- ベストアンサー
何故、総務省は地上デジタル放送を2011年に始めようとしているのでしょうか?
何故、総務省は地上デジタル放送を2011年に始めようとしているのでしょうか? 電波法の10年改正のために2011年で、アナログよりもデジタルの方がメリットがあるのはわかりますし、海外でも地上デジタル化に2010年あたりになり世界でもアナログが消えつつなるのはわかるのですが、 総務省は、どのような背景から2011年デジタル化施行に決定し、将来デジタル化によりどのように生活などは変わっていくのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
〉〉将来デジタル化によりどのように生活などは変わっていくのでしょうか? (1)受益者側(テレビを見る側)からすれば、人それぞれだと思いますよ。高齢者にとっては、同じテレビが見れているだけの話で、むしろ、故障していないテレビを何故買い換えなければならないかと。 (2)政府側からすればそれなりのメリットはあると思います。今まで使用していたVHFを明け渡すことが出来ますからね。又それだけではなく、今までのテレビ放送波の1/10以下?の出力でも十分な視聴エリアを確保できているみたいですし。放送局の出力が大きいとどうしても、必要な周波数だけでなく、本来不要な周波数まで、出してしまって、他の無線通信を妨害してしまったりすることもありましたが、そのようなことも無くなるでしょうし。
その他の回答 (3)
- Mtakanashi
- ベストアンサー率20% (238/1140)
地上デジタルに移行する理由は黒すぎて言えないけど(苦笑) 期限については、単に財源の問題(使った財源が2011年まで に実行しないとあかんと決められていた財源だったから)って だけの話 しかしV波を空けても携帯にゃ使いにくいし…せめてU波なら それなりに売れたのにねぇ
- mat983
- ベストアンサー率39% (10265/25670)
http://www2.nict.go.jp/tao/digital/igi/igis.htm デジタル放送に伴う将来像は上記サイトです。 ただ、2011年に本当にはじめることが出来るか疑問です。 受信できなくなる世帯は相当多いはずです。 切り捨てる事ができるのか疑問です。
- Hoyat
- ベストアンサー率52% (4897/9300)
「2011年と決めたから」としか言いようがないです。 一応お題目としては電波のチャンネル数が限界に来ているからTVをデジタル化してアナログ帯を空けておき、その空いたものを再利用する事により災害時などに役立てるとしています。その為に予算を組んで計画を立ててそれを消化する事を一義にするのが役人です。だから「決まっちゃった事」は動かせないと言うだけ。将来的なビジョンなんて無いです。逆にお伺いする形になりますが「デジタル化による将来的なビジョンの具体像の提示」がなされた事がありますか?つまりはそう言う事です。