- ベストアンサー
KOFとかネオジオのゲームのボタン配置
ネオジオ系ゲームはゲームセンターによってボタン配置が色々ありますよね 皆さんはどのような配列がすきですか? おおまかに、ABCDの一直線の「ネオジオ配列」、 Aだけ段下にありBCDがまっすぐな「A落ち」 AC BDと並んだ「BOX配列」があると思います。 最近のKOF(ネオウェイブ、11)はBOX配列が公式になってるようですね。 私はA落ちが好きで、それ以外だとほとんど出来ません。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
ネオジオ系ゲームはゲームセンターによってボタン配置が色々ありますよね 皆さんはどのような配列がすきですか? おおまかに、ABCDの一直線の「ネオジオ配列」、 Aだけ段下にありBCDがまっすぐな「A落ち」 AC BDと並んだ「BOX配列」があると思います。 最近のKOF(ネオウェイブ、11)はBOX配列が公式になってるようですね。 私はA落ちが好きで、それ以外だとほとんど出来ません。
お礼
なるほど。親指から順番に使っていくA落ち(ネオジオ本体についてた四角いスティックに近い)か、 ネオジオCDに付属してきたコントローラプロ(小型の丸いスティック)の人差し指から小指までを順番に使っていくものこそが 本来のネオジオゲーの姿だと思うので、そっちであることを祈りたいです。 もっともネオウェイブも11もネオコロもBOXだったので期待はできませんね。。。。。。。。