- 締切済み
「おいしい」って言いますか?
うちには、たまにお姑さんが突然来ます。 連絡もなく突然来ます。 そして、夕食時になっても、帰らないので、 勿論一緒に食事を用意し、食べます。 そして21時に頃になると帰って行きます。 そうやって突然の訪問にも対応し 食事を用意し食べてもらって、1度も 「おいしい」と言ってもらった事がありません。 きちんと残さず召し上がってはくれます。 そんなマズイものを出してないし、 なぜその一言を言わないのか不思議です… 仮にマズかったとしましょう、 しかしご馳走になる以上、私だったら絶対に「おいしい」と言います。 ご馳走になりながら 黙って食べるのは絶対に不自然だし失礼だと認識してます。 これが普通の感覚だと思うのですが、 なぜか姑は一切言いません。 主人に言うと、そんないちいち言うか! と言われてしまいました。 みなさんはご馳走になった上で「おいしい」とは言いいませんか? 言わないものですか? 私がおかしいですか? またどのくらいの方が「おいしい」発言を拒みますか?
- みんなの回答 (15)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Malice211
- ベストアンサー率42% (9/21)
私は実家以外のよそのお宅で食事を振舞われたら、「おいしい~」って言います、言って来ました。 お世辞でも本音でもそれが感謝の気持ちの現れだと思うし、食事をご馳走になった以上、感謝の言葉を述べるのは礼儀でしょう。 (実際、まずかったことはありません、自分以外の方が作った食事はどれもおいしく思えます^^) 普段から無口な方でも、最低限必要な会話(お礼)は必要と思います。 ちょっと脱線しますが、アポなし訪問も、食事振舞われて感謝の言葉ひとつないってのも、夜遅くまでの滞在も、私はこれらはみんな非常識と思います。 ご主人さまも見方になって頂けていないのも悲しいですね。 「そんなこといちいち言うか!」は、奥様対ご主人、お子様の間なら納得ですが。(つまり通常の同居家族間) でもお姑さん、今更、性格は変えられないです。 質問者さまのストレスを少しでも緩和させるために、アポなし食事つき訪問の回数を減らす妙案があれがいいのですが・・・。
- tenisboy
- ベストアンサー率20% (18/86)
特にまずくはない、標準的に満足できる食事だと思われているのではないですか?ご主人の言われるようにもう身内だからあんまりお世辞を言う必要性もない、そんな身近に感じておられるのだと思いますよ。 それよりしばしばお宅にお母さんが来てくれるのは素晴らしいことではありませんか?嫌いな嫁さん、来てもくつろげない家では誰も来ませんよ。貴女は姑さんから気に入られているのですよ。無口な性質だからそれを言えないだけです。あなた方は上手く行っているのですよ。
お礼
返信ありがとうございます。 お姑さんは思ってると思います。私とうまくいってる事と。 私はうまくいってると思ってません。^^; ストレスに感じる事が多々ありますので。 おもしろい現象ですよね。 何かの統計で見た覚えがあります。 お姑さんがうまくいってると思ってても、全く嫁側はそう思ってないというパターンがかなりあるというもの。 世の嫁は常に耐え、我慢を強いられる事の現れでしょう。 話が脱線しましたが、 「おいしいね」お世辞でもなく、自然に言って頂けるのが一番なんですけどね。普段からその言葉を口にしないせいでしょうか。なかなか難しいようです。 いろいろありがとうございました。
友人に、食事中に絶対に一言も口をきかない子がいまして、 一度、なんでかきいてみたことがあるのですが、 「口に物がはいった状態でしゃべるな」とかなり厳しくしつけられたので、口に物がはいってなくても食事中に話をすることが自然となくなったのだそうです。 …お姑さまもそういう文化圏の人なのかもしれません。 また、以前、別の質問でみたことがあるのですが、 あるお姑さんは、「どんな料理でも必ず少し残す」のだそうです。 (料をけずってみても、味付けをかえてみても、必ず) そういうことをされたり、味に文句をつけられたりするよりはうんとマシかもしれませんよ。 「完食」することが美味しかった、のかわり、という意思表示、ととらえるところも結構おおいとおもいます。
お礼
返信ありがとうございます。 >「口に物がはいった状態でしゃべるな」とかなり厳しくしつけられたので、口に物がはいってなくても食事中に話をすることが自然となくなったのだそうです。…お姑さまもそういう文化圏の人なのかもしれません。 ↑ 義母は55歳ですが、食事中おしゃべりは良く弾みます。 なので、話の中で一言「おいしい」が出ないのが不思議なんです^^; でも、今回の質問の回答でこういう方も多数おられると言う事がわかり納得できました。 >あるお姑さんは、「どんな料理でも必ず少し残す」のだそうです。 (料をけずってみても、味付けをかえてみても、必ず) ↑ 本当にいろんな方がいてますね>< 参考になりました。お礼申し上げます。
もちろん「おししい」と言ってくれるのが 一番うれしいですけど、 恐らく、何の感想もなく 黙々と食べていることが 少し不安な気持ちになるのかな?と 思いました。 例えば「ちょっと味が薄いね」とか 何か言ってくれれば、 相手の気持ちがわかるので、 まだ納得行くような気がします。 私も(独身)もたまーに手料理を振舞うことが ありますが、友人の中には何も言わずに 黙々と食べる子がいます。 他の友達は言ってくれるのですが・・・。 「おいしい!」とまでは言わなくても 何かコメントしてよーって思うときは あります。 今回の質問で自分の言動を 振り返ってみて、身内に対しては私も 言ってないなーって反省しました^^; これからは母の作ってくれる料理に 「おいしい」って感想を言おうと思います。 私みたいに家族だからという甘えがあると考えれば、 お姑さんは質問者さんを 本当の娘のように思っているから 気をつかっておいしいとか 「あえて褒めないと!!」 って気になっていないのかも?と 思いました^^ でも・・・わたしは 友達の家におじゃまして、 手料理をいただいた時は、 「おいしい!!」と言います。 実際においしいのはもちろんですが、 誰かの手料理をごちそうになるっていうのが 自分の中でものすごくテンションが あがるんです♪
お礼
ありがとうございます。 >「おししい」と言ってくれるのが一番うれしいですけど、 恐らく、何の感想もなく黙々と食べていることが 少し不安な気持ちになるのかな? ↑不安になるというか、義母に対して嫌悪に思ってしまいます。 突然来た上、小さい子供がいるのに遅くまで滞在し、食事までご馳走になりながら「おいしい」が出ない事に。 この時点で人として欠落してる部分が多々ありますよね^^: この上 >例えば「ちょっと味が薄いね」とか 何か言ってくれれば、 ↑言われようものなら次回はないですね^^ もうこういう人なんだと思うようにします。 ほんとに作りガイの無い相手です。 こういう小さい積み重ねが嫌いになる要素なんですよね! 適度な距離が取れてるので、こうやって見てもらい言える事で 発散でき嬉しいです。 ありがとうございました。 やっぱり「おいしい」は言っていきましょう!!
- keiko1121
- ベストアンサー率34% (308/903)
私のお義母さんは結構ズバズバ言ってきますねぇ^^; 一番言われて傷ついたのは、「これ腐ってるんじゃないの?」です。 ちょっと香りの強いパスタを作った時に↑こう言われました(笑) それを言われてから「お義母さん、これどう?美味しい?どう?どう?ねぇ?教えてよ!」ってしつこい位に聞いてます^^; でも大体は「うん、美味しいよ^^出来た嫁だよ!」って言ってくれます!(イヤ、無理やり言わせてるかも・・・) 結婚4年目、付き合っている時を入れると7年くらいの付き合いです。 なんでも言い合える関係になるまでは仕方ないですよ、大丈夫! でもなんでも言い合える関係になると、何かと楽だと思いますよ。 あまりストレスに感じないように、自然にいきましょう!
お礼
返答ありがとうございます。 >私のお義母さんは結構ズバズバ言ってきますねぇ^^; 一番言われて傷ついたのは、「これ腐ってるんじゃないの?」です。 ↑すごいですね><これはイタイ でもこういう事も簡単に言えてしまうぐらい親しいって事ですね。 姑にはあえて適度の距離を置きたく、なんでも言い合える関係にはならないようにしてます。^^;もう仲良くなりたくないというか… 会話もあえていつまでも敬語でしゃべります。 もう私がすでに「嫌悪」でいっぱいなんです。 ここにくるまでにも些細な事の積み重ねでそうなったんだと思います。 溜まり事は友人や姉妹に発散できてるので大丈夫なんですが^^; だから余計に突然来た上、小さい子供もいるのに遅くまで滞在し、 食事までご馳走になっといて、 「おいしい」がでない事に腹が立つのだと思います。 なのでもうこの人はそういう人なんだと思うようにします^^ 悪気は一切ない人なんで。 色々ありがとうございました。
- ponboko
- ベストアンサー率51% (64/124)
そうですねー、「おいしい」という言葉は作り手には本当に嬉しいし、ぜひ言ってほしい言葉ですよね! 私は例えば夫の実家で食事をした時は、必ず言いますね。 姑とはいえ、突然の訪問に嫌な顔ひとつせず、食事を出すdarataigoさんはすごい!!と思いますし、お姑さんもぜひ「おいしい」と言ってほしい!と思います。 ひとつ伺いたいのですが、逆に文句とかは言われないのですか?「これは味付けがちょっとね」とか、「もっと薄味で」とか。 であれば、もしかしたらお姑さんは悔しいのでは?? だって、話の流れで「おいしいわねー、これ」とかって出ますよね。 それを全く1回も言ったことがないってことは、何となく意図的なものを感じてしまいます。 「おいしい」というのは、何となくイヤ。かといって、別に文句もないし、嫁いびりをしたい訳ではない。だから、「おいしい」という気持ちを一応込めて、全部召し上がっているのでは・・・ 勝手な想像ですが(笑) でも、私も結婚して親戚や知り合いに食事を振る舞うことが多くなったのですが、やはり(自分の味に食べ慣れている)家族以外の人に食事を振る舞うのって、やっぱり緊張しますよね。 自分の味覚も定かでないし、もし他の人にはおいしくない味付けだったらどうしよう!って。 だから、お姑さんには、1回でも「おいしい」って言ってあげてほしいなぁ。。。
お礼
返答ありがとうございました。 私も主人の実家で食事をする際は「おいしい」が自然に出ます。 言われて嬉しい事は言います。 日本人にはなかなか難しい表現なのかな… 姑も普段から言う事が無いんだと思います。 私の料理だからあえて言わないのではなく、 普段から言ってないんだと思います。 これってどうなんでしょうね… やはり日々の習慣と言うか自然にこういう言葉が出るって良い事だし言える人間になて欲しいので、我が子には素直に言えるような環境で育てたいと思っております。今回皆さんの回答を拝見して改めてそう思えました。 ありがとうございました。
補足
>ひとつ伺いたいのですが、逆に文句とかは言われないのですか?「これは味付けがちょっとね」とか、「もっと薄味で」とか。 ↑こういった事は言いません。
- KGS
- ベストアンサー率24% (1324/5321)
皆さん、「おいしい」を言わない方が多いんですね。 ちょっと意外に感じました。 うちの親(嫁にとって姑)もときどき遊びに来ますけど、食事のときには「おいしい」を連発しますよ! 最近、食欲がなくて・・・なんて言いながら「コレ、美味しいわ」「これも美味しいわ、どうやって味つけてんの?」なんて言いながらバクバク食べています。 そして「はぁ、減量が大変だわ」とか捨てゼリフを吐いて帰ります。 別に気を使っているつもりも無いと思いますけど、普通に言いますよ。 エチケットとか気を使うというより自然体なんですけどね。
お礼
返答ありがとうございます。 そうなんですよ… 以外においしいと言わないみたいですね。。。 私の実家家族も割りと食事の時は皆自然と母の料理や外食でも おいしい、おいしいと言い食べていたものですから その感覚でおりました。 いろんな方がいるという事ですね。 自然に言えるのが一番ですね^^ ありがとうございました。
- kiki_lala_
- ベストアンサー率48% (378/783)
こんばんは。(*^。^*) あなたの言われる気持ちは、 本当によく分かります。 私の場合は、残さずに食べていただけたら、 美味しかったのだなと解釈しています。 「美味しかった」と言っていただけると 嬉しいに越したことはありません。 でも、いつもいつも言われると、 何となくプレッシャーみたいになって、 今度は、作るのが苦痛になってしまいますね。 お姑さんは、残さずきちんと 食べてくださっているのですから、 美味しいのだと思いますよ。 「美味しかった」と言うのが照れくさいのかも 知れませんね。 「美味しかった」と言う言葉を聞きたい気持ちは よく分かりますが、 残さずキチンと食べてくださったら、 美味しかったのだと思うことにしては いかがでしょうか。(*^^)v
お礼
返答ありがとうございます。 そう言って頂けると救われます。 義母との食事、 毎回あえて耳はダンボです。 イヤな嫁ですね^^ >お姑さんは、残さずきちんと 食べてくださっているのですから、 美味しいのだと思いますよ。 こう思うように致します。 ありがとうございました。
- goodn1ght
- ベストアンサー率8% (215/2619)
息子のところで夕食をご馳走になるのは当然のことだと考えているからご馳走様も美味しかったの言葉もないのでしょう。
お礼
返答ありがとうござました。 >息子のところで夕食をご馳走になるのは当然のことだと考えているからご馳走様も美味しかったの言葉もないのでしょう。 ↑義母がこういう考えなら、 主人もこういう環境で育てられたのかと思うと義母の首絞めたいですね。 おもしろい回答でした。 ありがとうございました。
- tateyan
- ベストアンサー率32% (228/700)
「親しき仲にも礼儀あり」ですね。 わたしは男ですから、姑の立場は計りかねますが、舅として「ご馳走様でした」「おいしかった」は息子の嫁には言うと思います。 しかし、それを言わない姑に対しては、いやな言葉ですが「我慢」してください。 経験から言わせてもらうんですが、私の家内も、私にとって些細な事でも姑をあげつらう事ばかりでした。 あなたのご主人にとって、自分の母親の事を言われるのが一番辛いんです。
お礼
返答ありがとうございます。 >「親しき仲にも礼儀あり」ですね その通りだと思っております。 >舅として「ご馳走様でした」「おいしかった」は息子の嫁には言うと思います 良いお父様です!この言葉があると無いでは全然違います。 実の親でないからこそ欲しい言葉です。 結婚してまだ5年ですが、 5年間だけ我慢しましたが、言おうかよそうか考えた挙句、 主人に言っちゃいました。 お察しもとおり険悪ムードになりました。もう言いません。 ありがとうございました。。。
- 1
- 2
お礼
返信ありがとうございます。 >お世辞でも本音でもそれが感謝の気持ちの現れだと思うし、食事をご馳走になった以上、感謝の言葉を述べるのは礼儀でしょう。 全くその通りです。 おっしゃる通りだと思います。 私もそうのように思っております。 >アポなし訪問も、食事振舞われて感謝の言葉ひとつないってのも、夜遅くまでの滞在も、私はこれらはみんな非常識と思います。 誰に言ってもこれは本当に驚かれます^^; この非常識な行動に本当にストレスに感じてます。 自分が行きたいと孫に会いたい思えば来るのでしょう。私の都合も考えず。この悩みをかかえて5年になります。 お姑にも直接数回ですが連絡が欲しい旨伝えてますが治りません。 頭おかしいでしすね^^; 居留守も何度してきたか知れません。インターホンが鳴ればドキドキします。 今年の秋から実家家族と同居が始まりますので(土地は実家名義)少しでも訪問が減る事を願うばかりです。 でも、無神経な方なので怖いですが… 話が長くなりましたが、 訪問マジ苦痛ですが>< 義母と絶縁という事はしたくてもできませんので、 主人と仲良くしていく為にも触れず、 義母の不満は胸に押さえ周りに愚痴って発散はしていく所存です。 義母きっかけで夫婦不仲とか割り合いませんもんね。 いろいろありがとうございました。 私に賛同意見も増えた事、納得できる解決でした。