- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:青チャート終了後の、演習書をさがしてます!!)
東大理II志望のための数学の演習書探し
このQ&Aのポイント
- 東大理II志望の者が探している数学の演習書です。
- 現在は青チャート3冊を3周しており、解法を習得した後に使えるものを探しています。
- 数学を勝負科目にまで持っていきたいと思っていますが、どの本が一番合っているか分かりません。特徴や違い、問題数や使用期間、難易度の比較、短所などを教えていただきたいです。また、他にもオススメの本や次に使える演習書も知りたいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございます。 僕も河合塾の本は好きなのが割と多いですね(笑) 「1対1」は敷居が高めと聞いていたので少し不安がありましたが、安心しました。 実は「やさ理」は既に持っているのですが、もう一度本屋で検討してみて決めようかと思います。 とても参考になりました。