※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:0才児を叩く夫)
0才児を叩く夫との問題について
このQ&Aのポイント
一昨日、夫が0才の息子を叩いた出来事がありました。私はショックで食事もできず、店を出ました。結果的に夫は後悔し謝罪のメールを送ってきましたが、私はまだ気持ちの整理がつかない状況です。
夫はイライラから手を上げてしまったと説明していますが、私は彼の人間性に不安を感じています。過去にも暴言を吐かれた経験があり、今後も同じことが起きるのではないかと心配しています。
相手との話し合いは難しいと感じており、弁護士などの第三者を交えての話し合いを検討しています。離婚も考えているわけではありませんが、主人の行動次第では別居や離婚も選択肢に入れたいと思っています。
長文失礼します。
一昨日、夫と息子(0才7ヶ月)と私の三人で外食をした際、グズり始めた息子を主人がイキナリ叩いたのです。私はたまたま下を向いていたため「パシッ」という音で気付いて息子と主人の方を見て「まさか叩いたの⁉」と聞くと、主人は平然と「叩いたよ」と。叩かれた息子は当然大泣きでした。私自身子供に手を上げたことがなかったため、ショックで食事をする気分も吹き飛び、唖然としてしまい結局私も主人も食事をせず店を出ました。
以下、店を出てからの私と主人のやり取りです。
私「何で叩いたりしたの?」
夫「言っても聞かないから叩いた」
私「0歳だよ?言ってわかるわけない!まして叩くなんて!」
夫「じゃあ何歳になれば叩いていいんだ?叩きもしないで甘やかして育てるつもか⁉」
「いつからなら叩いていいか」という発言にまたもや唖然として、私は返答できませんでした。
そして帰り道の車内でもお互い無言でしたが、30分ぐらい経ってからあえて私の方から切り出しました。
私「叩かれて◯◯(息子の名前)泣いてたよ。」
主人「物に頭ぶつけたら泣くだろ。それと同じだ。」
私「きっとお父さんに叩かれてびっくりしたんだよ?」
主人「そんなに都合よくわかるわけがないだろうが」
少し時間も経っていたので冷静になり、息子を叩いたことへの後悔や謝罪があるかと思っていたのに悪びれもせず上記のことを言う夫。
私はそれ以上何も言わず、まっすぐ子供を連れて実家に帰りました。
実家に帰って1時間後、「悪かったね、もうしないから。息子にも謝る」という内容のメールが主人から届きました。私は「今は気持ちの整理がつかないし今後のことも考えたいから、しばらくそっとしておいてほしい」といった旨の返信をました。
そして主人がからは連絡ないまま今日になったので、こちらから「一度きちんと話し合いをしたい。」とメールをしたところ電話がありました。
「叩いたのは悪かったが、悪条件が重なりイライラしていた。」
「つい手が出てしまったが事故みたいなもんだ。そんなに痛くなかったし、お前が誤って息子の頭を車の窓にぶつけたときの方が痛かったに決まっているし、今回もそれと似たようなもんだ。」
「今後はしないっていってるんだからもういいだろう。」
「たったあの程度の事で大げさ。お前が騒ぎすぎだ」
「俺は育児に慣れていないから仕方ない」
というようなことを言われました。
どうあっても自分の非は認めたくないみたいです。
私は叩いた強さ云々ではなく、イライラして手を上げることを理性でセーブできなかった主人の人間性に不安を持っているのです。
そのことを伝えても色々と理屈をこねるばかりで話になりません。
主人は短期でわがままです。
私自身、暴力こそありませんが過去に暴言を吐かれた経験もあり、普段は波風立てないように主人に接しています。
そんな主人なので今後またイライラして息子に手を上げるのでは…と不安で、主人が謝ってきたとはいえ、今は元の生活に戻る気分にはなれません。
また、主人は自分が批難されると猛烈に逆ギレして相手に食ってかかります。
先刻の電話の会話の感じからして、主人との一対一での話し合いは難しくように感じます。
弁護士など冷静な第三者を交えて話し合いすべきでしょうか?
離婚は今のところ考えてはいませんが、主人の出方次第では別居・離婚もありえるかなという感じです。
皆さんはどう思われるますか?
ご意見をお聞かせください。
また今後主人に対しどういった対応をとればいいでしょうか?
アドバイス頂けるとうれしいです。
読んでいただきありがとうございました。
お礼
旦那34才です(>_<) 日記はつけていますので、今後も記録のためつけ続けます。 次回の対面での話し合いは録音します。 まずはこのまま別居予定なので、別居で様子をみつつ今後に備えたいと思います。 的確なアドバイスありがとうございました。