- ベストアンサー
労災却下について
仕事中(夕方)にトラックの荷台から落ちて、仕事が終わってから自分の車で救急病院にいきました。即入院で翌日自宅近くに転院しました。会社から労災の手続きをしてもらったのですが、監督署から却下されたと言われました。なぜ?労災の手続きをする時、事故状況に救急車で行ったことになっていたそうです。会社(担当者)が勝手に書いたそうです。それのせいでしょうか?詳しく見ずサインをした旦那も悪いのでしょうが、今後どうしたらよろしいでしょうか?転院先の病院代、休業療養費全部却下されてしまうのでしょうか?どうか知恵を貸してください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
≪改めて申請することができるのですね。「不支給決定」の書類等を会社からもらわないといけませんよね。うちの旦那も会社もめんどくさいようで協力してもらえるかどうか・・・≫ このあたりも含めて監督署の対応をみてみる。書類等の控えがあればいいですが、とりあえず社名、被災者など伝えれば(あぁ、あの件)と話がつながってくるかと思います。大変なのは会社よりも本人ですので頑張ってください。 ≪ちょっと気になった事が、社会保険労務士が手続きするんですね。普通、事故報告を一番初めに提出しますよね。なのに、最近になって事故報告書にサインをしました。療養補償給付の方がだいぶ前に出したと思います。社会保険労務士ならそういった順番でするでしょうか?≫ これはこれでいいです。一度にするものですが、書類を揃えていなかったのでしょう。このあたりが雑ですね。労災請求はそう頻繁にはありませんが、相談を受ければ調べ直して事前に準備をしておかないと。ヒアリングもしていないし。
その他の回答 (6)
- uoza
- ベストアンサー率39% (326/827)
「手続きなどは商工会?に頼んでいると聞きました。」 たぶん労働保険事務組合だと思いますが、雑。 「6万前後というのは、相談料ということですか?」 療養補償給付申請、休業補償給付申請、事故報告その他一連の手続き一切の社会保険労務士費用です。相談料でそれくらいもらえたら嬉しい。 「審査請求と労災申請のやり直しはどうちがうのですか?」 審査請求は不服申し立てのこと。却下というのがよくわかりませんが、普通は「支給決定」か「不支給決定」の処分となります。この処分について不服申し立てできるという制度です、わかりやすくいうと。私が提案したのは、もともとの申請がいい加減なものだったので、あらためて正確な事実に基いた内容で申請をするというものです。もともとがいい加減な申請なので、それをもとに下した処分について不服を申し立てるというのはおかしいからです。 「監督署に行く際、何を準備していけばいいのでしょうか?」 まずは却下された書類などで説明し、監督署の対応による。
お礼
改めて申請することができるのですね。「不支給決定」の書類等を会社からもらわないといけませんよね。うちの旦那も会社もめんどくさいようで協力してもらえるかどうか・・・ ちょっと気になった事が、社会保険労務士が手続きするんですね。普通、事故報告を一番初めに提出しますよね。なのに、最近になって事故報告書にサインをしました。療養補償給付の方がだいぶ前に出したと思います。社会保険労務士ならそういった順番でするでしょうか?よくわかりませんが・・・
- uoza
- ベストアンサー率39% (326/827)
職務中の事故が予想される運送業などでは顧問社会保険労務士がいるはずですが、会社は相談してないのでしょうか(大体この種の労災手続きでは6万前後かかりますが)。下手な小説家(会社担当者)はイケマセン。 どうみても労災事案です。審査請求するまでもなく、労災申請のやり直しでいけるかと思います。本人がいって説明するといいでしょう。
お礼
回答ありがとうございます。手続きなどは商工会?に頼んでいると聞きました。6万前後というのは、相談料ということですか? 審査請求と労災申請のやり直しはどうちがうのですか?監督署に行く際、何を準備していけばいいのでしょうか?
- tpedcip
- ベストアンサー率47% (368/776)
私の場合、トラックの荷台から飛び降りて、骨折しました。 何とか運転できるのでそのまま帰宅、明日足が動かず、救急車で病院に直行です、診断は脛骨下端骨折でした。 これでも労災の適用になっています。 仕事が終わってから病院に行ったとか言う事は関係ありません。 仕事中であると言う事が問題なのです。 療養補償給付たる療養の給付請求書(様式第5号)に、どんな事が書かれているか確かめる必要があります。 労働基準監督所に出かけ、不認定の理由を質さなければなりません。 労災の申請は本来ご自身で請求すべき事、他人に任せるとこのような事になります。
お礼
回答ありがとうございます。 私も一応仕事でこの事務をしたりしてますが、診察が17時以降だからという理由で却下されたことがどうも納得いかないんですよね。監督署に行ったら5号様式は見せてもらえるんでしょうか?本人が行かないといけませんよね?
こんにちは 却下の不服申し立ては被災労働者本人がします。 http://www.tokushima.plb.go.jp/rousai/rousai04.html >監督署から却下されたと言われました。 >労災の手続きをする時、事故状況に救急車で行ったことになっていたそうです。会社(担当者)が勝手に書いたそうです。それのせいでしょうか? 却下事由がその通知に記載されてるはずですが? 会社の担当者か労其署に問い合せてみては >健康保険で負担分は会社が見てくれるみたいなことを言っていました。 ♯2の回答にある通り、後遺障害の問題が生じると厄介になります。 医師と後遺障害について、よく相談されたほうが良いでしょう。 参考になれば
お礼
回答ありがとうございます。 休業療養費も却下されるようなら不服申し立てをしようと思います。 参考にさせていただきます。
- uho-iiotok
- ベストアンサー率37% (91/241)
>転院先の病院代、休業療養費全部却下されてしまうのでしょうか? 労災では、休業補償については4日以上の休業が必要となった場合に4日目以降の分が補償されるはずです。 却下されたのでは勿論貰えるはずがありません。 但し、休業が3日以内であるのであれば、休業補償に関して労災は関係なくなります。 診察代に関しても労災が認められない以上自己負担となりますね。 >不服申し立ては会社が行うのでしょうか? 会社か個人か、どちらが行うのが一般的かはわかりませんが、個人でも審査請求は可能なようです。 >健康保険で負担分は会社が見てくれるみたいなことを言っていました。 これが本当であれば、労災でなくても実質の負担は0という事になりますが、 万が一、長期療養が必要になったり、後遺障害が残った場合に反故にされる可能性があります。 「打撲程度だし、そういう事は無い。」「審査請求なんかもマンドクセ。」 というのであれば、会社の提案に乗るのも良いでしょうが、 安全・確実にいくのであれば審査請求した方が良いでしょう。 質問文から読み取る限り、打撲や捻挫などの軽傷のようですし、 休業も必要としなかったか、短い期間で済んでいるようですから、 会社の提案をのむのも良いかもしれませんね。 会社としても労災の申請は一応してますから、労災隠しにはならないでしょうし 労災は少しでも減らしたいでしょうから都合が良いかもしれません。
お礼
膝蓋骨骨折で退院は年末にしたんですが、いまだに休業しています。最近やっとリハビリに入ったんですが、またもや骨が少しずれてて、かなり時間がかかりそうです。膝は曲がるので障害は残らないかと・・・ 会社が言うには、最初にかかった病院の分だけ出ないで、転院先のは出るっていってます。休業療養の分はまだ12月分も入金されていません。 審査請求は監督署に行けばすぐれきるのでしょうか?
- adobe_san
- ベストアンサー率21% (2103/9759)
監督署に理由を聞かれるのが宜しいかと。 救急車の件で却下になったのではないと思います。 多分 怪我をされてから仕事を行いさらに仕事が終わってからの診察だからだと思います。 即ち荷台から落ち時点で病院に行ってれば業務中の災害でいけますが、帰宅途中での診察なので業務外扱いになってるのだと思います。 不服申し立てが出来ますので 取りあえず却下の理由を聞きましょう。 その間健康保険で対応しましょう!
お礼
早速の回答ありがとうございます。そういえば、診察が17時以降だからと言っていたような・・・すみません。あっせってしまって。落ちた時点ではそんなに痛くなく、だんだん痛くなってきたので病院に行ったんです。怪我は仕事中なのに、診察の時間が遅いからって却下されてしますのですね。不服申し立ては会社が行うのでしょうか?健康保険で負担分は会社が見てくれるみたいなことを言っていました。
お礼
度々の回答ありがとうございました。とにかく頑張ってみます。また何かわからないことがあったら質問させていただきます。