- ベストアンサー
夫に就職してほしい
夫37歳、私38歳、子供が今年3歳になります。現在私はフルタイムのパート勤務をしています。夫はフランチャイズの自営業を営んでいたのですが、去年の年末頃、「もうしんどい。店辞めたい」と言い出しました。 今まで、生活費は10万で(私の実家に同居中、10万のうち5万を実家の実母に渡しています)、5万で足りない部分は私の給料からだしている生活だったのと、店もぎりぎりでやってる状況だったので貯金もなく、はっきり言って賛成でした。お疲れだっただろうなとも思いましたが、辞めた後の事を聞くと「たこ焼き屋をやりたい」と言い出しています。理由は坪数が小さいからと。私は脱力する気持ちでした。 そんな安易な発想というか、「こっちがだめならあっちで」的な発想でやってもかなり高い確率で失敗するだろうと思うからです。 正直なところ、夫は自営に向いているとも思いません。従業員を大事にしないし、経理や在庫管理はザルだし、従業員を育てることもせず、いつも現場を仕切るやり方しかせず、休みもない・・・。そりゃ利益あがらんわと言いたくなる綱渡りな経営の仕方でした。どういうつもりで自営をやってるのか、疑問すら感じます。 そんな中、今の店をたたみ、解約金でたこ焼き屋をやると言われ、勝算を聞いても「そんなもん考えてたら店なんかできる訳ない。やらん奴はみんなそんなんばっかり言いよる」と吐き捨てるように言うのですが、それじゃ、バクチと一緒じゃないでしょうか。 昔、若い頃に務めていた頃、全幅の信頼を置いていた上司に裏切られ、それ以来勤めに出るのは嫌なので自営をやっているそうです。 そんな理由、私からすればただの甘え、逃げとしか思えませんが、それを言っても受け止められるような器がないからそういう事を言うんだろうなと思うと言い争う気も私にはなく、黙って聞いていますが、これが最後のチャンスだと思って一度就職面接を受けてほしいと伝えましたが、嫌だの一言でした。 そうなると、夫がやりたいようにやるのを見守るしかないのかもしれませんが、この先不安でなりません。子供も今後お金がかかってきますし、できればもう一人は産みたいと思っていましたが、それもあきらめて、夫はあてにせず、正社員か派遣でもっと稼ぎの良い仕事を探そうかと考え始めています。 でも、私が動いてしまったら・・・。それはよい選択なのでしょうか。 自営より雇われている方が向いていると思う主人なので、できれば昔の上司とのトラウマを乗り越え、就職してほしいのですが、主人が就職を考えるよい方法はないでしょうか。 「無駄」と言わず、相談に乗ってください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (5)
- inspiron15
- ベストアンサー率32% (77/235)
- inspiron15
- ベストアンサー率32% (77/235)
- inspiron15
- ベストアンサー率32% (77/235)
- Iserlohn
- ベストアンサー率25% (22/85)
お礼
貴重なご意見を頂きまして本当にありがとうございます。ずいぶんご無沙汰してしまい、大変申し訳ありませんでした。 ほぼ一カ月たってしまいましたが皆様お元気でしょうか。 実はあの後すぐ主人が入院してしまい、バタバタの一か月でした。 風邪気味だと言ってたんですが、どうせいつもの仮病だろうと大して気にもしていなかったんですが、夜中に救急車まで呼ぶことになってしまい、そのまま即入院となりました。診断は風邪→胃腸炎からくる腸閉そくでした。そのまま2週間入院し、退院まもなく、今度は椎間板ヘルニアになり、これは入院までは至りませんでしたが現在も通院中です。 次から次へと、この人は呪われてるんじゃないかと思ってしまいます。 でも、突然の入院で本人もいろいろ考える時間ができてよかったんじゃないかとも思います。たこ焼き屋のことも少し考え直したのか、今は何も語らずです。入院中、ひまだろうと思い、大阪弁の物語でおもしろそうだと思って渡した本が予想以上に心揺さぶる一冊だったみたいで、私も読みましたがとてもタイムリーな一冊だと驚きました。「夢見る象」という本なので、よかったら一度読んでみてください。 皆様には本当にお世話になりありがとうございます。 今回の一件とりあえず一旦締め切らせて頂き、また何か動きがあれば改めて相談にきます。 ありがとうございました。