• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:確定申告にあたってご教授下さい)

確定申告の方法と注意点

このQ&Aのポイント
  • 確定申告をする際の方法と注意点について教えてください。
  • 退職や失業保険などの収入状況、生命保険や国民健康保険の支払いなど、確定申告に関連する要素について教えてください。
  • 確定申告は住民税や国民健康保険料に関係するため、しっかりと申告する必要があります。申告しないと前年同様の金額が請求される可能性もあるので注意が必要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kinchan21
  • ベストアンサー率36% (181/492)
回答No.1

先ず奥様ですが、失業保険は非課税なので、他に所得が無ければ確定申告の必要はありません。 質問者様の場合 確定申告の義務は無いものと思われますが、申告することで還付金を受け取れる可能性があります。 配偶者控除、生命保険料控除、社会保険料控除を受けることができます。保険料は、実際に支払った人が控除を受けられます。 株式の譲渡益は、特定口座で源泉徴収有りなら、申告の必要はありません。(給与の所得から、控除額が引ききれない場合は確定申告したほうが得な場合もあります。) >また、確定申告は住民税や国保料などに関係するのでしょうか? 確定申告をしないと、社会保険や生命保険料の控除が反映されないので、住民税は高くなります。 国保料はお住まいの市町村によって異なります。(控除額が関係ない市町村と、関係ある市町村があります)

yadooo
質問者

お礼

ご親切なアドバイス有難うございます。 私も多少の還付金があるのではと思い確定申告を考えていました。 そこで教えて頂いた内容に、保険料は実際に支払った人が控除を受けられる、とありますが、入籍した後も保険料の引き落としは妻名義の口座からのまま(私の分は私の口座)契約名義も各人別なのですが、その場合は妻が申告しなければならないのでしょうか。 また、確定申告をしないと社会保険などの控除が反映されないとのことですが、妻が申告をした場合、住民税や国保が安くなるのでしょうか。(税源移譲もあるのでしょうが、妻の19年度の住民税はかなりとられてました。国保は私と同じ位。) いくつもの質問申しわけありません。もう一つ知っていれば教えて頂きたいのですが19年度は夫婦2人で、国民年金・国保・住民税でひと月、計7万円ほどの支出がありました。これは申告をしたところで、変らない物なのでしょうか。(現在収入が無いので非常にきついです) 確定申告以外の事まで書いてしまいましたが、知っている限りでお教えいただけませんでしょうか。 宜しくお願いします。

その他の回答 (1)

  • kinchan21
  • ベストアンサー率36% (181/492)
回答No.2

>入籍した後も保険料の引き落としは妻名義の口座からのまま(私の分は私の口座)契約名義も各人別なのですが、その場合は妻が申告しなければならないのでしょうか。 保険の契約者が控除対象です。それぞれ名義ごとに控除が受けられます。奥様の場合は課税所得ゼロなので申告の必要はありません。申告してもゼロはゼロ。 >また、確定申告をしないと社会保険などの控除が反映されないとのことですが、妻が申告をした場合、住民税や国保が安くなるのでしょうか。 奥様はもともと課税所得がゼロなので、申告の必要がありません。たとえ申告しても所得ゼロなので、住民税や国保料はこれ以上安くしようがありません。 >19年度は夫婦2人で、国民年金・国保・住民税でひと月、計7万円ほどの支出がありました。これは申告をしたところで、変らない物なのでしょうか 19年度の金額は変わりませんね。20年度(6月から始まります)は、奥様の住民税はゼロ、国保も所得割はゼロになります。 ご主人も、20年度は7月までの所得ですので、住民税、国保ともかなり安くなると思います。

yadooo
質問者

お礼

この度はご親切に教えていただきありがとうございました。やっと疑問が解決しそうです。教えていただいたとうりに申告しようと思います。

関連するQ&A