- 締切済み
絶対音感をお持ちの方に質問です
絶対音感をお持ちの方にお教えいただきたいのですが、 12音以外の音程を聴いた場合、どのように感じるものなのでしょうか? 例えば、それは何かの騒音であったり、外国の民族音楽等の独自の音程であったり、 アナログシンセ等のブニューンというような音程が変化していく音であったりです。 絶対音感の世界がどういったものか分かりませんので、どうかよろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
絶対音感所持者です。 絶対音感についての質問ですが一口に絶対音感といっても 常に騒音が音階で聞こえる方もいらっしゃれば、ピアノの音だけなら分かるという方まで様々です。 ですので、今回の回答は一個人の意見として受け止めてやってください まず騒音の判別についてですが、私の場合は意識すれば音階名をあてることは出来ました。 (私よりも精密な絶対音感を持っている友人も同じ音を言っていたので多分合っていると思います。) ただし、普段から騒音が音階で聞こえて仕方がないということはないですね。 徐々に音程が上がっていく音の判別に関してですがその部分のみをずっと聞くとしたら 「ソ♯とラ♭の間」という感じで答えるのではないかと思います 実際に音階だけで答えられる音だけでは無いので(騒音等も同じですね)、 そのような場合は「○と○の間の音」という風に私は考えています。 新しく音階名を勝手に作るわけにはいかないですしね;; 分かりにくい説明でしたが、少しでもお役に立てれば幸いです
- wannmirinn
- ベストアンサー率0% (0/4)
絶対音感保持者です。 >何かの騒音であったり、外国の民族音楽等の独自の音程 気になる時と気にならない時があります。 体調などに関係するのかなー、と思いますが、気になって気になって気持ちが悪い時もあるし、気づかない事もあります。 私の場合、3Hz以下のずれはあまり分かりません。 騒音は、音階で聞こえる音も聞こえない音もあります。 自転車のタイヤがキッという音が、ファより高い!と思うこともありますが、それはそれで・・・一瞬の音だし、音楽ではないので特に気になりません。 >アナログシンセ等のブニューンというような音程が変化していく音 これは嫌いですね(苦笑) 気持ちが悪くなります。 ピアノの調律をするときの音も、少し苦手です。 参考になったら幸いです。
- mach132308
- ベストアンサー率0% (0/0)
まれに、騒音であろうとなんであろうと全ての音が、「この音はファより2Hz高い」なんて無意識に聞こえてしまう人もいるようですが、そこまでの認識をしたことは私自身はありません。 12音でもTPO(使い方がおかしいですが笑)によってチューニングの音程が異なる場合があるので、普段慣れ親しんでいるチューニングの音階と異なっていると違和感を覚えます。 日本のピアノは大抵A音(ラの音)を440Hzを基準にしてチューニングしてあり、私も幼い頃ピアノの音程で絶対音感がついたのですが、高校のオーケストラ部に入ってみると、442Hzでチューニングを行っていたので、慣れるのに時間がかかりました。 また歌手が生演奏などで音程がずれてしまうのを聴くととても気になってしまいます。
音感は必要なものですが(音楽をやるにおいて)、 【絶対】音感、にこだわる必要は、ないのでは? というのは、【絶対音感】にこだわった音楽教育を 受けた人やこれがとても強くある人って、この事が 次第に弊害になっていって、酷い場合、発狂したく なるそうですよ。(霊感の強さ故に、見たくもないの に霊が見えるみたいになってしまう) 外国の有名音楽コンクールの審査員が言うには、こう いう教育を受けた日本人演奏家っていうのは、演奏が 正確という点はいいのだが、あたかもタイプライターで も打っているかのような演奏になってしまう…と。
- mi-dog
- ベストアンサー率6% (92/1479)
違和感が出ると思います。 昔の歌手、TUBEさんとか松崎しげるさんなど、即、音階がでるようです。 沖縄民謡、えぶりりとるしんくさんなど、はんかい?的な音だと思います。
- harepanda
- ベストアンサー率30% (760/2474)
合唱団のトップテナーです。 私の場合、絶対音感と言っても、確信をもって音感があるといえるのは、自分が歌える範囲内だけです。アルトの領域なら、ほぼ大丈夫。自分より低くて出すことが出来ない音、高すぎて普通の男が出せる領域を完全に完全に超えている音については、一瞬、悩むか、音を当てられないか、どちらかです。 12音以外の音があれば、どの音と、どの音の間だな、までは分かります。しかし、アラビア音楽のように音を半分割どころか4分割するという音楽での音感はあるかと言われたら、試した上で練習してみないと出来るようにならないと思います。トルコ音楽の、民謡は8分割、フォーマルな音楽では9分割ともなると、絶対に分かりません。 J-POPS等での歌い方のテクニックのひとつに、明るいメロディーのところは、わざと上ずって歌うとますます明るく聞こえる、というものがあります。歌手がこのテクニックを使っているかは、一発で分かります。