- ベストアンサー
進路決定後の予備校に行くべきか(長文です)
こんにちは、今年女子美に合格した者です。 元々そこが第一希望だったのですが、受験時、予備校の先生に 落ちたらどうする?といわれ、タマムサにも願書を送り、今まで女子美、タマムサの受験対策の課題をこなしていました。 そして無事合格し、親とも相談した結果女子美に決めました。 ですが、これから大学に入学するまで予備校に通うか悩んでいます。 実は決めた旨を予備校の先生に伝えると、折角だから受けてみなさいとタマムサ入試に行かない事に結構な猛反対をされました。 私は地方に住んでいて入試に行くだけでも少なくとも5、6万は掛かってしまうし(女子美に行きたいと思っているので受けなくていいかな、と考えたのですが…) 、裕福な家庭ではないので入学までは短期バイトをして入学後の絵の具代等を稼ぎたいと思っていたのです。 勿論入学まで家や地元のデッサン会などで絵を描いていこうと思っています。 ですが予備校の先生は今までの課題がもったいない、このまま大学に行っても恥をかくだけだ(これは私のデッサン力などを心配してくれてるのかなと思いますが…)、お前は中途半端だ、最後まで努力しない奴、他の仲間を見て恥ずかしいとは思わないのか、と 色々言われ、私は自分なりにしっかりと考え計画したつもりだったのですがちょっと自信がなくなってしまいました…。 私は合格して、舞い上がってしまっているのでしょうか… 美大を、甘く見過ぎているのでしょうか… 正直、もう予備校にいきたくないという気持ちも確かにあります。 それは、予備校の人達が苦手というか、あまり馴染めてないからです。 色々言われてしまった先生も苦手で(良い先生だとは思うのですが人間としてあまり尊敬できない所もあって…)結構通っているのですが 仲間と頑張る、というよりどちらかと言えばただ絵がとにかく好きで作品も見れるし、環境もある(モチーフ等)、描ける、講評もしてくれる…と 機能面ばかり見ていました。 私は優秀な方ではなかったので、良い物が描けてもお前にしては頑張った、もっと駄目になるかと思ったと言われ続け 自分ではそれなりにあった自信も段々と自分は本当に駄目だ、今回はたまたまだったのかも…と劣等感をどうしても抱き始めていました。 試験の際は誰かが見てる訳でもなかったので自分を信じて描き、 予備校では正直受からない可能性もある、と言われた女子美に何とか合格できました。 長くなり申し訳ありません;混乱してるのかしれません 要は、もう進路は決まったのでトラウマ的なものになりつつある予備校に行かず、自分でデッサンや絵を描きたいが、 美大生になる者としてそれはあまりにも常識外れな判断なのか 皆さんのご意見をお聞きしたいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
お早い回答、ありがとうございます! 推薦ですか、すごいですね! では春から娘さんと同じ学校に通う事になるかもですね^^ 何だか、似た境遇の方がいらっしゃるようで 嬉しくなりました…きっとこんな事で悩んでいるのは 私ぐらいかも…と思って悲観的になってしまったりもしていたので; 私もうじうじせず、しっかりと自分を持って頑張っていこうと読んでいて励まされました! 本当にありがとうございました!^^