さらに難しくなっていますものね。 パート2つを抱えてがんばってもらうしかない状況になるかもしれませんね。 とりあえずお祝いとか節目節目で多めにあげることぐらいをかんがえていますが、援助という形ではあげないようにしようとは思います。 kirara-kiさん ありがとうございました。
お礼
nami5539さんへ 回答ありがとうございます。 実際に母子家庭でがんばっておられる方からの回答はとても参考になります。やっぱり自立することが本人にとって大切なことなんですね。 離婚したてのころに、いろんな意味でフルタイムで働く大切さを説いて きた(主人が)つもりなんですが、全く聞き入れてもらえず、時間ばかりが無駄に過ぎていった感じです。ここまで来る間にもいろいろと出来たでしょうにという残念な気持ちでいっぱいです。でも心を鬼にして本人が自分でしてきたことに対する責任を負ってもらうしかないかなとは思っています。 一時的なやさしさよりも長い目でみたやさしさを実践していきたいと思います。ありがとうございました。